『SWD-2000』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『SWD-2000』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SWD-2000

2003/10/15 00:50(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 ごうむねさん

サブウーハーなるものを初めて買ったのですが、質問があります。1、本体の設定レベルがLPF以外はMAXにしてヘッドの方でコントロールしていますが、これはウーハーに悪かったり、音が良くない等はありますか?2、フェイズでしたっけ?の位相と正相は何の事でどの様な基準で設定すればいいのですか?3、HPFとLPFの値はどの様に設定すれば良いのですか? といった事です?すごく初歩的な質問かもしれませんが、どなたかお教えください!

書込番号:2030135

ナイスクチコミ!0


返信する
オヤジB〜さん

2003/10/16 01:01(1年以上前)

お答えします。
1、ゲインやBASS EQがMAXでは音が歪む可能性が有りますので、ゲインはMINからスタートし全体のバランス(低音がでしゃばり過ぎずクルマの4スピーカーの低音と重なり、低音の伸びや厚み、深みを感じる場所でキープ)で調整します。その後はヘッドのSWコントロールで微調整して下さい。
BASS EQは音量だけでなく、音質の傾向が変わってきますので、好みで調整すればOKですが、分からなければゲインを最小にしておくのが無難です。
2、のフェイズは、音を聴きながら調整しますがはっきりとは変化が出にくいので迷ったら「0度」(正相)に合わせておけば良いと思います。これは、クルマの4スピーカーに対してSWの振動板の動きが・・・正相=同じタイミングで同じ方向の動き 逆相=同じタイミングで逆(180度)の動きとなり、クルマの種類や設置場所などにより調整します。クルマによってはSWを導入する事で、逆にフロントスピーカーの低音が痩せてしまったり(打ち消しあいの為)する事が有り、この場合は逆相の方が良い場合があります。(ケースバイケース)
ただ、クルマの室内長と低音の波長の関係で、なかなか分かりづらい事が多いので神経質に調整しなくてもいいと思います。
3、デッキにこの機能が有りますか?有った場合は先ず
クルマの4スピーカーにHPF(ハイパス)を掛けて音を聴きながら
低音を何処まで出すか(周波数)を決めます。具体的には、内張りがビビらず、スピーカーが苦しく鳴っている様に感じないような周波数(多分40〜80Hz位の間)を決め、SWのLPF(ローパス)も同じ周波数でクロスさせます。後は、4スピーカーとSWの音量バランスを調整すればOKでしょう。これだけでもかなり良質な低域が再生出来ると思いますので、参考になれば・・・

書込番号:2033208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごうむねさん

2003/10/16 03:38(1年以上前)

おやじBさん、ありがとうございます!早速調整してきました。すごく分かりやすく、丁寧な説明に感謝します!

書込番号:2033477

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング