『ノートパソコンのCPUグリス塗り替え』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ノートパソコンのCPUグリス塗り替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコンのCPUグリス塗り替え

2016/11/24 18:08(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

先日、初めてノートパソコンのCPUグリス塗り替え(購入4年の富士通LIFEBOOK)を行ったのですが、
一般的にノートパソコンのCPUグリス塗り替えは定期的に行った方が良いのでしょうか?
CPU温度が90度くらいになることが度々あったので、ネット情報を元に自己責任で行ったのですが、
本来はメーカーに依頼すべき作業なのでしょうか?

結果はCPU温度がMAXでも80度くらいになったので効果ありでした。

書込番号:20423586

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60609件Goodアンサー獲得:16175件

2016/11/24 18:32(1年以上前)

>>一般的にノートパソコンのCPUグリス塗り替えは定期的に行った方が良いのでしょうか?

一度ヒートパイプを外してグリース塗りを行ったが、グラフィックチップを壊したようで、マザーボード交換したことが有ります。
やらない方が良いと思います。

書込番号:20423636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/11/24 18:59(1年以上前)

シリコン系のグリスは揮発するとHDDなど電子部品に損傷を与えるので、良心的なメーカーだとノートパソコンのように密閉されている箇所では使わないです。女性のファウンデーション(合成セラミック)を使ったほうが無害だし冷却効果も大きいです。

書込番号:20423749

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

2016/11/24 20:27(1年以上前)

>ヘタリンさん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。

通常使用には問題ないのですが、なぜかWindowsDefenderをフルスキャンすると、CPU温度が90度台になり、
ファンが高速回転しうるさい状態が続くのです。
グリス塗り替え後は80度台でファンも静になったので、冷却効果はあったのかと思っています。

SANWA SUPPLY シリコングリス TK-P3Sを使いましたが、あまり良くないのですかね、
ちなみにCPU温度が高くなった時の対策は何が効果的なのでしょうか?
清掃はきちんとしているので、ファンや冷却部はきれいな状態です。

書込番号:20424002

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60609件Goodアンサー獲得:16175件

2016/11/24 20:41(1年以上前)

私のは負荷を与え続けると、直ぐに100度超えです。ファンが唸っているふうももないので、ファン周りの制御を疑っています。
100度超えが続くと、PCは自動シャットダウンするので、負荷を与えるような処理は避けています。

書込番号:20424052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/11/24 21:04(1年以上前)

もしかしてWindowsDefenderを実行するときにスキャン対象からDefenderを除外していないと、スキャン実行中の自己をスキャンすることになり、ループしてフリーズ気味になります。
C:\Program Files\Windows Defender\MsMpEng.exe
C:\Windows\security\database など 
その他、メディア系など関係ないファイルやフォルダは除外しておくと多少軽くなります。

書込番号:20424141

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

2016/11/24 22:48(1年以上前)

>キハ65さん
私も、それほど負荷をかけることはありません、
たまに動画(AVCHD)を取り込んでディスクに焼くくらいです。

>ヘタリンさん
WindowsDefenderもクイックスキャンだと問題ありませんし、
別のディスクトップPCだとフルスキャンも問題ありません(時間はかかりますが)、
なぜかノートPCでフルスキャンするとCPU温度が異常に高くなるようです。

書込番号:20424528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/26 09:51(1年以上前)

ーヘタリンさんー


>シリコン系のグリスは揮発するとHDDなど電子部品に損傷を与えるので


その詳細なデーターや記事ってあるの?
ほとんどのラップトップ製造販売メーカーはグリスだと思いますが、ヒートスプレッダーが無いモバイル向けCPUに、シルバーグリスをはみ出して塗った場合は、故障云々も本当なのか定かではないですよ。

あと「良心的」と言われているメーカーって具体的にどこ?


-CrazyCrazyさん-

グリスは上手く塗らないと意味無い事もあります。
揮発して硬くなるグリスを、毎年1回塗り直す手間を考えると、炭素繊維系シートの初期投資は高価だけど、ランニングコストは安いし保管も楽。

書込番号:20428105

ナイスクチコミ!4


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

2016/11/26 10:31(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
コメントありがとうございます。

>グリスは上手く塗らないと意味無い事もあります。
一応CPU全体に薄く塗って、センター部にグリスを上乗せした後に再組立てしました。
温度が下がってはいるので、なんとかOKかと思っています。

>炭素繊維系シートの初期投資は高価だけど、ランニングコストは安いし保管も楽。
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/thermal-sheet/ss-hcts-50-302
このような商品でしょうか?、次回に検討してみます。

私が疑問だったのは、仮にCPUグリスの塗り替えが定期的に必要だったら、
メーカーがもう少し告知すべきではないかと、
私のようにメーカー補償とか気にせず裏蓋を外すタイプは少数派だと思いますので…

書込番号:20428213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/26 16:41(1年以上前)

-CrazyCrazyさん-

私が使う物は三和ではなく、ワイドワーク製ものを利用しています。


コレ('A`)っhttp://www.widework.co.jp/page12#ttl-navi01


グリスの塗替えについては、利用内容によるものと思いますよ。

書込番号:20429149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/11/26 17:32(1年以上前)

シリコンフリーを使ってる良心的なメーカーねぇ。例えばこんなのかな。
http://www.owltech.co.jp/extra/COSMO_Grease.html
今どき、繊細な電子機器にはあまりシリコングリスは使われないですね。自作パソコンなら他人に影響ないから、どうでもいいですが。
ノートパソコンに限らず、デスクトップでも窒化ホウ素を含むセラミックグリスのほうが良さそうです。 窒化ホウ素は非電導物質の中では最も熱伝導率がいいですし、化粧品にも使われるので生産コストが安いです。ピンキリでいろいろあります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001042615/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=14201164717251785447&gad6=1o3&xfr=pla&gclid=CKWiqLn_xdACFYKUvAodNgAKOg

書込番号:20429285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/11/26 17:49(1年以上前)

自分は熱伝導シートからシルバーグリスに変えたらかなり温度は下がったよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X915748/SortID=7909372/

書込番号:20429338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/26 18:59(1年以上前)

-CrazyCrazyさん-

効果出ているってことは、塗り方が良かったからだと思う。



-ヘタリンさん-

セラミックグリスは俺の記憶が確かなら、他のスレで見た記憶が・・・
俺は今の現状グリス使う気が起きないので、どうでもいい事なんですけどね。


-マジ困ってます。さん-

お出かけ先で撮影して、CPU天井張付きにさせる手振れ補正ソフトを使うけど、ワイドワークの黒鉛垂直は使い物にならなくて、結局アイスカーボンプロで落ち着いたよ。
長時間フルスレッド天井張付きの状態でも、クロック定格よりも高いクロックで安定して回せるし・・・
三和は無駄に高価だけど、効果は薄いから使うこと無いですね。

天井張付き出来なかったグリスのように塗布するものは、手持機種の分解整備で塗替え面倒だからいまは使う事ないです。

書込番号:20429579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング