


電動アシスト自転車といえば、パナかヤマハしか信頼のおけるまともな製品は、ネットの評判を見る限り無さそうなのですが、海外製の安かろう悪かろうではなく、大手メーカーでは無いけれども、それなりに安くて品質のしっかりした代物はないのでしょうか?
例えば他の業界では、大手メーカーでは無くても、大手より安く品質のそれほど変わらない製品を出しているところがあるかと思います。
電動アシスト自転車のジャンルでは、そんなメーカーというのは存在しませんか?
書込番号:20042743
5点

電動自転車自体が自転車としてダメです。やめた方が良いのですが、それでもどうしても買いたい場合は、ヤマハブリパナ、3社の製品から選びましょう。
書込番号:20042954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>竜野小太郎さん
こんにちは。
海外のやつが3万とかなら駄目もとで試しても良いかも知れませんが、
やはりそれなりに高い金額するので、ヤマハ、ブリ、パナ辺りから選ばれたほうが無難ですよ。
割と信じられないレベルの不具合が出たり、挙動だったりする事を聞いた事があります。
書込番号:20043296
1点

マルキンがヤマハの駆動ユニットを搭載した電動アシストを販売していますが、価格も高くこれといったメリットはありません。
他は、中国製の性能・安全性が低いものが多いかと思います。
坂道発進の安定性と加速のスムーズさから、大手3社から選ぶのが無難です。
書込番号:20043617
0点

こんにちは。
>>大手メーカーでは無いけれども、それなりに安くて品質のしっかりした代物はないのでしょうか?
電動アシストで安いのでしたら中国製のものがよく量販店とかで売られていたりしますが、品質と性能は、どうかなと感じます。
それと、10万円近くしていましたので、価格の魅力としましては、それほどないようにも思います。
電動アシスト自転車は、自転車の本体部分、バッテリー、モーターなど電動の部分、全く分野の違う部品で構成されていますので、なかなかママチャリのように、一つ会社が全部、製作するようにはいかないように思いいます。
例えば、ヤマハとブリヂストンとは、共同で、電動アシスト自転車を製作し、それぞれ名前だけ変えて、同じ電動アシストを販売しています。
ヤマハが、確か、モーターとバッテリーを作り、フレームとか自転車本体はブリヂストンが製作し、共同で製作しています。それだけ、高品質の電動アシスト自転車を作るのは、難しいのだと思います。
折角、国内メーカーで、高品質な良い電動アシスト自転車を製作し販売されているのですから、そちらの中で、ご検討されたらと思います。国内メーカーですと、不具合が起こった時にでも安心です。
書込番号:20044138
2点

>アルカンシェルさん
>ありりん00615さん
>ぼーーんさん
>まさちゃん98さん
皆様。ご回答いただきありがとうございました。
現実を理解できたような気がします。(^^;
モノに対して、一流大手ブラント品より一般には知られていないけど、好きな人が好きな安くても高品位なコストパフォーマンスが高いものというのに引かれます。
普通ならそういった商品を探すのも、また楽しみなのですが……。
電動アシスト自転車でも、こうした高い高品位メーカーや安かろう悪かろうメーカーとは違う、第三の選択肢は無いものかと探してみても見当たらないので、こちらで好きな人に聞いてみようかと思ったのですが、そもそも電動アシスト自転車を好きな人すら見つからないという現実……。
中国製メーカーの粗悪品は、もともと購入視野に入れていませんでしたので、上記のように第三の選択肢に当てはまるようなメーカーをご存じの方がいらっしいましたら、お教えください。
お待ちしております。 m(_ _)mペコリ
書込番号:20044421
2点

製品カテゴリーとして電動自転車は
自転車愛好家というよりも、普段の事情によって必要不可欠と思って実用的な用途を考え買う人がほとんどです。
よって、自転車は目的と言うより手段を言う位置付けなので、
どちらかと言うと(私も含め)自転車の知識には浅い人が選ぶ事が多く、
「玄人好みの」と言うような事はあまり聞きませんね。
だからこそ、中国メーカーとかがそういう人をターゲットに2〜3万安かろうな製品を仕掛けてくるのではないでしょうか?
例えば、私が聞いた事がある中では、実際に少しでも進まないとアシストしてくれないような物もあります。
これは、坂道発進では致命的な挙動なんですが、
こう言うレベルで使い勝手を想像出来ていないメーカーはほかにもまだまだあると思います。
で、あれば、敢えてそういうものを選ばなくても、普段使いで普通に使えるパナか、ヤマハ(ブリ)で十分ではないのか?
と思うのです。
あ、24キロ以上になってもアシストするとか、一漕ぎもしなくてもアシストするとか、
現状の日本の道路交通法違反の物が欲しいのであれば、その様な機能がある大陸モデルを選んだ方が良いでしょう。
日本のはなかなか普通の人が一筋縄で出来るような改造でリミッターが解除できないようですし。
書込番号:20044523
2点

