『撮影前の厳密な色調補正 vs PM Camera Apps フォトレタッチ』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『撮影前の厳密な色調補正 vs PM Camera Apps フォトレタッチ』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラその他

スレ主 RX100M4さん
クチコミ投稿数:101件


普段Jpegで撮影しているRX100M4ユーザーです。


最近になって、PlayMemories Camera Appsに「フォトレタッチ」という、カメラ内Jpeg編集アプリがある
ことを知りました。

【PlayMemories Camera Apps フォトレタッチ】
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-F00005


そこで質問ですが、

撮影前にカメラ側で厳密に色調等(ホワイトバランス・クリエイティブスタイル・美肌効果・EV補正)を
設定してから撮影する場合と、プレミアムおまかせオート任せで撮影した後に、この「フォトレタッチ」
で色味等を補正した場合では、最終的にどちらがキレイな写真 (実際の色に忠実なJpeg)に仕上が
りますでしょうか?


よろしくお願いいたします。m(_ _)m


書込番号:20076332

ナイスクチコミ!1


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/07/29 20:54(1年以上前)

そりゃ撮影前にホワイトバランスを取得するのが第一です。

書込番号:20076349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/07/29 20:56(1年以上前)

すんません。
前のカキコミで怒ってたんで、顔を直すの忘れました。

やっぱ、後から直すのって面倒いですよ。

書込番号:20076356

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/29 21:18(1年以上前)

RX100M4さん こんばんは

このソフトの場合 撮影後画像データーを調整するみたいですので 元画像よりは調整後再保存する分画質自体は落ちる気がしますので やはり 撮影前に最良の状態で撮影する方がよくなるように思います。

でも どちらにしても 背面液晶の色がメインになると思いますが 背面液晶自体が 信頼性あまりないと思いますので RAW撮影後パソコンでホワイトバランス調整が 一番良いように思います。

書込番号:20076408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RX100M4さん
クチコミ投稿数:101件

2016/07/29 22:20(1年以上前)


>ヲタ吉さん

はじめまして!

そのお顔で、「そりゃ撮影前にホワイトバランスを取得するのが第一です。」と言われたのでビックリ
しちゃいました。w アイコンを直し忘れていらしたんですね。全然気にしておりませんので、ご安心
ください。^^


たしかに、後からカメラの中の画像をゴニョゴニョいじるのはとても面倒ですが、「フォトレタッチ」で
ホワイトバランスの崩れも後から十分補正することができるのであれば便利かな〜…と思い、質問
をさせていただいた次第です。^^;


ヲタ吉さんは、両方を試して比較されたことはございますでしょうか。もしあれば、インプレッションを
教えていただければ幸いです。m(_ _)m



>もとラボマン 2さん

いつもありがとうございます。^^

>> このソフトの場合 撮影後画像データーを調整するみたいですので 元画像よりは調整後再保存
>> する分画質自体は落ちる気がしますので やはり 撮影前に最良の状態で撮影する方がよくなる
>> ように思います。

そうだったんですか。(汗)すごくお詳しいんですね!!


やはり、カメラ内アプリは“おまけ程度”の機能と考えて、撮影前に厳密に色調補正をした方が吉なの
でしょうか?^^; (RAWは、、、私の場合、“その時の色”というよりも“理想の色”を作ってしまう傾向
があるので、撮影の際はその場でしっかり色味を確認し、Jpeg撮って出しオンリーでやっていますw)


書込番号:20076581

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2016/07/29 22:38(1年以上前)

正確な色、というかWBというのはなかなか難しいですね。

単一光源だと、カラーメータである程度対応できるのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000742461/#19348640
ミックス光、色温度や偏差の異なる二種類以上の照明(同じ系統の写真照明であっても)の場合、1ショットごと色を測るわけにもいかないので、結局WBがずれた写真が出来上がります。
そういった場合はRAWからの調整が主になりますが、肝心のモニタの発色がずれていては色迷子になるので、キャリブレーションをしてなんとなく合わせています。

書込番号:20076625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/29 23:14(1年以上前)

撮影時に悠長に補正しているヒマはないと思います。あきらかに変な色だと気持ちわるいので補正して撮るべきですが、そこそこに補正して、撮影後、必要に応じてじっくりレタッチすればいいと思います。

撮影がjpgオンリーでも、1回のレタッチ(操作は複数可)で劣化が目立つなんてあんまりありません。ただし、元ファイルは弄らず、毎度コピーを作ってそれをレタッチします。

書込番号:20076694

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX100M4さん
クチコミ投稿数:101件

2016/07/29 23:37(1年以上前)


>holorinさん

書き込みくださり、ありがとうございます。^^


私は撮影前に各種色調補正を徹底的に追い込んだ後、光源を見て、それでも怪しそうな場合は、プラスαで
「ホワイトバランスブラケット」を使っています。


ここまでして撮影した結果を、「SONY PlayMemories Camera Apps フォトレタッチ」が上回るようであれば利用
してみようと思っているのですが、今のところ、そのようなご意見は皆無ですね…。(汗



>沖縄に雪が降ったさん

書き込みくださり、ありがとうございます。^^


>> 撮影時に悠長に補正しているヒマはないと思います。あきらかに変な色だと気持ちわるいので補正して撮る
>> べきですが、そこそこに補正して、撮影後、必要に応じてじっくりレタッチすればいいと思います。

ここで言うレタッチとは、表題の「SONY PlayMemories Camera Apps フォトレタッチ」のことでしょうか、それとも
PCソフトを用いた一般的なレタッチのことでしょうか?^^;


もし、「SONY PlayMemories Camera Apps フォトレタッチ」を利用されたことがございましたら、PCでのレタッチと
比較して、どちらが“好みの彩度”に仕上げる作業が早いか、参考までに教えていただけましたら嬉しいです。^^/


書込番号:20076745

ナイスクチコミ!1


スレ主 RX100M4さん
クチコミ投稿数:101件

2016/07/30 17:40(1年以上前)


やはり、SONY製品をお使いの方で、PlayMemories Camera Apps「フォトレタッチ」を利用された事が
ある方は、いらっしゃらないのでしょうか・・・。^^;


NEXシリーズをお使いの方なら、どなたか試されたことがあるかと思ったのですが。。。
もしご返信もないようでしたら、NEXの特定の機種のスレッドで伺ってみようと思います。(汗


書込番号:20078311

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)