『パナソニック 見積り評価お願いします。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『パナソニック 見積り評価お願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニック 見積り評価お願いします。

2016/08/27 11:19(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:49件

太陽光を検討中です。最初実発電量の多いソーラーフロンティアで検討していましたがうちの屋根にはあんまり乗らない事が分かり、パナソニックに切替えて見積りしてもらっています。6.615でパワコン4.0と2.7の2台で見積り上がってきましたが、パワコンを5.5にして最大何キロまでパネルを設置する事が出来るでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:20147679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/27 12:10(1年以上前)

確かにソーラーフロンティアでは4kW位ですかね?

おそらくパワコン5.5kW1台にしたほうが良さそうすね。
過積載の許容量がメーカーによって違います。
6kWちょっとまでは可能です。業者かメーカーに直接確認されてみて下さい。

金額的にももう少し再考された方が良いです。

書込番号:20147818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 12:36(1年以上前)

>しょういち720さん

早速ありがとうございます。フロンティアでは3.91でした。
やはり5.5のパワコン1台にした方が良いですよね。そうしたら金額ももう少し下がると思うので。
価格は市の補助金も含めて1キロワット当たり26万6千円なのでこちらのクチコミなども色々見た感じ良い方かなぁっと思ってます。
こちらの業者はこれが限界ということでした。まだ行けますかね?

書込番号:20147883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/08/27 12:52(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

屋根図みましたが、下側の24枚で構成すると5.88kWで5.5kWパワコンの容量にも
当てはまりますし、2つに分けない分割安になるやもしれません。

→5.88kWあれば十分という考え方はどうでしょう。
 (スッキリ収まる感じでもありますし。)

あとモニタはAISEG(HEMS)も検討してみてください。市区によっては補助金出るかもしれません。

書込番号:20147920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/27 13:02(1年以上前)

単価は補助金を含めずに考えて下さい。

補助金があるからと、値引きしない業者も中にはいますので・・・

書込番号:20147946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 13:09(1年以上前)

>晴れhareさん

ありがとうございます。
5.88で大きい方の屋根だけに乗せる案でも見積り依頼してみます。

HEMSも3万ですが市から補助金が出るのでそれも昨日見積り依頼しました(^O^)

書込番号:20147964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 13:23(1年以上前)

>しょういち720さん
そうなんですね。この見積りは5万値引きしてもらった見積りで実際はこれにプラス5万でした。
あと2社同じ容量で見積り依頼してますのでその結果次第でまた値引き頑張ってみます。ありがとうございます。

書込番号:20147993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/27 13:37(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん


〉単価は補助金を含めずに考えて下さい。
しょういち720さんのおっしゃる通りです。

スレ主さんの現在のkw単価は29万円チョイです

パワコン1台(5.5)のパネル(5.88)の最安値は税込155万円(kw単価26万円チョイ)です。
ここを目標に頑張りましょう。


このままだと業者への補助金になってしまいます。

書込番号:20148022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 14:00(1年以上前)

>ある坊主さん

こちら鹿児島なんですが、こちらのクチコミでみたキロ27万と言うのを引き合いに出してみたんですがそこまでは無理ですねって言うところばかりです。近い金額になるよう頑張りますっとは言ってくれていますが。。

書込番号:20148062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/08/27 14:42(1年以上前)

ゆうゆあはるさん

我が家はPanasonic-HIT244 26枚の6.34kwです。
5.9kwのマルチストリングパワコン1台で賄える最大容量です。(ハーフならあと2枚載せられますが)
最新型の245plusも接続枚数は同じです。

5.5kw集中型は24枚(ハーフが2枚)が最大接続枚数です

どちらを選んでもkw単価的には同じ価格だと思います


書込番号:20148161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/27 15:28(1年以上前)

鹿児島の業者で無理であれば、福岡などの業者でも九州全域をカバーしている業者がいます。

そういった業者さんを探してみて下さい。
ひょっとすると安くなるかもしれませんよ。

書込番号:20148256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 15:47(1年以上前)

5.9キロのパワコンで6.34キロなんですね。

ありがとうございます。

週明け見積りが届くのでまた検討してみたいと思います。
発電量はどうですか?

書込番号:20148297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 15:52(1年以上前)

>しょういち720さん

全国に支店のある業者にも見積り依頼してますがそこは補助金が使えないし、補助金分の値引きできますか?っと聞きましたが、微妙な感じでした。そしてその業者からは長州産業を勧められました。

主人の叔父がパナソニックの太陽光も扱ってるんですが最終的にはそこにも聞いてみようと思います。

書込番号:20148309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/27 16:00(1年以上前)

その補助金は、地場業者でないと出ないとか制限があるのですか??

