


親機を買い替えた所、以前よりも5GHzが安定して入る様になったので、より安定させたく思いご相談です。
現在は親機WHR-1166DHP3、子機GW-450D KATANAで使用してます。
予算3000円前後で良い物は無いでしょうか?
書込番号:20498043
0点


現在のUSB子機はチップ性能や設計上の問題でリンク速度866Mbpsが限界。
http://kakaku.com/item/K0000614539/
デスクトップ機やデスクノートなど移動しない機器ならもう1台のWHR-1166DHP3を中継子機設定にする。
それと無線LANを高速化させてもネット回線の実効速度がそれを大幅に下回っていたらボトルネックになる。
書込番号:20498135
0点

PLANEX
GW-900D-BK [ブラック] (866Mbps)
http://kakaku.com/item/K0000766927/
\2,851
↑のをUSBの延長ケーブルで伸ばして電波が強い場所で固定すれば安定した通信が可能になるでしょう。
書込番号:20498173
0点

>こるでりあさん
一応、デスクトップでスロット有りますが、予算の関係で少し無理かも知れません。
>Hippo-cratesさん
5GHzの繋がり易さが重要で、速度自体は二の次だと思って下さい。
中継器は旧親機の時に試しましたが、使用環境と家の構造上無理が有ったのか、色々と問題が出て。
結局、数日で止めたので無しで考えてます。
kokonoe_hさんとHippo-cratesさんの上げてくれた物で悩みです。
親機と子機でメーカー合わせた方が良いのか、現在使用してる子機の上位機種?のが良いのか…。
書込番号:20498309
0点

初心者の書き込みのようですので、例えば親機と子機を同じメーカーにした方がメーカーの電話サポートはやりやすいでしょう。
親機と子機が違うメーカーですとたらい回しにされるかもしれません。
書込番号:20498386
0点

>現在は親機WHR-1166DHP3、子機GW-450D KATANAで使用してます。
親機がアンテナ2本であるのに対して、
子機がアンテナ1本ですので、親機の性能を引き出せていません。
なので、子機もアンテナ2本の方がより安定するはずです。
USBアダプタなら、WI-U3-866Dあたりでしょうが、
デスクトップPCなどで移動することがないのなら、
イーサネットコンバータでも良いでしょうから、
WHR-1166DHP3を子機用に1台追加という手もあります。
>親機と子機でメーカー合わせた方が良いのか、現在使用してる子機の上位機種?のが良いのか…。
ネットワーク機器は単独では機能しませんので、
同じ程度の性能ならメーカーを合わせた方がサポートに連絡した時に
たらい回しにされずに済みます。
書込番号:20498791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LAN子機・アダプタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 13:18:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:53:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/22 22:27:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/08 20:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 22:40:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/12 10:54:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 2:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/09 21:13:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/14 22:55:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 7:31:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





