Mac(G3DT233)から突然、音が消えてしまった…起動音から警告音、一切喋らなくなった。
専門店に聞くと、パーソナリティカード(サウンド制御カード)を要交換らしい。カード代、工賃込みでナント\45000ナリ(涙)。
そこで考えた。どうせ交換するなら、DT標準カードよりもMT標準(AVとSビデオの入出力付き!)が付かないか、と。
そのまま換装できる物なのかどうか、どなたか教えて下さい。
又、ジャンクショップなども教えて下さい。
お願いします。
書込番号:199788
0点
2001/06/23 00:07(1年以上前)
G3の233DT なら中古でも安く買えそうですよね...
書込番号:200077
0点
2001/06/23 00:14(1年以上前)
多分ご確認済みだと思うんですが、もしかして内蔵電池が切れて
音が出ないだけなんて事ないですよね。
以前そういう経験があったもんで・・。
お店で見てもらったんなら間違いないでしょうけど・・。
書込番号:200094
0点
2001/06/23 05:25(1年以上前)
中古完動品のDT233が38000円で売られていたりすることを
考えるとレッツ買い換え!といってしまった方が絶対有効だと
思いますよ。
ほんとに。
パーソナリティーカード自体の販売もごくたまに五州貿易とか
ソフマップ9号店(?)とかで出物があったりしますがだいたいが
法外な値段だし、買い換えた方が機能向上も計れて良いと思います。
またMT用のモノをDTに移植っていうのはなんか問題があったような
気がしなくもないです。
なんならもう7万円を切ってきているMT266とかを探して
購入されるのがいいんじゃないですか?
拡張性もかなり違いますし、メモリの高さの配慮もなくなり簡単に
256MB×3に。一枚あたり4000円程度です。どうですかね。
(って、俺なんも得しないんですけどね。)
書込番号:200337
0点
2001/06/23 10:57(1年以上前)
なんと!
内蔵電池ってP-RAM保持の役割だけかと思ってました。オハズカシイ。そんな重要な役割を担っていたなんて…
コレで治ったら超安上がり。助かります。
…って、もう治ったような気でいるけど、それでも音が出なかったらどうしよう…ドキドキ、キャー!!
確かに買い換えも手の一つですよね。でも、G3のローエンドと言えど、工夫して末長く使ってやりたいのです。
壊れたから買い換え…ではなく、アレコレ工夫して治して勉強にもなるし。
因みに周りのWINユーザーは買い換え派が多いけど、Macユーザーは買い足し派が多いという統計が出ております。
電池交換後、追って報告いたします。
書込番号:200495
0点
2001/06/24 00:47(1年以上前)
追加です。
内蔵電池は切れていなくてもP-RAM情報に異常が起こり、通常のP-RAM
クリアでは直らないときがあるようです。(キーボード、スイッチ両方。)
新品の電池に換える前に一度内蔵電池を外してしばらく(数分〜1時間
程。詳しい時間は分かりません。)置いておくき、
もう一度入れ直すと音が出るようになることもあります。
私のMacでは3回ほど起こったものですから・・。
新品電池に換える場合でも古い電池を外してしばらく置いたほうが
いいかもしれません。
もし本当にパーソナリティーカードが原因だったらゴメンナサイ。
書込番号:201203
0点
2001/06/28 10:55(1年以上前)
私もDT233を使ってますが,一切「無言」になったことがあります。カード交換で¥45000!!。そな無茶なっ。
あわてないでください。たぶん,音源を管理しているボードが浮いているんだと思います。ふたを開けて,音源のボード(ボードって言うのかなあ。カードかなあ。正面から見て左より真ん中の左端に刺さっている奴だったと思います)を見てください。そして,結構思いっきり「ぶっさして」みてください。それで直ると思いますよ(私は直りました)。
意外と指すのに力(体重)が入ります。でも,よく見ながら慎重にやってみてください。
それでダメなら交換なのかなあ。ご参考になれば。
書込番号:205690
0点
