


MCーBX10という掃除機を使っていますが、使用中にかなり下部(モーター付近)が熱くなります。
またたまにですが、急にパワーダウンすることも有ります。
機内のフィルターはたまに掃除はしています。
今、掃除機本体がないのでうまく言えませんが、一番パワーのあるモードでは長時間は使用できない状況です。
一度修理に出して方がいいでしょうか。
またエディオンの5年保証に入っていますが、この症状は保証は使えるかどうかももし分かればご教授ください。
宜しくお願い致します。
書込番号:20340925
0点

>リナクスの素人さん
こんにちは。
まず、MC-BX10って三菱じゃなくってナショナル(パナ)じゃないですか?
で、5年保証が付いていると言うことですが、何時お買いになりましたか?
価格コムの情報では「発売日:2000年11月15日」となっているので、型落ち品としても時期的に疑問に感じました。
>エディオンの5年保証に入っていますが、この症状は保証は使えるかどうかももし分かればご教授ください。
これに関しては、仮に保障が残っているなら、保障で修理出来るかどうか聞くのはタダですから、
ここであれこれ悩むより、是非早速エディオンに聞きましょう。
で、仮にMC-BX10だとして、
>一度修理に出して方がいいでしょうか。
いやぁ…さすがに買い換えた方が良くないですか?
MC-BX10ならニッケル水素電池も劣化してるのではないかと思いますよ。
ニッケル水素電池を交換して使うと言う選択肢も出来るでしょうが、
これはどうやら本体にHEPAフィルターが搭載されているようですね。
だとしたら、熱がこもる事としての考えられる理由は、そのフィルターの目詰まりかな?と思いました。
分解してフィルターを軽く掃除してやれば改善しそうな気もするのですが、
そもそもユーザーが分解して手入れするように設計されていないので分解が困難になるかもしれないのと、
HEPAふぁ繊細なので、乱暴に手入れをすると余計に目詰まりがひどくなるので、
ちょっとお勧めはし難いです。
書込番号:20341323
0点

>リナクスの素人さん
こんにちは
>MCーBX10という掃除機を使っていますが、使用中にかなり下部(モーター付近)が熱くなります。
この商品は三菱ではなくパナソニック製品になります。
発売時の旧社名はナショナルですね。
下部(モーター付近が熱くなるとの事ですが、その部分には充電池が入っています。
28.8Vのニッケル水素電池でして、熱くなる原因はこの電池ではないかと思います。
2000年末に発売された商品ですので、16年前に製造された可能性もあります。
この年数では、購入時期が遅かったとしても、使用回数が少なかったとしても、劣化は進んでいるはずで、
異常な発熱を感じるのでしたら、使用するのはお勧めできません。
>またたまにですが、急にパワーダウンすることも有ります。
>機内のフィルターはたまに掃除はしています。
>今、掃除機本体がないのでうまく言えませんが、一番パワーのあるモードでは長時間は使用できない状況です。
これも電池の劣化によるものです。
フィルターは掃除なされてるんですもんね。
ちなみに分解しても何もありません。
HEPAフィルターはフタを開けたところの上部にあります。
通常は紙パックの後ろのフィルターの掃除だけで良いです。
>一度修理に出して方がいいでしょうか。
>またエディオンの5年保証に入っていますが、この症状は保証は使えるかどうかももし分かればご教授ください。
5年以内に購入したんでしょうか?
5年前というと2011年。
その時点でも発売時から11年も経過してるんですよね。
5年より前に購入したのでしたら、エディオンに聞くまでもなく保証は効かないです。
また、この年数ですと修理部品は打ち切られている可能性が高く、
充電池となると尚更無い可能性が高いです。
当時のものが保管されていたとしても、過放電してるような年月ですし。
私は買い替えをお勧めしますね。
仮に有償修理が出来たとしても、25000円前後は行くはずです。
書込番号:20342195
0点

>ポテトグラタンさん
>ぼーーんさん
この度はお世話になり有難うございます。
仰せの通り、アホな質問していました。。
出先からの投稿で、家に帰り型式を確認すると三菱のTC-FX55E1でした。
家の中の家電の型式をスマフォにメモにして残しているのですが、前に使っていたMC-BX10の型式をそのまま書いていました。
確かにそういえばMC-BX10はパナで、バッテリー駆動の掃除機でした。。
すみませんでした。。
書込番号:20342984
0点

そうでしたか。
型番がそれですと、夏場とか本体が室温より約30℃熱くなることがある、となっていますし熱は持ちますが。
急にパワーダウンするのは過熱防止機能が働いたのだと思います。
紙パックが詰まりすぎていないか、ホース、パイプ、ブラシ等にゴミが詰まってないか、吸い込みにくい状況が続くとそのようになります。
スレ主様は行っていいお手入れしか出来ないわけで、それでも改善しなければ、修理に出すしかないです。
保証対象の故障かどうかは、故障個所、内容で判断されると思いますので、診断してもらうしかないかと。
書込番号:20343405
1点

>リナクスの素人さん
まあ、
・パワーダウンする
と言うことは、何らかの事態で安全装置が働いていると言う事です
で、
・熱くなる
と言う事であれば、何らかの不具合で満足に冷却する事が出来なくなっていると言う事です。
ファンの故障も考えられますが、パワーダウンするまでは普通に使えるなら、
一番の理由はどこかに塵やゴミが体積して、満足にモーターを冷やせない状態になっているか、
モーターが以上に発熱する故障をしているのか?
ぐらいな感じでしょうか。
とりあえず、無料保証の期間であれば、電気屋さんに相談なさった方が早いですよ。
書込番号:20343980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「掃除機 > 三菱電機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/25 20:26:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/22 5:34:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/02 18:32:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/21 9:53:47 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/19 14:21:51 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/03 18:45:49 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 12:28:56 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/26 17:43:53 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/01 4:13:25 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/06 2:19:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





