


カメラその他
フィルムですか?
デジタルですか?
コンパクト?一眼?
書込番号:20300063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンビニとか観光地で売ってる使い捨てカメラは千円そこそこのフルサイズ機です。
書込番号:20300084
5点

>機能がなくても安くて画質がいい。
って言うのはメーカー側が作らないと思います。
1万円でしか売れないのであれば機能を追加して1万1千円にすれば
少しでも販売単価が上がるので、利益率はともかく売り上げは上がります。
企業にとって売り上げは重要ですのでね・・・。
それこそ
>しぼりたてレモンさん
が言ってる使い捨てカメラになりますね。後で、現像代、プリント代はかかりますけど。
通販もOKであればここのサイトで、デジカメだと最安価格順にソートすれば
ほぼおもちゃの2,525円から並びます。
実店舗での購入であれば自分の足で探すしかないと思います。
うちの家は田舎で
キタムラとかケーズとかヤマダくらいしかありませんが
コツコツと探せば店舗オリジナルのセールでそれなりの機種がセールで出てたり・・・。
それか、冒険になりますが
「展示品限り」ってのを狙うか。(価格交渉もし易いと思います。)
キタムラで中古を探してもらうか?
パソコンのソフトだと
PhotoShopに対してAdobe Photoshop Elementsみたいに簡易版もありますが
カメラに関しては、私は知りません。
ここのサイトで最安価格を狙うか
自分の足で、実店舗を回ってセールを狙うか・・・だと思います。
デジカメの場合はカメラ(一眼の場合はレンズ含む)の他に
最低限SDカードも必須ですからお忘れなく。
書込番号:20300572
0点

現行品でなく2〜3世代前の機種にしぼって捜し歩いてみてはいかがでしょうか?
機能は少なくなりませんがお値段はかなりお買い得になっていますよ。
書込番号:20300705
0点

>サウスカロライナ。さん
なにをもって安いとするか。
なにをもって画質が良いとするか。
ですね。
既に開発されて枯れた技術を載せるのに
お金かからないから、機能を減らしても
安くならないんだと思います。
例1
ニコンDfなんかはD4のセンサーを20万そこそこで
使えるんだから、機能を削って安くて画質がいい
ってご要望には合うんじゃない?
そうすると20万を安いと感じるかどうかって問題になる。
例2
CCDセンサー時代の絵作りを評価する人は
10年くらい前のカメラを大切に使っています。
これも、中古で買えば機能を削って安くて高画質に当てはまるけど、
そもそもCCDセンサー時代の画質を高画質と評価するかが問題になる。
機能を削って安くしろって話は、定期的に話題になるから、
需要はあるんだろうけど、商品化されないところを見ると、
「できない」んじゃないかなぁと思います。
書込番号:20300802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動体撮影をしなければNEXシリーズは激安だと思います
(中古)
書込番号:20300856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機能を少なくしたカメラはないですか?
敢えて言えば、AF・連写性能・操作性を上位機種と差別化しているD610 6Dですかねえ。それでもスレ主様のニュアンスでは「いらない機能」がたくさんついてると思いますが。
コンデジならG9Xは如何ですか?
書込番号:20300878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山ニーサンさん
>ミッコムさん
>gda_hisashiさん
>五飛教えてくれさん
ご回答ありがとうごあいました。
書込番号:20301274
0点

いわゆる画質がいいというと、センサーサイズが大きいとか、レンズがいいとかあたりになると思いますが、そういった部分はコストがかかるのです。内容にもよりますが、単に機能を少なくしたとしても、それはただできることをできなくしただけで、さほどコストは下がらないんじゃないでしょうか。
書込番号:20301800
1点

サウスカロライナ。さん こんばんは
安いと言っても 人のより感覚変わりますが どの位の金額を考えていますでしょうか?
書込番号:20302096
0点

デジカメ関係のレビュー見ても、この機能がない、あんな機能が欲しいのオンパレード。
機能を少なくしてその分安くしろなんて言ったって、結局は難癖つける。
メーカーも相手にしませんよ。
書込番号:20302108
0点

高くて機能の少なそうなのならありますよ
ハッセル ブラッド なんかいかが ( ´艸`)
書込番号:20302173
1点

ご承知の通り、現在のカメラにはたくさんの機能が装備されています。
その、ほんの一部ですが、
撮影時の画像処理関連では、ピクチャースタイル(オート、スタンダード、ポートレート、風景など)、ホワイトバランス(オートのほか、太陽光、日陰など)、さらに、ノイズ低減機能です。
また、露出制御関連では、測光方式(評価測光、スポット測光など)、露出制御方式(プログラムAE、絞り優先モードなど)、ISO感度(ISO100〜)などです。
>サウスカロライナ。さんが、どれかの機能が不要だと思っても、メーカーは削減に応じてくれないでしょうから、使用者自身が限定使用するしかないですよね。
「機能がなくても安くて画質がいい。」というタイトルをつけていらっしゃいますが、「機能を少なくしたカメラはないですか?」という質問より、「安くて画質がいい。」カメラは?と考えるのが現実的でしょうね。
そこで、「画質の良否」を問う時に、私の場合は、「http://nntnk.link/blog/column-1-distance/」を参考にしています。
書込番号:20307451
0点


初代キスデジがそういう立ち位置です。
そのためロシアンファームで減らした機能を復活させる人が多かった。
今ならkissX7とかが近い立ち位置。
書込番号:20412915
0点

スチル(静止画)撮影の方ではムービー(動画)や動体AF、高速連写、バリアングル等が必要ない方も多いです
でもその辺の性能を必要ない方でもその辺のスペックが低いと買いません(売れません)
例えば僕は6DのようなAPS−C機が欲しいですが有りません
(大きな電池でバリアングル無しの2ダイヤルの軽い機種)
現状仕方ないです
書込番号:20413633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)