『無線LANルーターの位置とタブレットのWi-Fiの受信感度について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『無線LANルーターの位置とタブレットのWi-Fiの受信感度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:415件

光回線の工事をして無線LANルーターの位置が自分の部屋から少し遠くなったんですけど、そしたらタブレットのWi-Fiが時々途切れたりアンテナマークが1本しか出なくなりました。
スマホの方は同じ場所でも普通にWi-Fiが繋がってるのですけどこれって仕方のない事なのでしょうか?

書込番号:20426482

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2016/11/25 19:35(1年以上前)

2.4GHz(11b/g/n)でなく、5GHz(11a/n/ac)のSSIDと接続していませんか。5GHzは距離、障害物に弱いです。

書込番号:20426510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2016/11/25 20:04(1年以上前)

>キハ65さん
はい、11acの高速無線LANを使うために5.0ghzで繋いでいます。
2.4ghzの方だと11acの高速無線LANは使えないのですよね?

書込番号:20426588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/25 20:18(1年以上前)

親機の性能に差があるのと同じように
子機の性能にも差がありますので
違う機種とかスマホとタブで受信感度がかわるということ
それ自体はおかしくないですね

親機との距離以外何も変わってないで新たに発生したなら
機械的不具合で発生してる可能性も低いと思いますので

書込番号:20426630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/25 20:36(1年以上前)

内蔵子機の感度は機種ごとに違う。
高速通信が可能だがつながらない5GHzと、高速ではないがつながる(であろう)2.4GHz、どちらを選ぶ?
あとは中継機か中継機に転用できる無線親機を設置するか。

書込番号:20426686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/11/26 05:19(1年以上前)

『Wi-Fi電波状態』をチェック(※)されて、アクションなさると吉。

(1)Wi-Fi電波が弱い。
(2)Wi-Fi中継機を設置。
(3)部屋まで有線を引き、Wi-Fiアクセスポイントを設置。
現在は、(2)を止めて、(3)にして快適です (^o^)v



(※)一例ですが。

Wi-Fi電波状態チェッカーアプリ「Wi-Fiオーバービュー360」を使ってみた
http://digital-nandemoya.com/wi-fi-over-view360/

書込番号:20427708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2016/11/27 00:15(1年以上前)

2.4ghzで繋いでみます、ご回答ありがとうございました。

書込番号:20430652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング