『太陽光発電見積りについて』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『太陽光発電見積りについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光発電見積りについて

2016/09/28 19:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

初めて投稿させて頂きます!
現在、太陽光発電の導入を考えており、パナソニックHITと長州産業のHITで迷っています。
当初パナソニックHIT 245w 24枚 5.88kW 5.5kWパワコン (見積り合計 1,663,000円)で考えていましたが、パネルを乗せるのが屋根が東西なので、発電量に少し満足がいかず、コスト面で出来ればパワコン1台で希望したところ、業者さんに長州産業を勧められました。
業者さんが言われるには、長州産業でパネルの過積載をしたらどうかと提案がありました。
長州産業 HIT 245w 30枚 7.35kW (見積り合計 1,863,000円)
過積載に関しては産業用は聞くのですが、家庭用で可能なのか、はたまたパネル代を余分に投資してどれだけ利益が出るのかなどわからなくて決断出来ずにいます。
見積り金額にしましてもご意見を頂いけたらうれしいです。
私も太陽光に関して色々調べましたが、知識が少ないので、こちらに投稿させて頂きました。
どなたかご意見を宜しくお願い致します‼

書込番号:20246539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/09/28 20:12(1年以上前)

☆ナチュラルエコライフ☆さん

はじめまして!
同じPanasonic-HITユーザーです。

パワコン5.5kw1台で7.35kwパネルの超過積載を提案されたのですか?  アンビリーバボーです。
まず長州産業がこれで保証を下ろしますかね?

また春先から秋口までのピーク時間帯はピークカットの嵐です。

最初に検討した5.88kw(パワコン5.5kw)がシンプルな構成で、価格も166万円(28万円/kw)ですから、十分に10年回収が狙える確度です。

この仕様でPanasonicと長州産業を競わせたらどうでしょう?
ものは同じものですが、業者によってはPanasonic寄りであったり、長州押しであったりと様々なので複数社から見積りを受けて下さいね。

書込番号:20246740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 20:46(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

早々にお返事ありがとうございます。
そうなんですよね…
家庭用の過積載などネットで調べても出てこないし、正直、本当かと思いながら説明を聞いてるだけで、実際にパネルをつけてしまったら、後には戻れません(>_<)
やはり、パナソニックのマイナーなプランが無難でしょうか…
別の業者さんでその前にパナソニックの見積りも頂いてたのですが、そこは合計1,695,600円で少しだけ高いのですが、ソーラーDr.とかいう機械があるから、不具合があっても安心だと言われました。
設置後すぐにはサービスでしてくれますが、あとは、30,000円程の有料です。
その機械はそんなにいいものなんでしょうか?
REDたんちゃんさんの言われるように、
長州産業の5.88kWについても見積りをお願いしてみます!

書込番号:20246884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/09/28 21:12(1年以上前)

☆ナチュラルエコライフ☆さん

245モジュール(24枚)=5.88×5.5パワコンは
マイナーなんかじゃありませんよ。
Panasonicのもっとも売りとするスタンダードプランです。コスパも最高です。

もう少し容量が欲しいなら、26枚にして5.9kwのパワコンを選択しても良いかも知れません(我が家はこれです)

東西で陽の当たる時間が長い方の屋根に14枚
片側に12枚の7-7-6-6のストリング構成で!

1kw当りの単価もあまり変わらないと思いますよ。

書込番号:20246999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 21:41(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

お返事ありがとうございます。
そうなんですね!
REDたんちゃんさんのお宅は、5.9パワコンなんですね。
こちらでそれを見て業者さんに言ったら、あまり良い返事をしなくてコストが結構上がる感じに言われて金額を出してくれませんでした。
パネル2枚増えると、発電量は結構違いますか?
別の業者さんで初めからそのプランで見積りをしてもらったら、また違うでしょうか?
すみません…
質問ばかりいっぱいしてしまってます(>_<)

書込番号:20247106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/28 21:47(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

 恐れ入りますが、パネルレイアウト図をアップしてもらえますか?
 長州HIT 30枚&5.5kWパワコンシステムについて、パワコンの型名を教えてください。

書込番号:20247136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/09/28 21:53(1年以上前)

☆ナチュラルエコライフ☆さん

2枚で約0.5kwですから
0.5kwh×1200kwh(年間発電量)×31円×10年間
=186.000円の上増しとなります。

それに対してシステム価格が現在1kw当り28万円程度とすれば、その半分ですから14万円。
差額は4万円ですかね!
ここをどう見るかは価値観で変わります。

わたしは10年以降、蓄電池を考えていますので
少しでも蓄電に廻ればいいなぁと思っています。

書込番号:20247155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 22:22(1年以上前)

>gyongさん

お返事ありがとうございます!
長州産業でのパワコンですが、
SSI-TL55A5CS になっています。
画像が見えにくいかもしれません…(>_<)
どうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:20247256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 22:28(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

続いてお返事ありがとうございます!
なるほど!そういう計算になるんですね。
そうですね、10年後はうちも出来れば蓄電池をと考えていますが、その場合はもちろんパネルが多い方がいいですよね。
5.9パワコンの見積りも頑張ってみます。
ありがとうございます(^o^)/

書込番号:20247278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/28 22:31(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

早速の配置図アップありがとうございました。
ほんとにHIT245Wの6直列×5並列ですね。

SSI-TL55A5CSはパナソニックのVBPC255A5と同じです。過積載ですが、南1面設置でなく、時間帯で発電量がバラける東西設置なので大丈夫かと思います。
私は過積載派なのでぜひともチャレンジいただきたいです。
ピークカットする日は春秋の快晴日に限られるのではないでしょうか。

書込番号:20247298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/28 22:56(1年以上前)

>gyongさん

お返事ありがとうございます。
業者さんが言われるには、長州産業から過積載の許可の連絡が来たのはここ何週間だということでした。
過積載のシミュレーションも近々には出来るけど、まだ今は出来てないといわれるので、発電量の予測もつかないので不安はあります。
発電量は多いに越したことはありませんし、長州産業のHITもパナソニックと同様なので良いものだとは思うのですが、そんなことから決めかねています…
東西の場合だと真南設置の場合とは状況も変わってきますよね?
業者さんがgyongさんのようにそれを解られて過積載を勧めてこられているのかも考えるところではあります。

書込番号:20247388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/28 23:39(1年以上前)

南一面の場合でも134%の過積載だと、年間でのピークカットロスは0.4%程度です。
東西設置なら、ロス率はさらに低くなりますね、ロスはほぼゼロと見てよいです。

書込番号:20247532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/29 00:16(1年以上前)

>ちさごんさん

お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
そうすると、結構の発電量になりますかね?
過積載についても前向きに考えたいのですが、
何か過積載の発電量データのようなものとかどこかにないでしょうか…

書込番号:20247639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/29 14:33(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

少しでも発電量をと考えるなら 屋根一杯のパネルになるHIT245×30枚=7.35kw でしょう!
(東西屋根とのことで南一面設置より発電量は落ちるでしょうから目一杯パネル載せたいです)

5.5kwのパワコンでokでてるみたいですがパナには5.9kwのパワコンがあるので私なら5.9kwを選択します。(東西屋根の設置ですが過積載のため 万が一のピークカットを考えると5.5kwより5.9kwパワコンが有利です)

私ならパネル30枚で値段変えずに5.9kwパワコンで交渉したいと思います。

素晴らしいシステムが出来ますように頑張ってください!

書込番号:20248978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/29 15:20(1年以上前)

>ガチャピンですさん

ご意見ありがとうございます。
5.9パワコンですね!
それは長州産業でということですよね?
パナソニックは今はまだ過積載を認めてないと言われていました。
先日、長州産業で価格交渉したら、これ以上は下げれないと言われたので、パワコンを5.9にしての同価格!良いご提案です!
ありがとうございます。
頑張ってみます(^o^)/

書込番号:20249066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/29 15:52(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

長州HITの5.9パワコンだとSSITL59B2CS(野外 マルチストリング)になります。
5.5のSSI-TL55A5CS(屋内)と比べると定価で488,000と400,0000 で少し高いし野外、屋内と工事の違いも出ますが頑張って交渉してくださいね。
(パワコンの設置は発熱とか考えると野外がいいかな〜と考えます。)

書込番号:20249130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/09/29 23:21(1年以上前)

>ガチャピンですさん

お返事が遅くなりすみません。
カタログを見ました。
5.9パワコンにするとモニターも遠隔出力制御対応型になるので、そちらの差額も出て金額は上がりますが、接続箱は内臓なので接続箱の金額は減らせますよね?
工事の方もパワコン屋外の方が手間は掛からないですよね?
たくさん質問して申し訳ありませんが、
業者さんに突っ込めるように準備しておきたいので教えて下さい。
お願い致します&#8252;

書込番号:20250309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/30 06:30(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

屋外型パワコンは接続箱機能内蔵なので、屋内型パワコン+接続箱と比べても部材価格はほぼ変わらないのでなないでしょうか?
ご指摘の通り、屋内型パワコンと接続箱を結ぶ配線工事と接続箱設置工事が省けるので施工業者の作業の手間は軽減されます。
そのへん突っ込んでください(笑)

書込番号:20250767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/30 07:07(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

5.9パワコン(接続箱内蔵型)なら 別途に接続箱は不要です。
パワコンの設置は野外がやり易いかもですが屋内の分電盤までの配線を考えると?ですね。(電気工事は業者ではないので すみません)

住宅設置でパネルの多過積載案件が少ないのはメーカー補償が受けられない為ですかね。
長州のメーカー補償をとられて過積載を提案されている業者なので けっこう発電量には気を使っていると思われます。
パネル7.35に5.5パワコン、パネル7.35に5.9パワコン
どちらが発電量 稼げますか?
パワコンの変更でkw単価が変わるのですか?
と 私ならすなおに突っ込みますかね〜
(7.35kw 1,863,000 253,000/kw 今でも魅力的な価格だと思います )
しっかりと妥協点 見つけてください!
あと 補償の確認もです。
健闘をお祈りします。

書込番号:20250804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/09/30 07:08(1年以上前)

>gyongさん

ありがとうございます!
エコキュートも一緒に購入なので、これ以上は金額を上げたくないので、
その辺ねらってツッコんで交渉してみます笑
感謝です!(*^^*)

書込番号:20250807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/09/30 07:17(1年以上前)

>ガチャピンですさん

詳しいご説明ありがとうございます!
屋内に非常用コンセントとかの配線工事などがいるのですよね?
長州の過積載での保証は受けられるように言ってたと思うのですが確かではないので、発電量と同様よく確認します。
頑張ってツッコんで交渉してみます(^o^)/
感謝致します!

