『太陽光パネルを搭載した場合の家屋の耐震性』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 設置・施工
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

『太陽光パネルを搭載した場合の家屋の耐震性』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 設置・施工」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 設置・施工を新規書き込み太陽光発電 設置・施工をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

スレ主 コトスさん
クチコミ投稿数:22件

太陽光発電システムを検討している者です。
自宅を建てた時にお世話になったHM(ハウスメーカー)の人と
話して知ったのですが、太陽光パネルを後付けすると
建物の地震に対する強度を表す「耐震等級」が下がる場合があるそうです。
HM以外で施工した場合は建物の保証自体がなくなるケースもあります。
数百kgの重さが屋根に乗るわけですから言われてみれば当然かと思います。
ですからHMで施工する場合はもう一度建物の強度を計算しなおして、
OKどうかを確認してから施工するそうです。
 私は新築の際、地震に強い家がいいということで耐震等級3(最高)であることに
こだわった経緯があります。太陽光発電に魅力を感じながらも大事な住まいの
耐震性が犠牲になると思うとどうしても躊躇してしまいます。
HMで契約できれば一番良かったのですが、HMの見積もりはやはり割高
(パナソニックhitでkw単価43万)でした。
 そこで質問ですが、このスレではHM以外で施工された方がほとんどだと思いますが、
そういうことは気にならなかったのでしょうか?



書込番号:20277119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2016/10/08 18:40(1年以上前)

コトスさん

Panasonic-HITユーザーです。
わたしはHM以外の工務店での施工です。

太陽光を知ったきっかけがHMの定期点検です。
頼みもしない太陽光の見積り持参で点検にきました。
その時既に耐荷重計算済でして、軽量鉄骨構造でしたので、特に追加で耐震補強することもないとのことでした

これから施工される方はHMからも見積りを受け、荷重計算もして頂いた方がいいですね。

おっしゃる通り、屋根の保証は剥奪。
雨漏りは太陽光施工保険に切り換えです。
その他の保証は継続です。

書込番号:20277285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 コトスさん
クチコミ投稿数:22件

2016/10/08 19:12(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。

 うちに来た営業さんの話だと、口約束で契約を確約してもらったお客さんでないと耐荷重計算はしないという話でした。
もちろん、正式な契約を交わす前なのでHMに計算させてからお断りすることは可能なのですが、耐荷重計算自体がHMにとって手間と労力がかかることのようなので、そういうことはできればやめてもらいたいと言っていました。
計算結果を知ることができたREDたんちゃんさんはラッキーだったと思います。
 


書込番号:20277380

ナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/08 19:22(1年以上前)

>コトスさん

 耐荷重強度と太陽光発電設置は相反するものなので、耐荷重強度を重視されるのではあれば、設置はされないほうが精神衛生上よろしいかと思います。
 耐荷重計算、過去に姉歯先生も何度も徹夜して偽装されたくらいですから、かなり工数がかかりそうです。

 分譲ソーラー発電に投資する方法もありますよ。

書込番号:20277401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2016/10/08 20:14(1年以上前)

>コトスさん

ひとつのケースとして書きます。
うちはスレート屋根ですが、HMにきいたところでは元々瓦屋根でも大丈夫なように設計しているから
太陽光パネルぐらいでどうこうなる様なことはないですよと言ってました。
#うちの場合は壁面が多い2x4で、特に強度が出ている状況らしく、計算も要らないと・・。

他社施工の件も営業さんに話しましたが、とりあえず見積もりはさせて欲しいといわれ、一応受けとって
比較しましたがやっぱり価格的に見合わないと判断したので丁重にお断りしました。

改めて考えると、HMから提案が出てくるような設置であれば、少なくともその範囲は大丈夫なんじゃ
ないかなとも思います。(「構造補強が必要!」とか見積もりにかかれてれば別ですけど。)

あと、もちろん保証はなくなりますね。それは事前に言われましたが私は割り切りました。
(こちらは個人の考え方次第です。)

#因みに太陽光パネルは他社ですけど、基礎の点検やシロアリ予防、外壁塗装とかも
#HMに任せているので付き合い自体は変わっていません。保証はなくても点検はしてくれます。


書込番号:20277552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/08 21:11(1年以上前)

>コトスさん
ハウスメーカー以外で施工をすると建物の保証が無くなるというのはハウスメーカーの営業マンは言いますが現実的にはそんな事はあり得ません。

スレ主様はエアコンや照明器具、テレビアンテナ等は全てハウスメーカーで施工しましたでしょうか?

ハウスメーカーの話が本当であれば既に保証が無くなっているかと思いますがそんな事はあり得ません。

保証が適用されるかどうかは有事の際に、新築時の瑕疵なのか、引き渡し後の工事による瑕疵なのかが保証適用の要件になります。

書込番号:20277773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 コトスさん
クチコミ投稿数:22件

2016/10/08 22:52(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

>gyongさん

>設置はされないほうが精神衛生上よろしいかと思います。

  やはりそうですか。太陽光を採用した方々はそういうデメリットを認識した上で設置されたのか、知らずに設置したのか気になる
ところです。HM以外の太陽光施工販売会社2,3社とも商談していますがそういうデメリットは一切説明せず、屋根に乗るだ
け乗せたプランを提案してくるので鵜呑みにしてると怖いなと思いました。地震大国「日本」に住んでるわけですから。

>晴れhareさん

>HMから提案が出てくるような設置であれば、少なくともその範囲は大丈夫なんじゃないかなとも思います。

  私もそう思いましたし、実際パネルのレイアウト図も頂きました。ただ、営業が言うにはお客さんの契約の意思が確認できた段   階で建物の耐震性が保たれるかを検査するということでした。過去に、その検査でプラン変更せざるを得なくなったケースが実    際にあったとも言っていました。

>太陽光マンさん

>スレ主様はエアコンや照明器具、テレビアンテナ等は全てハウスメーカーで施工しましたでしょうか?

  していません。建物全体の保証がなくなってしまうのはあくまで最悪そういう可能性もあるよということだと思います。
  不適当な量の太陽光パネルを乗せるということは、エアコンや照明器具とは違って、家の構造躯体そのものに影響を及ぼすこと   になると思うので、なるほど家全体の保証をはがされてしまうこともあるだろうなという認識です。
 

書込番号:20278147

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)