太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証
3月末に発電を開始して約4ヶ月になるのですが、1ヶ月位前から保証書はまだかと販売店やSF社に電話をしまくりやっと今日、保証書が届いたのですが・・・契約時にワイド保証を設置店と我が家で折半したのに通常の10年保証の保証書が!しかもパネルの保証のみでパワコンやケーブルは記載無し(泣)
もちろん、販売店には即、電話しましたが今からワイド保証に書き直しは効くのか不明です。どなたか同じ様な経験をされた方がみえましたら教えてくださいm(__)m
書込番号:20093509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨッちゃん032さん
同じ経験したというわではありませんが、戻せないとは言われてないなら
しばらく待ってみてもいいと思いますよ。
すぐにどうこうなることもないでしょうし。イライラするだけ疲れちゃいますって。
しばらくのちに経過書き込みお願いしますね。
書込番号:20093586
0点
>晴れhareさん
ありがとうございます。ここでSF社の保証書は遅いなんて事はよく見たのですが、こうもグダグダはある意味笑えますよ(もちろん怒り笑いですが)そもそも、販売店に経過を聞くと必ず、直近の「自然災害の影響で遅れてます」が常套句だったのでこれ位の事も有るとは思っていたのですが・・・流石にキレましたw販売店の出方にとっては有らゆる手段を尽くしココにブチまける予定ですのでお楽しみくださいm(__)m
書込番号:20093691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
これからの無駄な労力を考えると心労お察し申し上げます。
キレる所はキレながら冷静に対処していきましょう
まずは販売店と折半とゆう事ですので
見積書(契約書)に代金が発生してますよね
(我が家はワイドを無料?でつけさせたので見積書(契約書)の備考欄に記載されてます)
販売店とSF社
それぞれの見解はどうなってますか?
SF社が「作成し直します」とゆってるなら
まだましですが
「10年としか聞いてない」となれば…ややこしくなりそうですね。
書込番号:20093803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ある坊主さん
ありがとうございます。もちろん、冷静に行きます。
見積りと契約書にはワイド保証の記実が有り、その他の金額も同じでしたので証拠はバッチリ有ります。
SF社の方は僕が仕事から帰宅して保証書を確認したのが午後6時位だったので確認が出来て無いのですが、販売店には直ぐ連絡して有ります。販売店は保証書を回収してSF社に送り返すとは言ってますがSF社が応じるか微妙ですよね。そんな事が出来るなら後からワイド保証に変える人が出て来てしまうので、書類が無いと言いそうな・・・ワイド保証の書類は書いた覚えがあるのですが控えを貰った覚えがないような(泣)
書込番号:20093829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
書類がないとゆう事はないのでは…
(我が家は販売店がやっときますとゆったので確か何にも書いた記憶がありません
当然控えもありません)
ワイドは有償なので…お金は動いてます
ヨッちゃん032さんから販売店は支払済
販売店からSF社は?
SF社の受け取りは?
現状こんな感じですよね。
書込番号:20093935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は4月末連系開始で、7月中頃に15年保証の証書を先週に動産保証書を受け取りました。
一旦、設置業者に届いた形です。
初めから見積に15年保証無料と記載されていました。
書込番号:20093970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しょういち720さん
いい会社ですね。
我が家は最初に記載されてなかったので
契約時に口頭で「ワイド保証も込みで」とお願いしました。
「はい、分かりました」とゆう返事。
施行時に契約書持ってきた時に記載がなかったので
「ワイド保証はいってますよね」
再確認すると
「えっ?」とゆう返事。
こっちが
「えっ?」でした。
結局問題なくつけてもらいましたが…。
書込番号:20094026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
SFの保証書は遅いのですか?
うちは設置後1か月で来ました。
販売店の申請事務能力が低いと遅れがちになるようです。
どこの業者ですか?
書込番号:20094128
1点
>ある坊主さん
販売店からSF社の間に電材商社が2社挟まれて居るらしいのですが書類も保証料もSF社に届いてないだろうと思います。そうでなければパワコンの10年保証も付いて無い事が不思議な状況ですから
>しょういち720さん
やはりそちらは届いてましたか、時期がひと月違いなので気になって居たんですよ。自然災害保険は6月位に証書が来たのですが・・・
>gyongさん
SF社の保証書が届かない相談を何件かココであなたが受け答えて居たので2ヶ月以上は普通だろうと思ってましたが(SF社も3ヶ月以上は販売店に要確認としてますし)
多分、販売店がいい加減な事をしてるんだろうと思うのですが、そうならない様に「保険」の様な物を掛けておいたのですが・・・
販売店名に関してはすみませんが、この後相手の出方によっては契約不履行として法的手段も辞さないつもりですので(上での保険がまた効いてくるはず)差し控えさせていただきますm(__)m
書込番号:20094266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
パネルしか保証書に載っていないのは???
私のところは、パネル・パワコン・ケーブル・架台一式全て15年で記載ありましたよ。
どう考えても業者の申請ミスではないでしょうかね。
書込番号:20094538
0点
>しょういち720さん
単なるミスでは無いでしょうね。いい加減な事をして書類が紛失したんでしょうね。
ちなみにパワコンの性能評価書と取説も貰って無いんですよ。販売店はメーカーに保証印を押させる為に送ったと言ってますがそうなんですか?
書込番号:20094579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
我が家の場合は、15年保証と同時にパワコンの検査書と取り説が同時でしたが、別にメーカーが印鑑を押す場所は無いですよ。
通常は販売店(施工店)が押しますから。
書込番号:20094715
0点
>しょういち720さん
やはりそうですよね。完全に契約不履行の香りがして来ましたね〜
書込番号:20094740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「契約通りにしないと消費者センターに行くぞ!」
と言ってやれば良いと思いますよ。
書込番号:20094809
0点
>しょういち720さん
もちろんそのつもりですがSF社が拒否した場合は他の方法をとって貰う事になるのでまたひと騒動ですわ(泣)
書込番号:20094817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
我が家は2ヶ月以内に保証書届きましたが
一度確認した時にメーカーに書類を送付してるとゆってましたよ。
確かにメーカー印なるものはありませんね。
添付写真は全て販売店が記入してます。
(お客様控え)なのでメーカーには送付する事はないので販売店が現時点では持ってるはずなんですけどね?
書込番号:20094841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかしたら、パネルの保証も危険な気がして来ました・・・パネルの保証はパネル毎のシリアルナンバーでSF社が管理ですよね?シリアルナンバーが我が家のパネルとSF社のナンバーが違って居たら保証は無くなりますよね?
詳しい人、教えてくださいm(__)m
書込番号:20094843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ある坊主さん
ウチの販売店は、そう言った事を確認してもうやむやになるんですよね。途中で担当者が変わった時に他所に行けば良かったと後悔してます(泣)
書込番号:20094852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
ご苦労お察しします。
私も色々ありましたので。
> ワイド保証に書き直しは効くのか不明です。どなたか同じ様な経験をされた方が…
書き直しは効くと思います。
私のとこも同じ経験をしました。
SF社の保証書は結構遅いですね。
再発行も含めて2ヶ月余りも掛かりました。
> パネルの保証はパネル毎のシリアルナンバーでSF社が管理ですよね?シリアルナンバーが我が家のパネルとSF社のナンバーが違って居たら保証は無くなりますよね?
SF社が発行する「太陽光モジュール 出荷報告書」 にはシリアルナンバーと測定値が書かれてますのでそのコピーを貰ってはどうでしょう。一応確認は取れると思います。
更に言えば販売店がSF社に提出する「太陽光モジュール製造番号添付シート」のコピーを貰われたらバーコード付きの製造番号が分かります。
それと電話では言った言わないになりますので出来るだけメールで話すようにしています。
書込番号:20095092
2点
>ヨッちゃん032さん
電材商社が2社はいっているんですか?!
それなら連絡が遅くなりますね。
うちの施工は伊藤忠エネクスホームライフでSF社と直接取引ですから、メーカー問い合わせのレスはとても速かったです。
複数の商社をはさむ取引は極力気をつけようと思います。
書込番号:20095250
0点
>迷い人そらさん
おお、保証書の再発行経験者!
その時は販売店のミスですか?それともSF社です?
モジュールの出荷報告書ですか?SF社に直接言えば出て来ますかね?
書込番号:20095899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gyongさん
電材商社が2社なのを聞いたのが先週なんですよ・・・価格が少し高いのは中間マージンのせいだとは思ってましたが(泣)高い分、ワイド保証を付ける約束だったので困ったもんです
書込番号:20095914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨッちゃん032さん
> その時は販売店のミスですか?それともSF社です?
そこまで確認はしてませんが特に問題なく発行はされました。
> モジュールの出荷報告書ですか?SF社に直接言えば出て来ますかね?
先ずは販売店に言ってみるべきでしょうね。
私の場合には事前に要求もしましたが、もう既に店までは届いてるのかもしれません。
それと余談ですが、販売店との施工と保守に関する保証書は取っておられますよね。
何分、長期間に渡って使うものですからね。
書込番号:20096334
0点
>ヨッちゃん032さん
災難でしたね。
しかし実は太陽光の長期保証には施工IDを取得した業者の申請が必要ですがキチンと申請しない業者がほとんどです。ネットの安売り業者には特に多いです。そもそも販売店がIDを取得していない業者がほとんどですのでその場合の申請は下請け業者がするのですが、施工費を叩かれているため申請を放置しているケースが散見されます。それでも施主さんは当然保証が付いているものと思い故障時に明らかになるケースも多いです。
今回のケースも恐らくスレ主様が何度も電話で急かしたので慌てて申請したのでしょうがまともな申請ではありませんね。
モジュールのみの10年保証書が送付されたとの事ですがシステム保証になっていないということは何かしらの施工基準が満たされていないのではないでしょうか?
ワイド保証の費用も恐らくまだ支払われていませんね。メーカーに直接連絡をすればキチンと対応するように促して貰えると思いますよ。
書込番号:20096553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
>モジュールのみの10年保証書が送付されたとの事ですがシステム保証になっていないということは何かしらの施工基準が満たされていないのではないでしょうか?
太陽光マンさんのレスでピンときましたので確認しますね。
SFのパネルはどのように設置していますか?
過去の投稿を拝見したが、まさかカーポートの南勾配1.5度でしょうか?
カーポート設置だとメーカーのシステム保証が得られないと思います。
それでモジュールのみの保証になっている可能性があるかもです。もちろんワイド保証は無理です。
業者の知識不足か、ワイド保証ができないのを知っててワイド保証を貴殿から受注のために受け入れたか。
やっぱりどこの販売店か気になります。
書込番号:20096898
1点
>迷い人そらさん
書類は全部ファイリングして有るので大丈夫です。
>太陽光マンさん
SF社に直接電話して書類が届いて無いか確認したのですがSF社からの返答が無かったんですよね。ただ、その直後に販売店には連絡が入ったようで、そこから1ヶ月以内に今回の保証書が届きました。
>gyongさん
なるほど、カーポートだとシステム保証が取れない可能性ですか。販売店は最初SFに15年保証は無いって言った位ですからね〜ほぼ、黒な気がして来ましたね。返答によっては消費者センターに行き、契約解除を目指しますので、ごめんなさい店名はその後でm(__)m最後には全てお話ししますので
書込番号:20096916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、販売店が保証書を回収しましたがパワコンは別の保証書が来ると言い張るので「そんな事有るか!」って怒ってSF社に電話・・・保証書に関しての全てを調査して貰う事にしました。内容次第では次のステップに進みます
書込番号:20100642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
途中経過になりますが、ご報告させて頂きますm(__)m
まず、結論として消費者センターに相談に行きました。なぜかと言いますと、SF社からの報告ですがパワコンが出荷されて居ない事実が判明(契約書ではKP55-J4-SS-Aで記載)完全に黒でした。この事実をSF社から販売店に問題提起したのですが半日経過してもこちらに謝罪も無いので消費者センターにて相談・・・対応を教えて頂き帰宅??イマココ
進展がありましたらまたご報告させて頂きますm(__)m
書込番号:20103020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
パワコンをソラフロから買わずに別流通品を使ってたのですね。
確信犯ですね。これはもはや業者名を晒さないとダメですよ〜。
書込番号:20103113
0点
>gyongさん
SF社に言われるまで気が付きませんでした(滝汗)
販売店の名前を出すのは・・・以前、係争中にSNSにて相談して負けた話しを聞いた事が有るので片付くまでは気が引けるんですよ。ただし、全部片付いた時には販売店の情報にプラスしてもう1つの事をこの場でお話しするつもりです。
書込番号:20103139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本当ですね、ソーラーフロンティアの名前もないですね。
おそらくネット販売などの格安ルート品でしょうね。
書込番号:20103381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
第一感想は
何故そんなすぐにバレる事をしたんでしょう?
と思ったのですが…
電材商社2社(これも恐らく嘘なんでしょうね)が
ポイントなんでしょうね。
この2社間で
時間が掛かる又はトラブルがあったとかゆって
のらりくらりかわすんでしょうね。
故障したら保証期間内ですからとかゆってまた格安品を仕入れるんでしょうね。
被害者多数の香りがプンプンします。
この業者は問題が表面化して大変になったらドロンするパターンですね。
書込番号:20103546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しょういち720さん
一応、中間に代理店が有るのとココの販売店の中華系パネルの指定パワコンがオムロンなのでそれの流用だとは思います。
書込番号:20103565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ある坊主さん
本当にバレないと思っていたのだったら笑えますよね。SF社からの報告を聞いた時に契約書を書く時に書き換えられたのかと思ったのですが、そこも大丈夫だったので、本当にタチが悪いです。
電材商社が2社かは不明ですが、1社は確実に居ますからSF社から突っ込みを入れて貰ってますが効果は・・・
比較的、大きなショールームが有る会社で本業は異業種ですからいきなりドロンは難しいと思うのですが、他に被害者が居ない事を祈りたいです。
書込番号:20103577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
渦中の業者はソーラーフロンティアHPの販売店にリストアップされていますか?
http://www.solar-frontier.com/jpn/dealers/index.html
ここに載っていない業者なら、サポート対応はかなり悪くなる可能性があります。
書込番号:20103582
0点
>gyongさん
載って無いです。契約をした頃には気が付いてました、なので速く保証書を出せと言って居たのですがね
書込番号:20103586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
もうここまでやってくれているので(悪い意味で・・・)施工業者が独自に15年いや20年保証をしてくれれば良いのですが・・・
おそらく無理でしょう。
SFより施工やり直し指示を出してもらうしかなさそうですね。
SFは場合によっては他業者による再施工もしてもらえますので念のためご確認をされてみて下さい。
(私の3直⇒5直変更も業者をどうするかの確認をしてくれましたよ)
書込番号:20103964
0点
>ヨッちゃん032さん
そのような業者があるとは噂では聞いてましたが現実にあるのですね。
もう支払いは済まされたのでしょうか?
本業が異業種であることはつぶれる心配もないのでむしろ好都合なのかもしれません。
ただSF社からの効果がそこまで及べば良いのですが。
ここが正念場、頑張ってくださいね。
書込番号:20104114
2点
>しょういち720さん
SF社と話しをした限りでは施工のやり直し指示も厳しいかもしれないです。理由はただの販売店で、直接取引きでは無い所みたいです(泣)
施工IDの取消なんて都市伝説みたいですね。困ったもんです
>迷い人そらさん
支払いはローンですからとりあえずはローン会社に書類を送ります。
ここでもこんな酷い話しは見たこと無いですからね〜メディアにでも取材して貰わないと(笑)
書込番号:20104919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
これは酷いですね。
書込番号:20108787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>太陽光マンさん
本当に酷いもんです(笑)しかも絶対にバレる程度の事をして逃げ切れて無いという・・・
書込番号:20109630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨッちゃん032さん
恐らく気付いていないだけで他の顧客にも同じ事をしているのではないでしょうか?ネット販売の安売り業者ですか?
書込番号:20109751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>太陽光マンさん
その可能性は高いですね。
ネットの激安店の方がまだマシですよ、ココは高い方だと思います。地域の情報誌(クーポン付いてるヤツです)に毎月、広告を掲載してます。
書込番号:20109770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご無沙汰しています。
詳しくは後ほどアップしますが、パワコンの交換を販売店が認めましたのでご報告致します。
書込番号:20121530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずはパワコンおめでとう御座います。
まだまだ沢山ありますが良い方向に向かわれる事をお祈りいたします。
架台もありますよね・・・
書込番号:20121655
0点
>しょういち720さん
ありがとうございます。
折板屋根用の架台は元から純正外品ですから保証範囲はパネル、パワコン、ケーブルだけです。おかげでキロ単価は少し高いんですよ
書込番号:20121760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 メンテナンス・保証」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/08/27 0:42:37 | |
| 4 | 2023/09/16 19:15:10 | |
| 14 | 2023/08/27 18:45:18 | |
| 3 | 2021/11/04 9:30:15 | |
| 18 | 2021/10/27 19:10:43 | |
| 3 | 2020/11/12 21:26:50 | |
| 3 | 2019/09/04 16:19:00 | |
| 2 | 2019/02/17 22:52:37 | |
| 14 | 2018/08/05 23:48:44 | |
| 3 | 2018/08/01 1:48:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)