書込番号:20250823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/10/15 06:57(1年以上前)

皆さま、たくさんの助言ありがとうございました。
昨日、やっとやっと契約しました。

長州産業 HIT 245w 30枚 7.35kW 過積載
自然災害補償 15年 (業者負担)
(見積り合計 1,843,000円)
当初より少しだけ下げてくれました(^人^)

5.9kwパワコンも考えましたが、長州産業の屋外用は10年の保証となる為、結局、5.5kwの屋内パワコン(15年保証)にしました。
年内売電開始を目標です。
開始早々に季節的にはあまりテンションが上がらない発電量ですが、過積載でとりあえず出来るだけ頑張って欲しいです(*^^*)
こちらの口コミ、ご意見、とても参考になりました。
同時にエコキュートも設置でこれからのエコライフを楽しみたいと思います。
皆さま、大変ありがとうございました!

*過積載をされる方に参考までにシミュレーションを添付します。

書込番号:20296905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/10/15 07:07(1年以上前)

5.5kwパワコン シミュレーション

すみません!
間違えました(>_<)
先程のは、5.9kwパワコンのものです。
こちらが5.5kwのシミュレーションです。
ちなみに、発電量あまり変わらないんですよね…

書込番号:20296927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/10/15 07:10(1年以上前)

☆ナチュラルエコライフ☆さん

ご契約おめでとうございます。
発電シミュレーションみましたが、パワコンが5.9kWで試算されていませんか?
ここの数値を5.5kwにしたらピークカット予測も変わるのでしょうか?

書込番号:20296929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/10/15 07:29(1年以上前)

☆ナチュラルエコライフ☆さん

訂正ありがとうございます。
しっかり変動してますね。信用できます。

ただ、実際の運用においてはピークカットは履歴に残らないので正確に検証することが出来ないんですよ。
モニターには5.5kwhという数字が並ぶだけなので。

ひとつ解らないので教えてください。
パネルは7.3kwですが、システムとしては5.5kwになるわけですよね?
なのに発電量が8160kwh年間となっています。
8160kwh÷5.5kw=1480kwh/1kwとなる。
はたしてこれで採算をみていいものかどうか?

1年中MAXパワーの5.5kwhだから、これほど高い発電量になるという理解でいいのですかね?

書込番号:20296967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/15 15:52(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご意見ありがとうございます!
わたしも知識不足なので説明は出来ないのですが、過積載でないものは、通常発電がパワコンの5.5kwまで及ばないものが、過積載する事によって、常時でなくても日の出後朝の10時くらいから日没前の17時くらいまで、一日通して5.5kwに近いところまで発電するので、全体的に発電量が多くなるという感じに捉えてるのですが、どうでしょうか…?
私も意味合いがよくわかりませんので、見積りの画像を添付します。

書込番号:20298130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2016/10/15 16:05(1年以上前)

☆ナチュラルエコライフ☆さん

画像アップ、ありがとうございます。
あまり詮索しても申し訳ないので、このへんで止めます

ただ、わたし自身
ここに挙げられる長州のカキコミを沢山見てきましたがここまでの過積載が認可されることも、5.5kwパワコンで8100kwhまで変換すること自体、新鮮な発見でしたので稼働後のレポートを楽しみにしています。

書込番号:20298158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/15 16:56(1年以上前)

>☆ナチュラルエコライフ☆さん

ナチュラルエコライフ☆さんの屋根は東西設置傾斜角20度なので、過積載134%であっても、南面設置換算では7割掛けの100%程度でしょうから、ピークカットが起きるのはまれだと思います。
日の出後10時〜17時までのスーパーピークカットは南1面設置で過積載率200%以上の産業用発電所でないと起こりえないと思います。もしそれがおきても超快晴の年間2日くらいしかないでしょう。(このような発電所はまだ見たことありません)
うちが管理している南10度122%過積載発電所でも本日の東京は大快晴でしたがピークカットはありませんでした。

住宅用の場合、あまり神経質(期待)されなくてもよろしいかと思います。
むしろ、ピークカットのレポートを楽しみにしております。

書込番号:20298290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/10/15 18:20(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
色々とご意見ありがとうございます!
シミュレーションにもありますが、ピークカットは数字にしたらわずかな量だと思います。
パワコンの後々のコストを抑えたかったので、過積載にしたのが始まりでした。
実際発電が開始してみないとわかりませんが、楽しみにしております。
発電報告をまたしたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します(*^^*)

書込番号:20298535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)