


拒むユーザーとの戦い
無償アップグレードを促進させるべく
カウントダウンを表示させる最後の手に打って出ました。
http://gigazine.net/news/20160721-windows-10-countdown/
あら そうなんだ。
書込番号:20055609
7点

当てが外れたのでしょうね。
Microsoft、「Windows 10を2018年までに10億台で稼働させる」が無理そうと認める
http://blogs.itmedia.co.jp/burstlog/2016/07/microsoftwindows_10201810.html
書込番号:20055622
1点

Windows7、8、8.1のWindows10へのアップグレードが、キャンペーン終了後もそのうち無料になるんじゃないかと思います(どうしても過去のWindowsのアップデートとかサポートしたくないんでしょ?)。
書込番号:20055627
1点

こんばんは。
ホント必死なんですね〜
ところで、Win7一個持ってるんですけど無償期間過ぎてアップグレードする場合は
いったいいくらくらいかかるんですかね。
書込番号:20055632
1点

こんばんワン!
な〜る。
Windows10へ推進の旗頭は
マイヤーソンおじさまでありましたか。
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20055647
0点

こんばんワン! お2方
>会長
どうなんだろうかしらね。
そうなると まともにWin10を買った私めの立場はどうなる(`_´)
>さっきー姉さん
Windows10 OSを買う事になるんではないかな。
メロンソーダアイスも気になるが。 あなた
書込番号:20055673
1点

sakkinoさん
今までの経験則でいくと発売されるOSの価格帯は
12000円〜13000円がdsp版(パーツと組み合わせて買える「安い奴」但しMSサポート無し)と相対する正規パッケージ版27000前後(手厚いのか知らないがMSサポートあり、&32bitと64bit版両方入ってる)が今までのパターンでしたがね。
OS無料化策があるとかで後日無料で配布するんじゃないか?なんて話もあるようですね。
私は知人のアップグレード10でBF4がCTDしまくってるなんて話をちらっと聞いてまた消極的になってます。
書込番号:20055688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワン! 名人
この頃お顔を見るようになり 投稿は拝見しとりますよ〜
あなた 体調は万全でありましょうか。
ま〜しかしお元気そうな様子で宜しゅうございました(*゚v゚*)
書込番号:20055715
0点

>>そうなると まともにWin10を買った私めの立場はどうなる(`_´)
勝手にXP Homeのサポート期限を延長されて、Windows XP Pro ステップアップグレードキットを買ったおいらはバカを見た記憶があります。
書込番号:20055731
3点

>オリエントブルーさん
>Yone−g@♪さん
そうなんですね。
欲しいメモリーが入荷未定で7/29までに間に合うかわからないんですよね。
しょうがないからもう一個Win10買いましょうかね。
書込番号:20055755
2点

こんばんワン! お2方
>会長
ま〜今はメインで使う気なしでほってますね。
7月29日も間もなくでありますが
どうなりますやら。
>さっきー姉さん
そうだ 名人はゲーム部門の主だから
いろいろ 教えてくれるよ〜 あなた。
書込番号:20055776
1点

みなさん今晩は。
ただいま残りの"Win8 Pro Upgrade"をWin10にアクティベーション成功したみたいです。
ホントお買い得でした。
当時、5千円台で、ショップに積んであったものです。
Vistaのノートに入れて使っていたけれど本体のCPUが飛んで、空きになっていました。
新マシンはz170m ex4ということで。
書込番号:20055796
1点

こんばんワン!
>当時、5千円台で、ショップに積んであったものです。
それは宜しゅうございました (*゚v゚*)
書込番号:20055826
0点

>sakikinoさん
10を買う時はパソコンを買う時点の最新版を買ったほうが良いです。
年に数回大型アップデートをするそうなんで、古いOSだと大変になると思います。
書込番号:20055915
1点

>1981sinichirouさん
こんばんは。
教えてくださりありがとうございます。
そうなんですね。
MSのサイトで落とせるインストールディスク?USBに落とせるやつですけど
それは今後は無くなっちゃうんですかね。
書込番号:20055949
1点

