『富士山一周ツーリングに行ってきました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『富士山一周ツーリングに行ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

富士山一周ツーリングに行ってきました

2016/10/17 01:23(1年以上前)


ツーリング

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

道の駅

花と富士

道の駅なるさわ内にある、富士山博物館(鉱石ミュージアム)

館内の展示物

ここ価格.comの板で、10/30(日)の、『秋の富士山ツーリング』の募集がされていますが、下見として走って来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20238670/#tab

ルートは、ほぼ同じコースですが、東富士五湖道路は走らず、下道を走りました。
また、『お好み食堂 伊東』へは寄りませんでした。

時間は8時前に道の駅須走着、10分程写真を撮り、すぐに出発し、9時半頃道の駅なるさわに着きました。
山中湖ICから道の駅なるさわまでは、1時間も掛かりませんでした。(写真のexifデータより)
トイレ休憩と富士山博物館(入場無料)を見学した後、10時過ぎに出発しました。

コースは山中湖東側辺りと、県道707号(の一部)は道の両側が木々で覆われていて、非常に気持が良かったです。
まりも通りから見る富士は天候にも恵まれキレイでした。
道の駅なるさわ内にある富士山博物館には、水晶やその仲間の貴石が巨大な原石からイアリングに加工された物など、色々展示・販売されていました。(何も買わなかったけれど・・・。)

山中湖ICから富士吉田ICまでは下道を走りましたが、渋滞は無く、5000〜6000rpmで快適に走れました。
ただ、街中に入ると、速度も落ち、赤信号で何回か止まりましたが・・・。

このツーの写真を下記フォト蔵へ載せています。(閲覧するのに、個人情報の入力は必要有りません。)
http://photozou.jp/photo/list/3074557/8943258

写真をクリックすると大きくなります。
さらにもう一度クリックするとより大きい写真をご覧頂けます。
ただ、元画像と言っても、フォト蔵にアップした時点で、長辺が2048ピクセルに縮小されていますが・・・。


10/30(日)のツーリングには、是非ご参加ください。

書込番号:20303330

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/10/17 17:14(1年以上前)

緑山さん

お疲れ様でした。
日曜日は天気も良く最高のツーリング日和でしたね、
10/30(日)の、『秋の富士山ツーリング』には木々が色づき、秋のツーリングの雰囲気も高まるのではないでしょうか
あたいも参加したいけど、距離が遠すぎるのと、週末はマラソン大会などの審判に駆り出されて毎週トホホ...です。
先週の日曜日も一般車両の誘導を行っていたのですが、ライダーの皆さんはマナーが良かったですね、
まあ、白バイが先導するレースだからかも知れませんが(笑

秋の富士山ツーリングでの感想を楽しみにしています=3=3

書込番号:20304771

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2016/10/17 17:42(1年以上前)

日付間違えちゃった(ツーリング昨日だったっけ?)かと思っちゃいました(^_^;
下見お疲れ様でした。ありがとうございます。
当日は楽しみにしています。

ワタクシは昨日は、安い中古車(クルマ)があったので、名古屋に注文しに行ってました。
クルマ買うなら高速に乗れるバイク買えよと、バイク板の皆さんは思うでしょうが、すみませんワタクシの趣味が、クルマ3バイク1くらいなもので、昨日は今年2台目のクルマですがまだバイクにはお金は回りません…
諏訪経由で静岡回って帰って来たので、同じく富士山一周でしょうか?(笑)

書込番号:20304854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2016/10/17 18:27(1年以上前)

食べられるキノコ?−1

食べられるキノコ?−2

キノコ鍋

厚さ4〜5cmのステーキ

痛風友の会さん、こんにちは。

昨日走った時は、いわゆる紅葉ではなく、緑の木々の間を走る・・・って感じでしたが、県道71号線の道路脇の所々に車が止まっていました。
たぶん、キノコ狩りの車だったのかな?と思っています。

キノコ狩りと言えば、9月のSWに西湖でキャンプをしましたが、富士スバルラインを五合目近くまで車で登り、車は道路脇に数多く設けられている駐車場に止め、斜面を降りてキノコ狩りをしました。
私はキノコ狩りは全くの初めてで、ベニテングダケなどの有名な毒キノコ以外は何が何だか全く分かりませんでしたが、同行者に詳しい人がいて、それはダメ、これはOKなどと教えてもらいました。
採ったキノコはスバルライン入り口のお土産屋さんで、さらに選別・鑑定してもらい、食べられるキノコだけをキャンプ地に持ち帰り、鍋の中身はほとんどがキノコと言った、贅沢なキノコ鍋を楽しみました。
富士山五合目より標高が低い所では、今頃がキノコ狩りのシーズンだと思います。

今回のツーリングでは集まることが主目的の様ですが、その他に地元産の品々の買い物もアリかな?と思っています。
昨日は道の駅の建物内には全く入らなかったので、どのような品物が売られているのか分かりませんでした。
ただ、R139号沿いにはぶどうやトウモロコシ等の売店の他、キノコの看板を上げているお店もありました。
安全なキノコが有れば、欲しいと思っています。(どうも、天然物のキノコ=怖い物という先入観があり、今まで手を出さないでいました。)
写真はキャンプ時のキノコ & キノコ鍋と、厚さ4〜5cm、重量500gオーバーのステーキ肉です。← 1回/年の贅沢です。

10/30、晴れると良いのですが・・・・。

書込番号:20304967

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2016/10/17 19:19(1年以上前)

かま_さん、こんばんは。

>下見お疲れ様でした。

どうも心配性なのかどうか、全く知らない土地を、皆様の速度に付いて走る自信がなく、置いてきぼりになってもなんとか目的地にたどり着けるように、事前に下見をしています。
第1回富士山一周ツーや浜名湖ツーの時も、事前下見をしました。
今回も走る前に予想していた事と違ったことが数多くあり、下見をしなかったら、一人遅れた場合、迷子確実な状況でした。
(私は事前に失敗を経験しておけば、本番では失敗しないという、失敗学の信奉者です。)

>・・・、昨日は今年2台目のクルマですが・・・・・・

どのような車なのでしょう。
私が現在一番欲しいのは、ワイド・ロングのハイルーフバンです。(1ナンバーサイズ車)
あるいは、後にNinja 250Rを載せて上げ下げが出来るパワーリフトが付いた、パネルバン(トラック)です。

ワイド車なら、左側にベッドを置き、右側にバイクを載せられるでしょうから。
普段はギャレー(台所)セットを積んで8ナンバー車(キャンピングカー)として使い、トランポツー時はギャレーセットを降ろしてバイクを積む・・・と言った使い方です。

トラックなら、サイズは色々有りますから、車内幅が2m以上の車種を選べば、後部にバイクを横に積めます。
屋根の上には合計500〜1kWのソーラーパネルを乗せ、サービスバッテリーの容量は合計500Ah〜、1.5〜2kWのサイン波インバーターを積んで・・・・・・と、夢は広がるばかりです。

でもこれはあくまでも夢の話しで、現実はキャラバンの壊れた左バックミラーの部品代捻出に四苦八苦しています。
来年春の車検時までには何とか取り付けないと・・・。

それでは、10/30に道の駅すばしり、及び道の駅なるさわでお会いしましょう。
かま_さんの爆速アドレスなら、山中湖IC〜道の駅なるさわは、私のロートルNinja より遙かに速いでしょうから、十分合流できると思っています。

書込番号:20305130

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)