要はツインバードみたいなメーカー品がないのか?
という事ですよね?
で、皆さんの答えは、そんなメーカーは無い、という事なのかな?
書込番号:20045291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電動アシストには、バッテリーだけでも2万円以上、駆動ユニットは自社開発困難という状況があるので、どこが作っても販売価格は似たり寄ったりになってしまいます。
下記に、国内で電動アシストを発売したメーカーを駆動ユニット別にまとめているので参考にするといいでしょう。
http://cycloassist.com/archives/132
書込番号:20045751
2点

>エリズム^^さん
趣旨をご理解いただけて、ありがとうございます。いまさらながら、質問をすることの拙さにトホホと落ち込んでいます。
>ありりん00615さん
ご案内していただいたサイト、とても参考になりました。調べる取っかかりが出来、納得のゆく情報を得ることが出来ました。ありがとうございます。
書込番号:20046631
3点

少し違った切り口で。
普通の自転車は、壊れたら一般的な自転車向け部品が多く流通していてその部品に交換すれば乗り続けられる。
部品はどんな物でも一般自転車用のものは流通しているし、シマノではほぼ全ての部品レベルで販売されていて入手もできる。
電動自転車の場合、モーターや駆動回路が壊れれば寿命とあきらめたり、粗悪品といって終わりですが、純粋な消耗品のバッテリーがある。バッテリーは最近のリチウムイオンバッテリーなら半減期3年程度、ニッケル水素なら1年半程度。
今現在、自転車事業者の自社内で電池事業をもっている会社は、パナソニックのみ。(中国の安かろう悪かろう電池会社・自転車会社は判らないので含めてない)
三洋もパナに吸収されてしまったし。自社生産であれば自転車製造中止後でも電池入手の心配は無い。今でもパナでは10年以上前の電動自転車向けのニッケル水素バッテリーパックを購入できる。
ヤマハやブリヂストンは自社で電池製造していないが、アシスト自転車のシェアが大きいため、契約で長期にわたり電池ユニットの調達ができる。
ここで、気がつくと思うが、
> 大手メーカーでは無いけれども、それなりに安くて品質のしっかりした代物はないのでしょうか?
大手でないということはシェアが小さいので、長期にわたっての電池ユニットの調達は難しい、または、他社共通・古くから数流れてるなどで電池調達の心配をなくす、などがあるが、単純に古い技術を使い続けることになる。
技術成長に追随していくためには、頻繁にユニット変わる、電池も新しくなり旧車種との互換性がない、とか、電池寿命が自転車寿命、とかおおいですね。シェアの小さい会社のものは。
また、古くから共通化しているものは電池入手できても、そもそも技術成長が止まっているから性能は微妙。
消耗品在庫問題って、実は中小企業にとって一番のネックなんですよね。
書込番号:20049710
5点

安くて良い電動アシスト自転車
ここは、思いきって パナソニックかヤマハ・ブリヂストン連合の電動アシスト自転車にし
今年度からブリヂストンの低価格帯のモーター・バッテリーユニットが ヤマハからパナソニック製に変更されてます。
型遅れの新品(型式で判断)を根気よく探し 少しでも安く購入する方向へ方針変更どうですか(・・?
耐久性なら鉄アレックスフレーム(大阪工場製造)パナソニック
軽さ追及なら アルミフレーム⇒パナソニックは低価格帯とスポーツタイプ ヤマハ・ブリヂストン連合は主力商品
日本の自転車工場では アルミ車体製造工場 無いです。
1回の充電で長距離走行なら電池容量(アンペア)大きいバッテリー選択⇒自転車価格が高くなる
上記 3社とパナソニックかヤマハからモーター・バッテリーを購入している電動アシスト自転車なら駆動系は安心かも
しかし 販売店がどれだけの電動アシスト自転車の構造を熟知しているかによって メンテナンス⇒耐久性・修理方法も変わってきます。簡単に言えば トヨタの自動車を日産のディラーに持ち込むようなものです。
書込番号:20049985
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電動自転車・電動アシスト自転車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 11:33:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 19:22:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 8:18:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 21:41:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 11:24:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/28 14:33:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/02 20:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/14 14:12:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/15 15:00:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/07 7:48:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