2001/06/29 12:12(1年以上前)
[報告:1]
DT266サンの助言に従って、電池交換しました。こんな小さいのに\1600もするのね(メイドイン イスラエルと書いてある…)。
外して待つ事2時間。そのなんと長い事か。
そろそろよかろう、と思い、この半月間に何回開けたであろうボードに「これで最後にしようぜベイビー」と言いつつケースを被せる。
そしていよいよ、運命の起動。ADBボードのスタートスイッチを押す。
「ヴーン」。
モニターに電圧がかかる音がする。それっきり…
無事、起動は終えてみる物の、症状が変わる事はありませんでしたとさ。
いいえ、DT266サン、けして恨んでないよ!ちょうど電池交換の時期だったしね…
ぐっすん。
書込番号:206659
0点
2001/06/30 09:47(1年以上前)
[報告:2]
放心状態も束の間、パインストーンサンのレスを読み、考える。
「そう言えば昔ファミコンでも起動しないのが基板(カセット)のハマリ具合いが原因て事もあったよなぁ…」と思い、ダメもとでパーソナリティカードを抜き、グイッと挿し込みました。半信半擬で起動。
「ジャーン(起動音)」
…え?
わが耳を疑った。
感動と安心と虚脱が一気に押し寄せた。
結局カードが何らかの振動でズレてたようです。
しかし、さすがアメリカ製品。所々に建て付けの悪さが目立つ。
教訓。「基板端子にストライクゾーン有り」
皆さん沢山の助言を感謝してます。その後、使った事ないプラチナサウンドをオンしたのは言うまでもありません。
書込番号:207456
0点
2001/06/30 10:15(1年以上前)
[追伸]
本当に皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
今回この掲示板に初めてカキコさせて頂いた訳ですが、店で聞いても答えてもらえない樣な事を教えてもらい、意義を実感してます。
何やら近所のスレで、掲示板におけるマナーについて考えさせられるやりとりが見られる樣ですが、言葉のみのコミュニケーションの難しさってありますね。質問する人、レスする人。互いに尊重する事や思い遣りを忘れたくないですよね。今回カキコして本当に良かったと思うし、悩んだなりに楽しかったです。当方i-MODEの為、多々見苦しい処がありました(半角多用しました)。またお世話になります。
書込番号:207470
0点
2001/06/30 20:50(1年以上前)
さきさんへ。直って良かったですね。ホッとしました。
わたしも掲示板はROMばっかりで,初めて書き込んだのです。
あわてて書いたので,読みにくい文章で恥ずかしかったです。
DT233が出て即買ってしまって,その後すぐに青白G3発表…そしてCubeへと,どんどん進化して悔しい思いをしてます。だけども,MyDTは意外?と絶好調で大変気に入っています...ただし,CPUはHG3−466にしてしまうは内蔵HDも20Gと変身させてしまいましたが...。
DT233の同志?にはエールを送っちゃいます。お互いに浮気?をしないで大事に使いましょう。それでは。
書込番号:207835
0点
2001/07/02 00:06(1年以上前)
パインストーンサンへ。
DT233は、最初づくめ(G3プロセッサ、SDRAM、ボードアーキテクチャ統合、スティーブジョブズ復帰)にして最期づくめ(SCSI、ADB、ベージュボディ、6色リンゴ)という、地味ながらアップルの時代の狭間に揺れた思い入れ深いマシンですね(て1台しかないんですが…)。
メモリ最大1GB(公称384MB)、PCIモダンI/O、GIFソケットを駆使すれば充分イケてるマシンだと思います(拙者CPUもHDもノーマルなんすけどね(^_^;)。
パインストーンサンの文面には、氏の人柄と、DTへの愛情が溢れております。
周りのMac使いはOLDか最新のユーザーしかいない為、なんか心強くなりました。感謝です。
またどこかでお逢いする機会があれば。
書込番号:209099
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






