『タブレットpcの選び方について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『タブレットpcの選び方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットpcの選び方について

2016/12/10 13:29(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

タブレットPCについて教えて下さい。

大学院のレポートや論文作成の目的で購入を検討しています。はずせないポイントとしては下記の通りです。おすすめの商品や注意点、選ぶポイントがあれば教えて下さい。

キーボードは必須
USBは必須
無線ラン内蔵
そこそこの処理性能
オフィスソフトがついている
なるべく軽く

上記条件にあえば、分離できなくてもいいですし、海外メーカーでも構いません。

詳しい方がいましたらアドバイスください。

書込番号:20470891

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/12/10 13:37(1年以上前)

MS Office必須という時点で、互換性からWindowsがベストですので、普通にノートPCのほうが良さそうに思います。

書込番号:20470911

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2016/12/10 14:01(1年以上前)

Windowsタブレットでの定番と言うたら、ハイエンドでSurce Pro。
軽さ重視なら、LAVIE Hybrid ZERO。
http://nec-lavie.jp/products/hz11/

書込番号:20470970

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2016/12/10 14:26(1年以上前)

Acerあたりが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000921695/spec/#tab
ただ、キーボード付きタブレットはキーボードトラブルの起きる製品も少なくないので、その煩わしさのないノートPCの方がいいですね。
Office付きになると1.5万円以上は価格が上がります。Officeは学生向けが使えないか大学に相談してみるのも手です。

書込番号:20471021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/10 14:40(1年以上前)

トラブルが少ないという意味では、キーボード分離型よりも、2in1のほうが良いでしょうね・・・
キーボード外付けは、ハッキリ言って、通常のクラムシェル型のノートPCよりも扱いが大きく劣ります。

Serface4を見れば分かりますが、わざわざモニター側(本体側)にキックスタンドなどを展開しないとなりませんし、
機種によっては角度に制限がある事も。そして、本体側=モニタ側が重いため、ドッキング型の2in1も頭でっかち
となるため、これも開閉角度が大きく制限されますし、何より不安定なモデルが多いので文章入力メインには
考えない方が良いかと。

予算次第ですが、LenovoのYogaシリーズや、Let's noteRZ・MX、DynabookVのような360度開閉を個人的には薦めます。

書込番号:20471056

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/12/10 15:27(1年以上前)

キーボード必須で文書作成に持ち歩くなら、タブレットや2 in 1である意味はないです。
普通の安いノートPCを買いましょう。
スペックはまったく関係ないですね。どんなPCにもUSBや無線LANはついていますし。
軽くて体感速度重視なら、RAM 4GのSSD搭載のOffice付きモデルを探せばよいです。
11インチで1.2kg前後。このクラスはスペックもほぼ横並びで、どれでも同じです。
7〜8万もあればなんとかなるかと。HDDモデルでよいなら、6万くらいから買えます。
Kingsoftのような互換Officeでいいなら、さらに2万近く安くなります。文章を作るだけなら十分です。

安いメーカーだとAcer、Lenovo、HPあたり。国内ブランドだとマウスコンピュータというのもあります。
店頭で買うか、メーカーの通販サイトでカスタマイズしてください。ただしHPの直販は納期に問題が出ることが多いので注意が必要です。

バカ高いSurfaceやLavie Zeroは、この場合、まったく関係ないです。

書込番号:20471178

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/12/11 07:59(1年以上前)

90度回転時も、他社製品のホルダーできっちり使えました。

旧型ですが、MSのタブレット(当然、MS Office入り)使えてるよ。

PDFの閲覧用としても使ってるよ。
でも、90度回転時に「キックスタンド」はダメでした。
他社製品のホルダーできっちり使えました。
写真は、パソコンのディスプレイの前でPDF(取説)を表示してみました。
自宅で通常は、並べて使ってます(^o^)v

書込番号:20473168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 アシカ@さん
クチコミ投稿数:187件

2016/12/11 19:18(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

hitcさん
ノートPCでは考えていませんでしたが、目的からするとその方がいいんですかね。
タブレット型ぐらいのサイズ感(薄さと重さ)もあるんですかね。

キハさん
予算を言ってなかったですが、5万円以内が希望です。
サーフェスもかっこいいですが、予算的に厳しいですね。

ありりんさん
キーボード付きタブレットはトラブルも多いのですね。
少し特殊な大学院なので学生用オフィスというものはないです。

愛しのアイリーさん
分離型と2イン1の違いもよくわかってませんが、分離型とは本体をキーボードと切り離せるやつで、2イン1はそれができないという理解でいいのでしょうか。
開閉範囲については商品選択の際に気を付けます。

P577Ph2mさん
USBや無線ランの心配はないようですのですこし安心しました。
文章入力は必須ですが、メインは自宅や会社のパソコンでやりますので、図書館や年数回のスクーリング時のみの入力です。
この利用目的でもはやりノートパソコンの方がいいですかね。
薄さや軽さも一応条件にはしています。

HARE58さん
参考にさせてもらいます。

書込番号:20474855

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タブレットPC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自動回転 1 2025/11/17 2:48:09
Android16へのアプデはありますか? 3 2025/11/14 9:22:06
音の振動 2 2025/11/15 1:42:08
aIWA駄目だよね?ああ^残念!!端子駄目!! 6 2025/11/11 14:47:30
ドコモ5GデータプラスSIMは使えるか 6 2025/11/11 23:49:15
古いタブレットがType-Cケーブルで充電できない 9 2025/11/15 18:18:55
Matte Glass Verisonについて 2 2025/11/06 16:26:43
手垢? 4 2025/11/07 9:46:38
iPadOS26.1でSlide Overが戻って来た 0 2025/11/06 11:33:19
絵描きについて 1 2025/11/05 17:02:19

「タブレットPC」のクチコミを見る(全 357534件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング