


NUC5i5RYK PX-G128M6e ADDS1600W4G11-R SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB windows8→10という仕様で ネット観覧が主でYAHOO ADSL24M?契約なんですが最近ネットのページを開く速度が急におそくなります(昔のISDN使っているみたいな)、それでモデルなどを疑い相談したら新品交換対応してもらえたのですが それでも時々極端に遅くなります、
先日 メモリー容量が少なくなっていますと言うのが出たのですが128GBでも足りなくなってしまったと言う事でしょうか?
履歴の削除や不要なファイルの削除も頻繁にソフトを使い行っております
コンピューターの管理画面を見ると ディスク0 システムで予約済み(350MB NTFS正常 空き100%)、C (118.46GB NTFS 正常 空き72%)、450MB正常 空き87%、となっており 容量不足でもないと思うのですが私の見ている所や見るべき所が間違っていますか? 本当に少ないなら処理能力低下でネットが遅いのにも関係するのでしょうか(遅い時に限ってノートンの更新の大きいのがあるようでしたので ノートン自体も削除してみました)
それともメモリー製品の劣化・寿命で買い替えするべきですか?
些細な点でも構いませんので教えて下さい
書込番号:20273045
0点

指摘にあるのはドライブのほうでメモリーでは無いような?
製品スペックみると、DDR3Lの1333か1600のメモリーが16GBまで搭載出来るようですがいくつ積まれているんでしょうか?
書込番号:20273304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AMDなシュウさん
詳しくなくてすみません メモリーはSODIMM DDR3L PC3L-12800 4G あれ PX-G128M6e こちっかな?
RYK とRYHを使っていて小さい方なので PX-G128M6e だと思います
書込番号:20273324
0点

メモリは「SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB」と記載されているので4GBでしょう。
インターネットをするくらいなら4GBもあれば十分なはずですけど。
タスクマネージャーやリソースモニターを開いて、メモリがどのくらい使われているか確認した方がいいですね。
リソースモニタのメモリのタブを開いて、どのプロセスがたくさんメモリを使っているか調べてください。
書込番号:20273374
0点

>EPO_SPRIGGANさん
タスクマネージャーからメモリの項目を見ると 2.8/7.9GB(35%)、使用中2.7GB 利用可能5.1GBとなっております、すみませんどう見たら良いのか判らないのですが 数値だけを見ると余裕な気もします
容量に余裕があるとしたら 本体不良・故障の始まりを疑うべきでしょうか?
書込番号:20273441
0点

ADSL24MHzは、上限が24MHzであって
常に出るわけではない(まず無理)し、時間帯によって
かなり変動すると思うが、ネット環境は確認しましたか?
書込番号:20273483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


メモリだけで言えば問題なさそうですね。
どちらかといえば全然余裕なぐらいです。
後はインターネット回線の方の問題ではないかと思いますが。
ADSL24Mだと回線の途中の工事などの影響で、通信速度が遅くなることはあったと思います。
元々通信状態が良くなるところに合わせるので、速度が遅くなったのかもしれません。
一度通信速度の計測を下記の様なサイトでチェックしてみた方が良いかもしれません。
場合によっては、モデムを再起動することで多少通信速度が改善するかもしれませんが、ADSLなのでまた悪くなる可能性もあります。
BNRスピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/
書込番号:20273503
0点

>不具合勃発中さん
そうなんです 50Mに変更したいと言ったら うちの場所だと50Mに変更しても何も変わらないのでオススメ出来ませんと言われるくらい基地局から遠い不利な場所でDL速度も全て遅いです
前から何故か雨の日に遅い傾向になるのですが YAHOOも雨は関係ないでしょと言われました。
>キハ65さん >EPO_SPRIGGANさん
測定してみました正直 今は調子が良い時です
ダウンロード1.8mpbs、アップロード 0.58mbps でした、調子が悪いと そもそもココのページを開くのに3分以上 もしくは反応してません(タイムエラー)になります。
半年の間にYAHOOに相談してモデムを2回、配線類も1回新品に交換してもらっていて、調整?も行ってもらっているので機器類は大丈夫だと思いたいのですが 急に極端に遅くなるので困ってます
書込番号:20273550
0点

ADSLは光回線と違って既存の電話線を利用するので、NTTの基地局までの距離や電話線周辺の状況に影響を受けます。
時間によって良い悪いがあるということであれば、NTTの基地局内での混雑の影響もあるのかもしれません。
今はADSLより光回線にリソースを振り分けているはずなので、ADSL契約者が少なりADSLに振り分けている回線が細く(流れるデータ量が少ない)なっているのかもしれません。
書込番号:20273585
0点

MHzと書いてしまいましたが、Mbpsの間違いです。
一応訂正しておきますm(_ _)m
書込番号:20273586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターを使っているか知りませんが、
家でもきちんとスピードが出ている時もあれば、極端にスピードが落ちて何日も回復しないみたいなのが長年続きましたが、
結局長年使ったルーターが原因で、買い替えたら解決しました。
本題とは、関係ないですが、あちこちの記事にLANドライバをインストールしないとインターネット接続できないと書いていたのですが、
家の回線は8Mだったせいか、まだドライバをインストールしていないのにインターネットに繋がったので、
回線が遅い場合はドライバをインストールしなくても繋がるのかな?と思った記憶があります。
書込番号:20381651
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ベアボーン > インテル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/04/18 18:20:39 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/26 11:42:33 |
![]() ![]() |
10 | 2024/04/21 22:19:16 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/05 18:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/05 18:46:54 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/25 18:33:46 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/08 12:03:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/02 10:02:29 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/21 19:07:57 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/04 19:24:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



