


パソコンその他
ご存じの方いたら教えて下さい。
某オークションでふと「TUKUMOの延長保証あります」という出品の写真を見ると、製品の箱に延長保証と書かれた封筒が貼り付けてありました。
私も数ヶ月前ツクモの通販でパーツに延長保証をつけたのですが、こういう封筒がなく証明が納品書と注文メールの項目しかありません。
通販の場合は保証の証明は納品書だけになりますか?
またもう一つ…
自作PCの故障箇所を見誤って余分なパーツを買ってしまったので、売り飛ばしたいのですが
この納品書のみの延長保証も人に譲っても有効ですか?
有効だとしたら納品書を次の持ち主に譲り、次の持ち主がいざ保証を利用する時は私の名の納品書を店に提出する格好に?
書込番号:20389559
0点

延長保証は譲渡するとそこで終了します。
私も延長保証に加入した時はレシートに表示されていただけです。
店舗で買うと、保証の説明が書かれた紙と一緒に渡されました。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/
書込番号:20389588
1点

私がBTOで通販した時は、メールには以下のように書かれていました。
なので納品書があれば問題ないでしょう。
>納品書が延長保証加入の証明書となります
またホームページには、注文確認メールの印刷でも良いと書かれてます。
それとは別に、延長保証の規約では譲渡した場合保証は終了とされているため、
他の人は使えないんではないかな…と思います。
書込番号:20389594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なすかずらさん、9832312eさん、ありがとうございました!
やっぱり納品書だけが保証の証明なんですね。
納品書って地味だから5年後までに忘れてそう(´・ω・`)
延長保証規定の中に「譲渡について」と書いてあったんですね…
すみません、気づきませんでした。
うーん!不要になったらオクで売ろうと思う場合保証に入る意味はなかった!
なんてこった!
今売ってる人にとっても余計なこと聞いたかも…ごめんなさい
書込番号:20389632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 2:20:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 0:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 1:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 10:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 18:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 7:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 8:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/27 10:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 16:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 22:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)