『PC上の音楽再生ソフトにおける0dBの意味は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PC上の音楽再生ソフトにおける0dBの意味は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」のクチコミ掲示板に
音楽ソフト(DTM・ボカロ)を新規書き込み音楽ソフト(DTM・ボカロ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:163件

疑問に思ったのですがネット検索では思うような答えにたどり着か(/け)なかったので質問です。

アンプの表示のdBは、機器の最大出力状態0dBからどのくらい音を絞ったのか、で-XXdBと表現するのは分かったのですが
ソフトの表示での0dBとは何なのでしょうか?

のぞいたサイトでは「マスタリングノサイニサイダイオンアツガー」などと書いてありましたので
試しに手持ちのCD数枚垂れ流してみましたが、どれも最大で-10dBを少し超える程度でした。

この値は再生ソフト(環境)によって変わったりするものなのでしょうか?

ご存知の方、お暇な時にでもお教えください。

書込番号:20093857

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/08/06 09:42(1年以上前)

CDだと、16ビットのデジタルデータですから、その最大値すなわち65,535が0dBになります。最小値(無音)は0。その差がダイナミックレンジとなり、約96dB。つまり-96dBから0dBまで表現できることになります。
0dBを越える音は表現できませんから、それが続くと、波形がゆがんで、いわゆる音割れになります。

どの程度のレベルでデータを収録するかは、制作者次第です。市販のCDだと平均で-10〜-14dBあたりが一般的のようですね。
一時、やたらと音圧を上げて迫力を出す事が流行ったようですが、最近は落ち着いているかと。

書込番号:20094589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2016/08/07 22:16(1年以上前)

理解しました。

非常に簡潔で分かりやすかったです。

書込番号:20098709

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング