登録して初めての質問になります。
最近太陽光に関心があり、只今パナソニックかqセルズ約5kwを検討中です。
色々こちらで拝見しましたがアスファルトシングルにはあまりオススメ出来ないという文面を見たのですが、やはり雨漏りリスクは高いのでしょうか?
念願のマイホームを手に入れて雨漏りリスクを感じながら生活するのも不安です。
でも太陽光載せて家系が少しでも助かればという思いもあります。
踏ん切りがつかず、こちらに投稿してみました。
雨漏りの心配は太陽光を載せられた皆様はありませんでしたか?
書込番号:20137181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パネルメーカーまたは施工業者の雨漏り保証があるのかを確認してみて下さい。
あっても10年程度だと思いますが、ハウスメーカーの保証も同程度です。
この保証があれば少しは安心かと思いますが、屋根材によっては発生リスクは高まるかもしれません。
我が家は瓦でしたのでそこまで気にしてはいないですが・・・
確かに電気代の削減には大きく寄与しますので慎重に検討されてみて下さい。
書込番号:20137497
1点
ご丁寧にありがとうございます。
自分の投稿した掲示板に返事が来ると何だか嬉しいですね(^_^;)
書込番号:20137653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Rampagesさん
PanasonicはHIT245plusでの提案ですか?
長州産業でも同じHIT245plusをラインアップしています。ものは同じものです。
また長州産業は雨漏り保証を無償で担保しています。
更にPanasonicより多少ですが、安く上がるようです。
私は長州産業というメーカーを知らずにPanasonicにしてしまいましたが、検討期に知っていれば選択肢が増えたと今更ながら思います。
雨漏り保証にも施工条件があるかも知れませんので一度確かめてみてもいいかも!
太陽光のほとんどが屋根に穴を開ける工事を伴うので、心配がないといったら嘘になりますが、施工実績が豊富な業者なら過度な心配はないかと。
それだけに業者選びは慎重に行ってくださいね。
書込番号:20138154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Rampagesさん
アスファルトシングルでもしっかり施工すれば大丈夫かと思います。
REDたんちゃんさんのコメントにもあるように、長州産業は雨漏り保証がありますから、検討してみてください。
書込番号:20138236
0点
今の太陽光の売電価格を考えると新築の屋根に穴を開けてまで設置することは無いと思います。雨漏り保証が10年くらいでは何の意味もないと考えます。
そこから先の15年、20年が問題です。屋根材の下に敷くアスファルトルーフィングが質の高いものであっても設置工事時にビスや釘でたくさんの穴を開けては雨漏りのリスクは大です。
屋根材に精通している太陽光施工業者はかなり少ないと思います。屋根材に穴を開けない施工であれば一考の価値はあるかもしれませんが。
書込番号:20138285
0点
長州産業扱いのHITもあるんですね。
見積もり検討したいと思います。
ありがとうございます‼
書込番号:20138362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カラビナやっちゃんさん
そうなんですよね、そこだけが気がかりで
今検討している業者が太陽光で大きくなった会社とかではなく私の住んでいる地域の電力会社の工事部品、工事等などをしている下請け有名な会社なので施工は大丈夫ではないかと安易な考えを持っているところであります。
悩みどころです
書込番号:20138382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の住んでいる地域の電力会社の工事部品、工事等などをしている下請け有名な会社なので施工は大丈夫ではないかと安易な考えを持っているところであります。
>この口コミを見れば雨漏りや施工不良で苦しんでいる方が少なからずおられます。プレミアム売電価格による太陽光設置住宅が10年を過ぎるあたりからかなりの施工不良による雨漏りのケースがあるのではという記事も見ました。
いくら電力会社の工事部品などをしている有名な会社だとしても屋根材などの十分な経験が無ければ意味は無いと思いませんか。
プレミアム売電価格の登場で急きょ参入した業者は沢山ありましたが現在はかなりの数が淘汰されました。その淘汰された業者の雨漏り保証は・・。施工業者が一般住宅の屋根工事で有名ならばいいのですけど。
どれくらいの屋根に関しての知識があるのかを判別することはそれほど難しいことではありません。
貴殿の住宅の屋根材がどうしてそこにどんな理由で使われているのか、その下に敷いているアスファルトルーフィングが何のためにあるのか、唐草ってなあに?など雑談交じりに質問してみればいいのです。
簡単な屋根材の基礎知識ですから経験のある会社であれば即答できるはずです。
私は15の会社に見積もりをお願いしました。10の会社の営業マンはほとんど太陽光の基礎的な知識がありませんでした。そんな営業マンがいることに驚愕しひっくり返りましたよ。私の方が知ってるくらいなのですから。
「ああこの業界は危ないなあ」 それならば勉強しようと。自分の大事な家ですから守らなくてはなりませんもの。
雨漏り、ハウスメーカーの保証継続、架台の塩害、設置時の屋根塗装のダメージ、設置後の屋根のメンテナンス、強風に対しての架台強度、パネルの傾斜角、などなど沢山調べました。
どうか営業マンの言っていることを鵜呑みにしないで必ずご自身で確認してしてくださいな。売りたい人間はデメリットはなかなか言わないものです。怪我と弁当は自分持ち→雨漏りしたら施主が悪いのです。では。
書込番号:20138528
![]()
2点
>Rampagesさん
雨漏り保証は雨漏りしない保証ではなくて
雨漏りした場合になるべく現状回復に近づける保証ですのでお間違いなく。
(私は不安よりお金に心を奪われました)
このサイトは私も含めほぼ全ての人がパネルをつけてますのでなかなか否定的な意見は出てこないと思いますよ。
安く設置(kw単価25万円ぐらい)出来れば旨味は充分ありますよ。
書込番号:20139102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ある坊主さん
試しにパナソニックHITで見積もり出してみたいと思います。
出来上がりましたらまた画像添付してまた掲示板に載せたいと思います、もし見かけられましたら、みなさんのご意見お聞かせいただけたら幸いです。
書込番号:20139447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちは瓦屋根ですがやはり雨漏りは心配でした
何度も業者に説明を聞き、メーカーにも何度も確認しました。
そして納得してから施工をおねがしました。
が、施工中しっかり施工内容を見てましたら手順・内容が違う個所あり
結果施工不良があったので修復もしてもらい、さらには別業者で雨漏りテストも実施
雨漏り保証は太陽光施工部分に関しては永久保証としてもらいました。
ただ施工でのミスはありましたがこれだけしてもらい
自分自身も納得ではないですが、たぶん大丈夫かななんて思ってます。
すでに台風やゲリラ豪雨も経験し2年が経過、雨漏り無し。
毎年の点検は大雨の翌日にお願いし、屋根裏の雨漏りのチェックもしてもらってます。
自分は大手メーカーの手順通りにすればほぼ雨漏りはないのではと考えてます
もし取り付けるのであれば施工時のチェックは忘れずに!!!
書込番号:20142233
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

