


通常、新規回線工事の場合、現地調査(自宅調査)が入って、業者さんが
・光ファイバーを外から家に入る場所の確認
・光終端装置の設置場所確認
します。
最近はやり方が変わっているのか分かりませんが想像でしか書けませんが、上記の現地調査を当日にするのでは無いかと思います。
その為には、優。さんがしっかりとどこから家に通して、光終端装置を何処に置くか把握しておきましょう。そうすれば、業者さんがそこまで光ファイバーを引いて、弾き直しを考慮した分の余分な長さで引いてくれるはずです。
間違ってもギリギリで余裕のない引き方はしないと思います。
当方は、フレッツと電力系事業者の家庭を見てきましたが、どこも長すぎるくらい何重にも巻いてます。
書込番号:20378244
1点

フレッツ光の場合は部屋の中で2mくらいぐるぐる巻きになってますね。
元はもっと長かったのを切っていた記憶があるので、電話の場所が遠いからあまり切らないで欲しいとかいうと少し長めにしてくれるかもしれません。
書込番号:20379506
0点

>優。さん
こんばんは
光工事立会いだとおもいます。
業者の方に、言われてみたらどうでしょうか?
そこら辺は融通がきくと思います。
書込番号:20380397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
当日立ち会いみたいです。
自宅がかなり古い家で穴を開けての工事になるかなと思います。設置する機械は電話の近くがいいと思うのですが穴を開けて電話のところまでが遠いので当日業者の方にお願いしてみます。回線を引き込むのは初めてで穴を開ける場所とか色々不安ですが。
書込番号:20380452
0点

どの程度古いか分かりませんが、エアコンを設置している家ならば、エアコンダクトの隙間から入れて通します。
これは、現場の判断ですが、壁に穴を開けなければならない程遠回りならば、そのような工事をされると思いますが、たいてい昭和高度成長期時代に建てられた家でも、リビングや応接室にエアコンがあれば、そこから通してくるでしょう。
光ファイバーの太さは、麻紐を一回り大きくした感じですので、余程のことで無い限り穴を開けることは無いだろうと思います。
書込番号:20382413
1点



「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)