動画編集と動画修正を行う俺の場合は、Windows10Proの方が使い勝手良い。
二台ともOSアップグレード済みだから、既に高見の見物状態な俺が少し涼しい夜風の如く通りますよ('A`)SSDモアップグレードシテイルガナ
書込番号:20055964
1点

2016年8月2日に大型アップデートを予定しているようです。
今回のAnniversary Update以降はシステム要件一部変更ありで物理メモリが1GBから最低2 GB 以上に変更とのこと
8/2のリリース日 build番号14393以上 バージョン番号1607と コードネームRedstoneことRS1
こちらは現在3日置きにアップグレードしてるので次のbuild番号は14395か14396になるのではと予想。
いずれもこれらのUpgradeはWindows.old10GBから10GB以上のフォルダが作成されます。
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/dn915086?f=255&MSPPError=-2147217396
バージョン番号1607 ハードで変わるのはデスクトップ版は32bit版のメモリは2GBになるようです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/042500144/
書込番号:20056024
2点

どうせシリアルだけ販売DL¥6。7000とかって話になるのでは?MSの方針としてビルドは続、どこまでもってことになってるし、本来レッドストームは7月29日までにって半年以上前に言っていたのが変更になった以上正規との区別、UPグレードした個体の識別確定ってことでしょう。後に何が起きるのか。うちのはUPグレードしたのは一台もないので問題ないし、WIN7のシリアルも余ってるし。古いもんの価値が上がることに大いに期待。
書込番号:20061248
1点

どもども 1つ疑問に思っているのは、
windows10の延長サポート終了期限は2025 年 10 月 14 日だという事、
この先はどんなOSになるのか、その先はなくなるのか?
どうなんでしょうね?
書込番号:20061485
0点

1981sinichirouさま。MSもロードマップはあるでしょハードウェアあってのOS.。OSあってのハード。特にINTELはそこまでいけば全く新しいものが予定では出てますし。
書込番号:20061642
0点

win 10って普通のHDDタイプのPCで型の古めの機種だと、vistaよりも起動時間が長いのかぁー ???
win7の方が速いと感じるが ? こりゃあ奥さんのPCは、先祖返り行き確定かも ?
書込番号:20064901
1点

数回使っているうちに、速くなってきました。win 7並みに。そういう仕組みなんですかね ?
なんか、もとに戻さなくても済みそうな感じとなりました !
Geforceのグラフィックスのノートだけど後から10のドライバーを入れなおす必要はあります !
OS上では最新のドライバーと示されている点が矛盾してます。
変なのは、DVD再生ソフト。最初は再生ができなかったのがそのうち再生できるようになった !
書込番号:20065507
1点

新しいOSと言えば‥
うろ覚えですが、Vistaか7移行時、著作権団体等にDTCP-IP対応をかなり粘ったようですが
あの話はその後どうなったんですかね?
当時のAV Watchの記事では「マイクロソフトはかなり粘ったようだ」と書かれていましたが‥。
ま、WMPがDTCP-IP未対応でも困りはしませんが。
書込番号:20066663
1点

win 10にしたが何かの加減でリカバリーを余儀なくされ、DtoDでしか、リカバリーができなかった場合、当然元のOSになるので、この時に作っておいたバックアップソフトで再びリカバリーしてwin 10にする前の状態にして、他のPCで使うで作ったisoのwin10の再インストールメディアを使って再インストールするとwin10になる感じがします???。キーは、認証済みなので特に入力する必要もないようです????。
もう一つの方法で作成した再インストールメディアだとまっさら状態なのでキー入力が必要となるようなので、iosメディアを作る際は注意しないといけないようです。とにかく期間中に一度アップグレードをしておかないとできなくなると解釈しましたが.........???
書込番号:20067181
2点

今使っているOSがwin 8、8.1ならwin 10にUPするのはメリットが多いので良いと思うけど
win 7からだと迷いますね。サポートが2020年まであるのでパソコンの寿命と相談しながら
って所でしょう。
僕の場合は去年買ったパソコンはwin 10にしました。8シリーズより使い勝手は良いです。
4年ぐらい前に買ったディスクパソコンは去年一度win 10にしましたが、当時のwin 10は使い勝手も含め
不具合がありましたので7に戻しました。
最近のwin 10は良くなって来ているので、ディスクパソコンのクリーン化を含め
もう一度win 10に挑戦してみたいです。
書込番号:20070194
1点

