『すり抜けとブタスク。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『すり抜けとブタスク。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ141

返信21

お気に入りに追加

標準

すり抜けとブタスク。

2016/07/28 21:57(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:1322件

今の季節、週末ツーリングに出かけるけど、帰りは下道しかない所では渋滞してて、すり抜けするんですが、
ブタスクでツーリング、特に250に乗ってる奴は、自身ですり抜けできる所しかせず、延々とブタスクの後を走るはめになって、
ミラーも後もろくに確認できないミラーだから、邪魔なんで、エンジン吹かしたら、わざと、すり抜け道を車と同じ速度で走られたんですが、少し道が広くなった時、蹴飛ばしてやりたいと思うのは、自分だけかな。
400以上の人は、譲ってくれるんですが。

ホントに蹴飛ばしたら車の下敷きになるんで当然しませんけど。

書込番号:20074089

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/07/28 22:42(1年以上前)

私も250ccのスクーター乗ってますがブタ扱いですか?
つか、ブタスクって何ですか?
排気量と車種でライダーの資質まで決め付けられてはやってられないかな。
まぁ、どう思うのも自由ですけど。

抜かしたがる人には取り敢えず道を譲りますね。
その後どうなっても知ったこっちゃないですけど。
とにかくご安全に。

私自身、すり抜けするかどうかは気分次第ですが、
譲りたがらない前走車を無理してまで抜かそうとは思わないし、
邪魔臭いとは思っても腹は立たないかな。
道路は自分だけのものではないですから。
絶対しないのは動いているクルマの脇をすり抜ける事ですかね。
最近特に多いのが右左折の際に曲がる方の反対側に膨らむクルマです。
ウィンカー出してたら判りますが出さずに曲がる人も居るので非常に危険ですね。

道を譲られたってのも、必ずしも快く譲ってくれたとは限りませんよ。
「後ろからウザいのが来たな」って思ったら、
私なら面倒臭いのでさっさと譲ってしまいますし。

書込番号:20074232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/28 23:12(1年以上前)

それで、質問内容は何ですか?

書込番号:20074338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/07/28 23:47(1年以上前)

>タン塩天レンズさん

>蹴飛ばしてやりたいと思うのは、自分だけかな。

ってのが質問なんじゃないですか。(^_^)

書込番号:20074439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/29 00:57(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

なるほど、解説ありがとうございます。


>スレ主さん

すり抜けが当たり前という考えだから、すり抜けられないと妨害(あるいは邪魔)されたと思うんですね。
すり抜けられないと蹴りたくなる精神構造なら渋滞の時間帯を避けるか、バイクやめたら どうでしょう。

書込番号:20074600

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/07/29 03:09(1年以上前)

ちょっぴりさん

日本の道路は狭いので、みんな譲り合って走り、安全を確保しています。
けれど、あなたの前を走っている人は、基本的に、あなたに道を譲る義務がありませんし、
あなたにも、前を走っている人を、エンジンを吹かして威嚇する、権利がありません。

つまり、「邪魔なんで、エンジン吹かしたら」と、「すり抜け道を車と同じ速度で走られた」とは、
双方ともマナー違反、というワケです。

書込番号:20074703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/07/29 07:49(1年以上前)

釣りだと思うけど
グチグチ言わないでどっちにしても違反なんだから黙って右から抜けば?

書込番号:20074931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/29 10:26(1年以上前)

路肩・路側帯を使ったすり抜け、片側2車線の間をまたぎながらのすり抜け。
違法であるし、マナー悪いなと思います。(行列の横入りみたいなものですから)

書込番号:20075213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/29 12:10(1年以上前)

高速道路では路肩走行の取り締まりは見ますが、車線間のすり抜けの取り締まりは見たことが無い。
酷道16号の横須賀では白バイも信号待ちの車の横をすり抜けしていた。

いったいどこからが違反で、道交法の何に当たるのか詳しい方は居ませんか?

書込番号:20075388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/07/29 12:21(1年以上前)

完全に停車しているか否かが分かれ目になる模様。
以下、ご参考まで。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2364635.html

書込番号:20075414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/07/29 15:13(1年以上前)

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1413068814

書込番号:20075747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/29 16:18(1年以上前)

>鉄騎、颯爽。さん

マジ困ってます。さんのURLには

別の視点からもこの間違いを示せます。信号待ちや渋滞で止まっている車はいつ動くかわからない「走行中の車」であります。走行中にたまたまスピードが0になってしまっただけである目的の場所に向かって走行しているいるのです。道ばたでエンジンもかけずに駐車・停車している車とは全くの別物です。

と記述されています。

また 車線左側を走行してくる2輪車を左折4輪車が巻き込むと4輪が処罰されると思いますが
4輪は後方から来る2輪よりも前を走っているわけです
これも 難しい 解釈ですよね。  左折時の巻き込みって 並走していなくてもダメってこと。

黄色い線は・・追い越しのためのはみ出し禁止で有って 追い越し禁止ではない 
それなら 追い越さないなら はみ出てもよいのか?   
道交法では 通行区分の実線は踏んではならない?(車線を変えてはならない?)交差点の停止線手前30mがこれに該当するはず
しかし これも取り締まりを見たことが無いばかりか 警察車両でも交差点手前30mを超えてから進路変更 車線変更をしている


スレッドから逸脱しているのでこれくらいにしておきます。
ご両方 有り難うございました。

書込番号:20075826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件

2016/07/29 20:48(1年以上前)

渋滞時の路肩での、すり抜け 

それをしないバイク乗りって、ごくごく少数じゃないかな。
道交法違反とわかっていても。

通勤ラッシュの時は、それが当たり前のように、みんなと言ってもいいほど見かけるし。
何時間も車の後ろを、止まってちょこっと動いてまた止まるの真面目なライダーっているんですかね。

まあ、言いたいのは、自分ならすり抜けできないで、後から来てるバイクがいてたら、
ウザイと思わないし、どうぞとも思わないし、
すいてる道で右車線から左車線にうつる感覚ですね。

蹴ってやりたいと気持ちになったのは、わざと、いやがらせをされたから。
バイク以外の日常でも、いやがらせをされたら、くそっって思うし、それと同じ事。
だからといって、暴力を振るうほど、馬鹿ではないし、
他人に精神構造うんぬんなど、言われる筋合いはないし、人間 大なり小なり、
いやがらせされたら、気分が悪くなりませんか。

書込番号:20076339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1322件

2016/07/29 20:56(1年以上前)

週末、出かけるんで、レスする価値がある返信には、週明けにしますので、
皆さん、良き週末を。

書込番号:20076355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/07/29 21:27(1年以上前)

>渋滞時の路肩での、すり抜け 
それをしないバイク乗りって、ごくごく少数じゃないかな。
道交法違反とわかっていても。

うん少ないですね。自分は嫁と一緒に走る事が多いのですが、嫁がまったくすり抜けをしないので一緒に車の後ろについて走ってます。

>通勤ラッシュの時は、それが当たり前のように、みんなと言ってもいいほど見かけるし。
何時間も車の後ろを、止まってちょこっと動いてまた止まるの真面目なライダーっているんですかね。

通勤時のすり抜けはひどいですね、車で通勤してるのですが、ものすごく神経を使わされます。
当たったらこっちが悪者になってしまいます。
ここ最近だとすり抜けプラススマホを見ながらってな人も増えて来ましたからなおさらです。

>まあ、言いたいのは、自分ならすり抜けできないで、後から来てるバイクがいてたら、
ウザイと思わないし、どうぞとも思わないし、
すいてる道で右車線から左車線にうつる感覚ですね。

そんな感覚なんですね。

>蹴ってやりたいと気持ちになったのは、わざと、いやがらせをされたから。
バイク以外の日常でも、いやがらせをされたら、くそっって思うし、それと同じ事。
だからといって、暴力を振るうほど、馬鹿ではないし、
他人に精神構造うんぬんなど、言われる筋合いはないし、人間 大なり小なり、
いやがらせされたら、気分が悪くなりませんか。

嫌がらせって思うから気分が悪くなる。
”危険ですよってな忠告とかバイクのイメージが悪くなるから止めてください”と思えばどうでしょうか?

