


疑問に思ったのですがネット検索では思うような答えにたどり着か(/け)なかったので質問です。
アンプの表示のdBは、機器の最大出力状態0dBからどのくらい音を絞ったのか、で-XXdBと表現するのは分かったのですが
ソフトの表示での0dBとは何なのでしょうか?
のぞいたサイトでは「マスタリングノサイニサイダイオンアツガー」などと書いてありましたので
試しに手持ちのCD数枚垂れ流してみましたが、どれも最大で-10dBを少し超える程度でした。
この値は再生ソフト(環境)によって変わったりするものなのでしょうか?
ご存知の方、お暇な時にでもお教えください。
書込番号:20093857
0点

CDだと、16ビットのデジタルデータですから、その最大値すなわち65,535が0dBになります。最小値(無音)は0。その差がダイナミックレンジとなり、約96dB。つまり-96dBから0dBまで表現できることになります。
0dBを越える音は表現できませんから、それが続くと、波形がゆがんで、いわゆる音割れになります。
どの程度のレベルでデータを収録するかは、制作者次第です。市販のCDだと平均で-10〜-14dBあたりが一般的のようですね。
一時、やたらと音圧を上げて迫力を出す事が流行ったようですが、最近は落ち着いているかと。
書込番号:20094589
1点


「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/09/12 9:24:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/11 0:43:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 12:57:23 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/06 19:06:10 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/29 18:01:44 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/19 9:04:27 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/06 20:27:15 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/31 19:19:39 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/08 10:17:33 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/07 13:38:39 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