元のosに戻すを試してみましたが、一方は普通に戻りました。一方はwinの起動ファイルが壊れて起動不良で一様修復してたみたいだけど修復できずPEディスクでもたぶん修復画面にはなるけど無理だろうと思いました。クローンHDDと付け替えてリカバリーソフトでリカバリーと相成りました。
もとに戻すときのMSのさみしそうなメッセージといつでも戻ってきてくださいというメッセージもありました。
本番OSで試せたので半信半疑の域を出ることができした。
それだけでもかなりの収穫でした。
不思議なのは、アップグレード法に二種類存在していることです。片や日本発。片やアメリカ発なのかこれは?
書込番号:20075706
1点

10億台にするのなら使えないアプリはないという仕組みのものを作るべきでしたね。開発期間が短すぎたのでは。すべてのアプリが使えたら、みんなwin10にしたと思いますょ。5億人は突破したのでしょうかね。
無償アップグレードのやり方が二種類存在していたっていうのを知っていた人がどのくらいいるのかな。
してみたけど戻したっていう人もいますし。自分は4台のうち二つ戻した口です。
書込番号:20075957
2点

しつこかったWindows 10 への勧誘ポップアップが出没しなくなった。
発信を止めたのか当方のソフトがブロックしているのか。
まあキヤンペーンが終了したので発信を止めたのだろう。
ライセンス料の噂もあり製品版でインストールするほうが後腐れなくて
安心。
書込番号:20080677
2点

こんにちワン!
>製品版でインストールするほうが後腐れなくて安心。
それが いちばん宜しゅうございます。あなた
書込番号:20080697
0点

本日、Anniversary バージョン1607にアップしてみました。
時間はダウンロードも含めると1時間半ぐらいかかったと思います。
ドライブが7Gぐらい食われるのでかなりの大幅UPデートになるようです。
どこがかわったの?ぐらいな感じです。
気づいたところはスタートの部分の電源あたりに変化がありました。
タスクバーのお知らせアイコンが右端に移動しました。
何故か、壁紙が以前使っていたものに戻りました。
ウイン8.1の壁紙から10の壁紙になり、今回のUPで8.1の壁紙に戻りました。
今のところ不具合などは無いようです。
起動が早くなった気がします。
書込番号:20087929
2点

こんにちワン!
>ドライブが7Gぐらい食われるのでかなりの大幅UPデートになるようです。
ご苦労様であります。あなた
私めも旧のシステム整理しても増えとりましたね。
>壁紙が以前使っていたものに戻りました。
MSはいつもよく覗かれています(笑)
>起動が早くなった気がします。
確かにアプリの起動も速くなってますね。
それには私めもちょっと驚きました。
無事アップできて宜しゅうございました(*゚v゚*)
書込番号:20087965
1点

勝手に高速スタートアップに戻ってしまいました。・・・設定を外していたのに。・・・
仕事場のwin10を3台アップしました。アプリの不具合はないです。
自宅のは、これから、です。・・・案内が来ないので・・・
強制的にUPもできますがネ・・・。
書込番号:20088191
1点

私もAnniversary バージョン1607/14393.10アップできました!
最初にCortanaの音声検索を試したんですが、音声を認識しない、音も出ないで少々焦ることに・・
タスクバーのスピーカーのアイコン右クリック→サウンド→規定値の設定で無事完了。
(アップする前のマイクの挿しっぱなしはだめですね)
他のアプリも少し試したんですが、確かに起動は速そうです。
書込番号:20088427
2点

7月29日以前に
1、Windows 10 version 1607 Build 14393.10に Update 画像更新歴参照
2、更新ー1 及び 更新ー2参照
3、8月3日以降 Windows 10 アップグレードアシスタントによる起動確認 1及び2
4、結果は更新すみ OK と出る 次に追加
5、その後のUpdateは無いです
書込番号:20088871
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 23:15:19 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 9:27:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 8:24:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 16:53:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 11:39:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 11:02:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/30 20:34:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/30 5:38:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/31 19:08:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/27 4:38:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




