社内PCで、時々Windows7のOSリカバリーやりますが、WindowsUpdate最新にするのに、非常に時間がかかります。
SP1とかIE11はDLしてあるのですぐ適用出来ますが、その後のアップデートが300件越えるので、2日がかりです。
何か簡単に適用する方法は無いですか。
SP2とか出てたら良かったのに。
リストアップして、全てのパッチDLしとく位しか手は無いでしょうか。
Ghostとかでイメージ作っとけば良いってのは、機種が違うと使えないので勘弁。
よろしくお願いします。
書込番号:20102524
1点
ロールアップアップデートをすればだいぶ手間が省けるようですよ。
参考
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/20/news041.html
書込番号:20102534
![]()
1点
ほんと時間かかりますよね。
ロールアップも次々出てるようで、この方のやり方がすごく速かったです。
http://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/
書込番号:20102639
1点
ひまJINさん、こんにちは。
Windows7は、SP1に続くSP2がリリースされず、不便に思っていましたが、EPO_SPRIGGANさんが紹介された、
Windows 7 SP1向けパッチの集大成「KB3125574ロールアップ」が、この5月にリリースされ、新規のWindows7インストール作業が、わずかに簡便化しました。
WindowsXPまでは、
SP+メーカー
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/spmaker/
で、
Windows Update適用済みのWindowsインストールメディアを作成できたのですが、
類似のソフトが見当たりません。
〉Ghostとかでイメージ作っとけば良いってのは、機種が違うと使えないので勘弁。
Windows7でしか動かないソフトは、
1. サーバ上の仮想デスクトップで動かして、機種間の差異を無くす、
2. 仮想デスクトップは、いつでもクローン元から生成する
という方式は、どうでしょうか?
書込番号:20102645 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
SP+メーカーで、Windows 7のHotFix専用Discを定期的に作成しておくと便利です。
・A.K Office (SP+メーカー)
http://www.ak-office.jp/
SP+メーカー Ver.0.102.0 と、アップローダに公開してくれる有志のKILI氏作の
アップデートリストを使用して作成します。
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」はアドレスが同じで毎月更新されて
ファイル名が変わるので、毎月第二火曜日の翌日に単独でダウンロード
しておくと、アップデートリストの更新が一ヶ月以上遅れても大丈夫です。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%82%AA%E6%84%8F%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%9F+KB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
ちなみに私は、全HotFixを対象としたものと、不要なHotFixを除いたものの二種類作成しています。
HotFixのインストールに時間(5〜10時間)はかかりますが、Windows Updateのようにダウンロード中に
応答無しになったり、エラー停止したりしないので安心です。
書込番号:20102649
![]()
1点
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」のURLが間違っていました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/malicious-software-removal-tool-details.aspx
書込番号:20102661
1点
>猫猫にゃーごさん
SP+メーカーで、Windows7の、Windows Update適用済みのインストールメディアを作成できるのですか!
SP+メーカーのサイトの説明を見て、WindowsXPどまりだと思って、試していませんでした。
書込番号:20102667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Windows 7のHotFix専用Disc
ということですか。
いわば、ロールアップのようなものでしょうか。
OSインストールメディアでなくても、便利そうですね。
書込番号:20102683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんレスありがとうございます。
こんな便利なロールアップ出てるとは、しっかり見落としてました。
この手のニュースサイトは結構目を通してるつもりなんですが。
これでリカバリー作業が格段に楽になります。
次回作業から利用したいと思います。
素早いレスありがとうございました。
書込番号:20102721
0点
>papic0さん
Windows 7 HotFix(Windows Updateをまとめたもの)専用Discは、Windows 7をインストールに続けて
インストールします。
終了するとDiscに格納したHotFix(SP1、IE11、MSE、Windows Update)が適用された状態になります。
「RT Se7en Lite」というソフトを使用すれば、NonSPのインストールメディアにSP1を統合したり、
一部のWindows Updateファイルが統合できるようです。
昔、NonSPのメディアにSP1を統合するために使ったことがあります。
書込番号:20102730
0点
あと、インストールメディアの管理を楽にする方法や、メーカー製PCのリカバリ時間をクリーンインストールで短縮する方法もあります。
・すべてのエディションに対応したWindows 7 インストールDVDを作る – チャーリーが乗っています
https://bbb9780.wordpress.com/2014/04/21/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9Fwindows%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%ABdvd/
・Windowsのプリインストール認証をクリーンインストールで復元する方法 ( VISTA/7 編)
http://windowstips.web.fc2.com/VISTA7.html
書込番号:20102747
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/25 8:50:21 | |
| 3 | 2025/10/25 8:02:56 | |
| 3 | 2025/10/24 5:16:49 | |
| 5 | 2025/10/25 11:25:20 | |
| 9 | 2025/10/24 18:00:17 | |
| 5 | 2025/10/22 15:15:35 | |
| 1 | 2025/10/21 18:43:09 | |
| 5 | 2025/10/23 23:43:24 | |
| 4 | 2025/10/18 6:02:10 | |
| 4 | 2025/10/18 5:59:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