でも今はそうでしょうね?

書込番号:20148326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 17:03(1年以上前)

>しょういち720さん

そうです。市の補助金なので。

書込番号:20148502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/08/27 17:11(1年以上前)

ゆうゆあはるさん

そんな補助金があるのですか?
地産地消を推進してるのですね。

長州産業もいいですよ。PanasonicからHIT245をOEM供給して取り扱っていますから。
HIT245の同じ仕様で比較させてもいいですね。

書込番号:20148521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 17:47(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

今は国も県も補助金がなくなってしまいましたもんね。市がエネルギー対策に力を入れてるんです。補助金の代わりに16万値引きしてくれる業者があれば良いのですが。16万はきびさしい。っと言われました。

書込番号:20148624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 17:57(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

あと何社かに確認したんですが、長州のHITだとパナソニックのHITより高くなるとの回答でした。

書込番号:20148655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/08/27 18:13(1年以上前)

ゆうゆあはるさん

長州の方が高くなる?
世の中は逆です。同じHITで1kw当り2万円近く長州の方が安く出てるかな!
我が家も見積り取ったとき6kwで15万円くらい安かったから!
たぶんその業者さんはPanasonicが強いんですよ。

ただ、まだまだ関東地区では市民権を得てなく
「長州産業? なにそれ!」ってな感じでスルーしました。石川佳純ちゃんのCMからですね。西では有名だったようで、ほんと残念でした。
Panasonicと同じシステムで雨漏り保証が無償で担保されるんですよ。

書込番号:20148701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/27 18:40(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

なるほど…そうゆう意味合いの補助金ですか…了解です。
@パネル5.88パワコン5.5
Aパネル6.37パワコン5.9
の2択ですかな。

パワコン1台構成(2台構成でkw単価29万円チョイ)
だと確実にkw単価28万円台狙えます…そこから補助金引いて…いい感じですね。

売電単価33円
南一面(4寸)

余裕で元がとれますよ。



書込番号:20148768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 18:55(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

そうなんですか??
他の長州を扱ってる業者を探してみようかなぁ?
キロ2万違うってかなり魅力的ですね。

書込番号:20148802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/08/27 19:01(1年以上前)

ゆうゆあはるさん

魅力ですよね〜
同じものなんですよ!

九州地区ならお膝元なので、見つかると思います。

書込番号:20148811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 22:21(1年以上前)

>ある坊主さん

そうなんです。市から出る補助金です。

5.9キロワットのパワコンは屋外用ですよね?暑さの厳しい鹿児島で大丈夫でしょうか?

書込番号:20149346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/27 23:01(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

当たり前の事ですが何処の地域も直射日光のあたる場所はダメですよ。
まぁそのあたりは業者さんがしっかりしてくれるはずです。

書込番号:20149431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/28 06:27(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ですね。頑張って見つけてみます。
ありがとうございます(^O^)

書込番号:20149915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/28 06:45(1年以上前)

>ある坊主さん

今年は猛暑で最高気温が38度とかだったので心配になりましたがホームページでカタログを見たところ50度までは大丈夫?なのかなぁ?

書込番号:20149934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/28 07:18(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

パナソニックのパワコンは15年間保証ですので
壊れても無料で交換してくれます。

このサイトはパナソニック(長洲のHlTも有)と
ソーラーフロンティアユーザーがかなり多いので
発電量比較で正常か異常かが大体分かりますよ
(原因究明は別問題ですが…)

発電量比較は毎月月初に
しょういち720さんとゆう方が中心になって
月の発電量報告のスレを立てられますので
設置されたら是非ご参加下さいませ。
(勿論自由参加です)

書込番号:20149967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/28 09:19(1年以上前)

>ある坊主さん

パワコンも壊れたら15年は無料で保障なんですね(^O^)なら安心ですね。

先程業者に5.9キロワットのパワコンでの見積り依頼もお願いしました。
長州を扱ってる業者を近くに見つけたので、見積りお願いしようと思います。
設置は来年の1月から2月位を予定しているので、設置した場合発電量のスレッドにも参加させて頂こうと思います。

書込番号:20150204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/08/28 09:40(1年以上前)

ゆうゆあはるさん

長州を取り合っている業者がありましたか?
良かったですね、しっかりと見積りさせてください。

また施工が来年の1〜2月頃とのことですが、国の許可を受ける設備認定が例年では1月中旬で終了。
売電価格が決定する電力受給契約は連系時ですので、駆け込み工事が予想される年明けは注意が必要です。

