『351kw?』 の クチコミ掲示板

『351kw?』 のクチコミ掲示板

RSS


「東京電力エナジーパートナー」のクチコミ掲示板に
東京電力エナジーパートナーを新規書き込み東京電力エナジーパートナーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

351kw?

2016/06/30 07:52(1年以上前)


電気料金 > 東京電力エナジーパートナー

クチコミ投稿数:23件

6月分きました。
前の人も書いてましたが、
そこまで節電してないんですが^^;
まあ、安ければよしですが。
でも400までは定額だから
400以下のお得感
また、関西電力料金との違いも
ほとんどないですが、、^^;

書込番号:19998389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2016/06/30 08:36(1年以上前)

東電は5月は33日間使用量でしたが、6月は29日間でした
1日の平均使用量が違いがあるのか

燃料調整費の減額が大きいのではないの?
東電の場合は6月は1KW3.88円
7月は4.26円と減額されます

400KWの場合652円の減額です
再生可能エネルギー発電促進賦課金400KW×2.25円(900円)-燃料費調整額400KW×3.88円(1552円)

書込番号:19998479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/30 20:19(1年以上前)

>むらみのさん
関西電力は以下のURLにあるように検針は平成28年度検針日一覧により行っているようです。6月の料金算定期間は27〜28日間になっているので、単純に計算すると使用量は10〜13パーセント少なく見えます。
www.kepco.co.jp/corporate/takusou/howto/pdf/takusouido_h28.pdf

関西電力が東京電力パワーグリッドと同じ検針制度かどうか分かりませんが、東京電力パワーグリッドの検針は以下のURLにあるようにスマートメーターが設置されると定例検針日制から計量日制へ切り替わります。計量日は検針日よりも早い日程になるので、スマートメーターへ切り替えた最初の月は料金算定期間が短くなります。また、スマートメーターの計量時間は午前0時になるので、約半日ほど料金算定期間が短くなります。
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/retailservice/pdf/is_160127_3.pdf

書込番号:19999785

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)