


i7 6700K (TDP 91W)をミニタワーで使うつもりですが、全高の制限があって90mmまでのCPUクーラーしか使えません。
もしかしたらM.2 SSDを使用するかもしれませんし、マザーボードの冷却も考えて冷却能力に余裕のあるCPUクーラーにしたいと考えています。
自分でいろいろ候補を探してみましたので、ご意見をいただけますと助かります。
@ Janus LD1266 (TDP 140W) 約5000円
A CC-Shero-01-A (TDP 136W) 約4000円
B CRYORIG C7 (TDP 100W) 約5000円
C 風神スリム (TDP 不明) 約4000円
第一候補はJanus ですが、Amazonやブログなどで批判的なレビューがあったので少し不安です。
よろしくお願い致します。
書込番号:20101988
0点

小型ケースの場合、CPUクーラーの性能以外にCPUクーラー周辺の温度をどれだけ下げられるかという問題があります。
熱をケース外に出せない限り、温度は下がらないので高性能なCPUクーラーを積んでも意味がないこともあります。
書込番号:20102005
1点

書き忘れましたが、1に批判的な意見が多かったのは期待値が高かった分、効果がなかったのが原因ではないでしょうか。
空冷式のクーラーなら周囲の温度より冷やすことは出来ないので、ケース内の熱を外に出せるかどうかが重要になります。
それが出来なければどんな高性能なCPUクーラーでも冷えず、期待値が高かった分だけ裏切られた気分になっているのでしょう。
書込番号:20102179
0点

ケースの製品名を挙げた方が答え易いんじゃない?
どれも持ってないから、僕なら贔屓してるGelidかサイズのを試しに買ってみる。
>第一候補はJanus ですが、Amazonやブログなどで批判的なレビュー
米尼での低評価レビューだと『見た目の割に冷えないし』『Gelid Slim Hero の方が良い』と言う人も。
評価人数が少ないが平均で星3.5だし、そう悪くも無さそうな。
同社別製品だとベースプレートが傷だらけっていう話(日尼"ANUS CAC-EXAIJ-U01")もあり、品質管理が少し不安。
書込番号:20102266
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 13:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:18:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:12:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/31 10:48:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 20:52:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:49:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 8:02:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 19:39:22 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/30 15:18:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 20:15:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