混み具合いによっては2か月〜3か月後はよくあるパターンです。4月にずれ込むと次年度の価格となり更に買い取り金額が下がってしまう可能性もあります。

そこを考えると10月にはすべてを決心しておきたいですね。
焦らず急いでください。

書込番号:20150246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/28 10:33(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

長州を取り扱ってる業者はまだ連絡は取れてませんが、また見積りが出たら書込みしますね。

はい。契約や経済産業省、九電の設備認定は契約が決まり次第進めていきたいと思います。

書込番号:20150371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/28 17:02(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

長州を取り扱ってる業者の1つは直接取引では無く商社を通すそうで。
一応見積り依頼をしましたが金額はそんなに期待できないかも。

もう一社は何も言ってなかったんですが、今貰ってる金額やネットでの情報を引き合いに出して見積り依頼をしました。凄く安くなるわけではないが多少は安く出来るかもとの事でした(^O^)
今週中には見積りを出してくれるそうなので楽しみです(^O^)

書込番号:20151227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/08/28 17:12(1年以上前)

ゆうゆあはるさん

年に数回しか長州産業と取引のない街の電機やさんより卸しの多い商社(販社)の方が安くなることもありますから、期待して待ちましょう。

書込番号:20151240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/28 19:02(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

もう一社大きい所を見つけたので依頼をしました(^O^)しかし長州産業は室外パワコンの保障が10年なんですね。それを考えると...。

書込番号:20151484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/28 19:18(1年以上前)

一般的には屋外パワコンの方が風通しが良いので熱対策にはなるようです。
屋内の方が空気の循環自体がほぼ無いですので・・・



>ある坊主さん
はい、31日も発電量報告をさせていただきます。
7月を上回りすでに最高値が出ていますよ〜

書込番号:20151512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/30 21:46(1年以上前)

>しょういち720さん
屋外パワコンの方が暑さ対策には有利なんですね(^O^)
ありがとうございます。

書込番号:20157302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/30 21:57(1年以上前)

>しょういち720さん
>REDたんちゃんさん
>ある坊主さん
>晴れhareさん

色々アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。
昨日また一社現調していただいたのですが、ソーラーフロンティアのSF-170Sで30枚乗ります。との事でまた気持ちがソーラーフロンティアに傾いています。長州での見積りは2社回答が来ましたがパナソニックより高い価格になりました>_<。後1社今週中に結果が来ます。

簡易見積りの時に1社
パネル5.1キロ、パワコン5.5キロ
HEMS有り135万で見積りを貰っていて。

現調して頂いた業者にこれに近い金額で出来ないか交渉中です。

因みに私の住んでいる市は太陽光16万
HEMS3万の補助金が出るので実質116万で設置できる事になります。

書込番号:20157340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/08/30 22:29(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

ソーラーフロンティアでHEMSだとクラウド型(蓄電池セット)かフロンティアサーバーセットになるわけですが、
もしかして後者ですか? (前者だとコストが掛かりすぎなので一応確認)

AISEGの組み合わせでもできないこともなかったと記憶していますが、フロンティアサーバーセットだと
ちょっと良いかも。→見積上の型格教えてください。



書込番号:20157474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/30 23:21(1年以上前)

>晴れhareさん

HEMSとしか記載がありません>_<
蓄電池の話はしていないので、違うとおもいますが、明日確認してみます。

蓄電池も市からの補助金が10万プラス
1キロワット当たり5万で最大50万まで出るんですが、まだ蓄電池自体が高いんですよね??

書込番号:20157701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/08/31 01:25(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

ふむむ・・。5kWで35万、8kWで50万。これだけあるとちょっと考えたくなりますね。
国は出さなくても市にはあると。

よかったら見積だけでもとられてはいかがですか? まだ高目かもですが、他人事ながら興味があります。
→単発だとパナソニックが安いのかな。でもSFだったら蓄電池HEMSの状況も知っておきたいかも。

出てきたら、大体でいいので教えて頂けるとうれしいです。(kWあたりxx万円位とかでOK)

では

書込番号:20157975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/31 02:03(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

〉こちら鹿児島なんですが、こちらのクチコミでみたキロ27万と言うのを引き合いに出してみたんですがそこまでは無理ですねって言うところばかりです。

SFのいい感じの見積りがあがってきましたね。
(116÷5.1=22.7万円/kw単価)