書込番号:20076433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/31 10:12(1年以上前)

すり抜けをすることで事故率を上げるのは愚の骨頂。

する抜けを卑しい迷惑行為ととらえて妨害工作をする自動車もいるので、
それに巻き込まれることもあり得るし。

すり抜けで稼げる時間なんか、極僅かですよ。

法律どうこう以前に、マナーよく気持ちよく走りたいですね。
(交差点にあるコンビニの駐車場をショートカットして信号待ちを回避する車両も
品性下劣と思いますね。)

書込番号:20079994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/08/02 15:51(1年以上前)

すり抜け…限度考える事
所詮2輪は邪魔者以外の何物でもない
キープレフトの原則があるんで、一般道左側抜けても切符切れない
中央側は車線変更中の言い訳ができる
交差点前でのクランクしながら前に行くと切符切る対象になる

4輪に乗ってる時
上手に抜けていく2輪見たら・・ほほーと感心

ちなみに最低野郎
むちゃくちゃな何有っても当たり前の
前しか見ていない・・通れる幅有れば全開
横に動くときも、自分が一番速いと勘違いして確認しないで飛び出す
馬鹿だね

ずっと前でとろとろサイドカー並みにじっとしてる
おまけに中央よりをマイペース
これも・・いかん
後ろの車がいらいらしてるの・・わからんのやろうね

目障りにならぬよう
びっくりさせないよう
すっ・・といなくなる
郵便局のベテランみたいな走りしてくれると
4輪乗ってる時も
2輪乗ってる時も
楽に、安全にいられるんやけどね

2輪・・4輪
どちらにも自分本位のいろんな馬鹿がおる

書込番号:20085305

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2016/08/02 20:28(1年以上前)

小さなバイクでもバンクすると車幅がかなり増します…進路が斜めになるだけでも車幅が倍になることも…操舵角度が小さくともバンク角度が大きくなれば接地面とバイクの頂上との幅が結構出ます…このことを認識出来ないで走っているライダー少なくありませんね…

どれだけステアリングを切らないで障害物を避けるかが円滑な走行に重要なのは2輪も3輪も4輪も20輪車も変わらないんですけど<(_ _)>

書込番号:20085917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件

2016/08/04 19:14(1年以上前)

>キープレフトの原則があるんで、一般道左側抜けても切符切れない

これ違反になると思いますよ。切符きられた事がないんで、はっきりと言えませんが。
というのも、自分は反対車線から見たんですが、
対向車は渋滞でおよそ平均時速10キロ程。
当たり前ですが、バイクは路肩でスイスイ走っているのを、
バイクを狙った一斉検挙で、たくさんのバイク乗りが高額な切符を買わされていました。

キープレフト、これは車も同じです。
しかしバイクは幅が狭いんですり抜けしていいとは思わないんで、違反になるのでは?
ちなみに自分はすり抜けしてる時、パトカーがいてたら、
鬱陶しいとおもいながら、車の後ろを走行してます。

書込番号:20090762

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2016/08/04 22:22(1年以上前)

こんばんは

動いている車の脇をすり抜けたら、違反になりますが、止まっている車なら、合法ですよ
そうでないと、車用の停止線の前に、二輪用の停止線がある場合、意味が有りませんよね?
実際ワタシは、信号待ちのパトカーの脇をすり抜けてますよ

書込番号:20091246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/08/05 17:09(1年以上前)

あのね、高速道路(自動車専用道路含む)白線の外側走ると切符着られるよ

自転車が走れる一般道だと・でーじょぶ
路肩に斜線あるでしょあれの上走ったりするとやられるね
たいがい、見逃してくれるけど
その手の行政指導絡んでの取り締まりだとアウト

もし、事実確認するならおまわりさんでも得手不得手・・無知おるから
白バイの連中に聞くと一番確かです、あいつらよく、勉強してる

間違っても原付やチャリで走り回ってる警ら係はだめよん
あたい、何回も丸め込めてるから・・・・
婦警なんぞ勘違いの無知のまま切符きるやつおるし・・・

市道と歩道のグレーゾーンで切符切るのは
自分は正しい・・と思いこんでるおまわりさんのパワハラですよ

書込番号:20092979

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1322件

2016/08/19 20:43(1年以上前)

無知とかパワハラだけじゃなく、彼らは切符を切るのが仕事であって、低い成績では
上伺に叱られて、なんでも良いから、切符をきったれ というのが現状ですよ。

交番勤務でさえ、成績が悪いと叱咤される。
太郎さんだけじゃなく、自分もそうですが、違反じゃないのに切符をきられそうになると、
文句言いいますよ。
でも自分は大阪ですが、アホの警察もわかってて、意見は門真でやってくれ というばかり。
それで府警本部に問い合わせたんですが、門真は、罰金などの略式だけで、点数を引くのは府警が決めるんです。
平日に時間の余裕があればいいけど、自分にはというか、普通の人は何度も府警本部に行く時間なんてないのが現状で、
泣き寝いりするしかないんですよ。

書込番号:20127665

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)