クチコミだけでの価格交渉は限界があります。
kw単価22.7万円をベースに交渉すれば
パナソニックも下がるかも?
理想は153万円です(kw単価22.7でSFと同じ)
160万円ぐらいまでならパナソニックかな。
165万円以上ならSFかなぁ。

書込番号:20158006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 08:48(1年以上前)

>晴れhareさん

ソーラーフロンティアSF-170S5.1kw
133万補助金16万で実質117万を提示してきた業者に蓄電池も見積り貰ってまして、HEMS無しのハイブリッド蓄電池6.4kw太陽光SF-170S 5.1kwで245万の見積りを貰ってます。
太陽光16万蓄電池42万合計48万市から補助金が出ますので実質187万です。見積り添付しておきます。
この業者にHEMSの見積りを頼んだんですがHEMSだとプラス8万位掛かるとの事でした。
如何でしょうか?

書込番号:20158384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 09:48(1年以上前)

>ある坊主さん

ソーラーフロンティアはこの辺りが落とし所ですかね。
HEMS有りでの135万と言うのはかなり安いらしく、他に見積りして貰ってる2社のうち1社は太刀打ち出来ないっと。もう一社は上の判断を仰ぐので時間を下さいっとの事でした。
パナソニックは今頂いている見積り金額を下回る業者は今の所無いようです。

書込番号:20158492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/08/31 12:14(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

78万円の負担となると、元を取るのはまだ難しそうです。
…10年で見て、一ヶ月当たり6500円のゲインが必要です。
太陽光有りだと電気代自体が少なくなるので、そこまで埋まるかちょっと不安。
でも、いい線まで来てます。

とりあえず135万円でHEMSありの、型格お願いします。あと、設置条件等を確認していきましょう。

書込番号:20158759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rampagesさん
クチコミ投稿数:35件

2016/08/31 12:31(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

初めまして、私も鹿児島在住で太陽光パナソニックHITを検討中です。

只今見積もり依頼中です、見積書が手元に来ましたら私もこちらで添付したいと思います。

お互い良い情報が、得られればいいですね。

スレの回答ではなく申し訳ありません。

書込番号:20158813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/31 13:13(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

〉ソーラーフロンティアはこの辺りが落とし所ですかね。

135÷5.1=26.47kw単価
116÷5.1=22.74kw単価

パネル(5.1) 〈 パワコン(5.5)のシステム構成が少し残念ではありますが10年で元をとるには充分な価格だと思いますよ。

あとは業者の選定と保証の再確認ですかね。
機器保証15年は必須条件です。

書込番号:20158930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 14:41(1年以上前)

>晴れhareさん

78万の負担?単純に太陽光だけで133万だったのでプラス54万で蓄電池まで付けれるなら良いのかなぁっと思ったりもしたんですが。

HEMSの型式はIG1001STC1/SF クラウド型HEMSだそうです。保障は質力保障20年
自然災害保障15年。機器保障15年だそうです。

書込番号:20159066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 17:35(1年以上前)

>晴れhareさん

違いますね。
太陽光プラス蓄電池245万-補助金58万=187万
太陽光133万-補助金16万=117万
187万-117万で単純に計算したら蓄電池に70万掛かる形になりますね。
まだまだ高いですねぇ。

書込番号:20159373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 17:38(1年以上前)

>Rampagesさん

レスありがとうございます。

はい。是非情報共有よろしくお願いします。

書込番号:20159375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 17:43(1年以上前)

>ある坊主さん

ソーラーフロンティアのパネルは頑張っても5.1しか乗らないのですがパワコンを4.0に落としても大丈夫そうですか?

1つの業者からパナソニックでもう少し落とせるかも。長州ならもっと安くなるとの回答がありました。今日の夜か夕方には正式な見積りが来ることになってます。
また気持ちが揺らいで来ました。

書込番号:20159384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/08/31 18:24(1年以上前)

ゆうゆあはるさん

フロンティアで5.1kwが限界、Panasonicや長州なら
6kwは載りますね。
1kwの差は10年で40万円近い売電差になります。
その差は寿命が来るまで縮まりません。開く一方です。
見積りが来るのが楽しみですね。

書込番号:20159468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/31 18:27(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

〉ソーラーフロンティアのパネルは頑張っても5.1しか乗らないのですがパワコンを4.0に落としても大丈夫そうですか?

パワコン容量によって最大設置パネル容量が決まってますので要確認です。


〉1つの業者からパナソニックでもう少し落とせるかも。長州ならもっと安くなるとの回答がありました。

いい感じですね。
パナソニックブランドにこだわりなければ長洲でいいと思います。

書込番号:20159479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 20:01(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

そうですよね。
初期投資は多少高くなっても費用回収してからな売電量が多い方が最終的にはお得ですよね。

まだ業者からはメールが来ないので見積りは明日になるかもしれません。楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:20159673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 20:04(1年以上前)

>ある坊主さん

気持ちはパナソニックor長州に傾いてきています。見積りを楽しみに待ちたいと思います。
ソーラーフロンティアにする場合はパワコンの容量をもう一度確認したいと思います。


書込番号:20159681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/08/31 20:14(1年以上前)

ゆうゆあはるさん

1kw違うということは年間1200kwhの差が出ます。
売電価格にして1200kwh×31円=37200円
一般家庭の3〜4か月分の電気代に相当します。

1200kwh÷365日=3.3kwh
1日ドライヤーを3時間掛けっぱなしに相当します。
ちょっと極端な例えですが、たかが1kwされど1kw。
大きい差ですよね!

書込番号:20159713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 21:31(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

そうですよね。

長州の見積り出ました。6.37のHEMS有りが無いですが結構良い感じの値段かなぁっと思います。パナソニックの機器保障、出力保障、自然災害保障の他年に2回の発電量チェックをしてくださるそうです。またパナソニックも分かり次第メールしてくださるという事です。
どうでしょうか?

書込番号:20159930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/31 21:40(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

なんか名前載ってますけど(笑)

少し落ち着きましょう。

書込番号:20159960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/31 21:44(1年以上前)

落ち着いた頃に削除になっています。

書込番号:20159973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 21:51(1年以上前)

>しょういち720さん
>ある坊主さん

本当ですね>_<確認したつもりが。

削除はどうやってするんですか?

書込番号:20159993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/31 22:12(1年以上前)

>ゆうゆあはるさん

〉削除はどうやってするんですか?

やった事はありませんが…
@価格こむのヘルプをクリック
A個人情報保護をクリック
B価格こむサイトのeメールに書き込み番号を添付して削除依頼すれば出来るかも

書込番号:20160065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/08/31 22:24(1年以上前)

>ある坊主さん

ありがとうございます。その手順でしてみました。削除依頼しました。
載ってる名前は電話での問合せだったので業者がちょっと間違えてるみたいで本名とは違ってたのがせめてもの救いです。

書込番号:20160105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/08/31 22:31(1年以上前)

ゆうゆあはるさん

長州HIT26枚に5.9マルチパワコン
うちはPanasonic-HITですが、まったく同じ仕様で仕様です。価格もいいと思いますよ!
長州は雨漏り保証も標準で付きますしね。

書込番号:20160134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/09/01 12:20(1年以上前)

見積書アップしなおします。

この業者さんは年に2回の発電量チェックもしてくださるそうです。6.37のHEMS有りの見積りが無かったので依頼をかけました。パナソニックの見積りはまだなのでまた来たらご報告致します。

書込番号:20161310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/09/01 13:19(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

一緒の仕様なんですね(^O^)

パナソニックの金額をみてからどちらにするか決めたいと思います。気持ちはパナソニックか長州のHITです。

雨漏り保障ありがたいですよね。そしてこの業者の年に2回の発電量チェックもすごく良いなぁっと思いました。

書込番号:20161469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/09/01 20:34(1年以上前)

ゆうゆあはるさん

年2回の発電量チェックは毎年ですか?
チェック内容も活字で残した方がいいですね。
モニター見るだけでもチェックですから。

保証内容やサービス行為は出来るだけ見積り書や契約書の備考欄に記載させた方が後のもめ事にならなくていいですよ。

太陽光トラブルの多くが 言った、言わない、ですから

書込番号:20162397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/09/02 10:05(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

年に2回の発電量チェックは毎年と言っていました。

この業者にはまだ現調して貰ってなくて
、来週現調を、してもらうのでその時に改めて確認、契約の際には契約書に記載してもらうようにしたいと思います(^O^)

ありがとうございます(^O^)

書込番号:20163843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/09/07 21:19(1年以上前)

回答して下さった皆様

ありがとうございます。
一括見積りサイトやこちらでの情報を活用して最安値の業者さんと出会うことが出来ました(^O^)この業者さんにはまだ現調をしてもらってないので、今週土曜日に現調と詳しい見積りの説明や契約内容の確認をしたいと思います。

また何か疑問が出てきたらこちらでお世話になるかもしれません。その時はよろしくお願いします。

書込番号:20179820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)