


現在実家に眠っていた 96年製ナショナル コンプレッサー式 CD-AB56T を8年間使用中。音がおかしくなってきたので買い替えを検討中です。
洗濯兼脱衣所3畳ほどの広さで大量の洗濯物の乾燥に使用していますが、北海道で海沿いの町の古い一軒家なので年中湿度が高めで現在のものはほぼ一日中稼働させています。
冬は結構室温が低いので冬に素早く洗濯物が乾くもので、長時間稼働させても電気代が安めなものを探しております。欲を言えば、夏場の室温上昇も少ない方がありがたいです。
Panasonicのハイブリッドは理想的ですが4万円くらいするので、もう少し安く我が家に適した商品があればと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:20515327
0点

>ここかなさん こんにちは
当方もナショのコンプレッサータイプを今も使っています、音は多分前後のプラスチックケースが共振する音でしょう。
音がしたらケースを手であちこち抑えてみてください、当方のは裏側にケースが原因でしたので外してコンプレッサーの配管の
当りをしないよう直しましてから快調です。
ハイブリッドタイプですが、かっては三菱、シャープもありましたが、残ってるのはパナだけです。
安いものがないかと探したところ、2010年発売の中古がアマゾンへありました。
F-YHF100が24000円、 F-YHF120が25200円です。
詳しくは写真やお問合せするなり、ご確認ください。
書込番号:20515380
2点

>ここかなさん
こんにちは。
確かにハイブリット式が理想だと思いますが、それより予算を抑えた案を考えます。
その1…2台買う事。
夏用のコンプレッサー式、冬用のデシカント式を買う事です。
例えば、
コロナ CD-S6316(W) [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000851724/
トヨトミ TD-Z80G
http://kakaku.com/item/K0000872269/
の2台を買っても3万程度です。
別にこの組み合わせをお薦めしているのではなく、他にも同じような価格で各方式の除湿機はあります。
その2…コンプレッサー式を買って、冬は暖房をかける
暖房で一番ランニングコストが良いのは灯油なので、石油ファンヒーターが一番良いのですが、何か事情がある場合、
仕切られた空間なのでセラミックファンヒーターでも良いです。
セラミックファンヒーターを選ぶなら1200Wの物を選ばれると良いでしょう。
石油ファンヒーターなら、ダイニチ FW-2516Sあたりだとコンパクトです。
http://kakaku.com/item/K0000901652/
とにかく、室温を20度程度にしてやればコンプレッサー式でも元気に除湿してくれます。
書込番号:20515390
1点

ヨコレス失礼します
>ぼーーんさん こんにちは、
3畳の洗濯物を干す部屋へ石油ストーブや電気ストーブは危険です、乾いた洗濯物が落ちたた火災になります。
書込番号:20515404
3点

>里いもさん
こんにちは。
ストーブではなくファンヒーターなんですが、
まあ、仰る事は判ります。
我が家は今まで幸いな事にトラブルはありませんでしたが、何がしかの対策はしても良いでしょうね。
ただ、手段はともかく、室温を上げて除湿機をかけるのは、短時間に乾く近道です。
欲を言えば、壁掛け扇風機を付けて、首振りで洗濯物にガンガン風を吹きかけてやると、さらに早く乾きます。
書込番号:20515678
2点

>里いもさん
回答ありがとうございます。わざわざハイブリッドタイプを探していただきありがとうございます。
商品は理想的ですが、やはり新品を買いたいですね〜。
いろいろ探しているうちに、コロナ、アイリスオーヤマでコンプレッサー式にヒーター内臓、アイリスオーヤマに至っては上にサーキュレーターまで付いている物を見つけたので、検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20515829
0点

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。2台は便利かもしれませんができれば一台で‥‥
現在も乾きにくいときにはサーキュレーターを置いて室内に風が回るようにしていますが、冬に必要なのはやはり室温ですね。
あれこれ探しているうちに、コロナ、アイリスオーヤマでコンプレッサー式にヒーター内臓、アイリスオーヤマに至っては上にサーキュレーターまで付いている物を見つけたので、候補に入れようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20515834
1点

ころなのもアイリス大山も知っていますが、あえてお薦めに挙げなかったのは、
特にコロナのやつは300W程度のヒーターでは力不足と思いますし、
アイリスオオヤマのもそれよりマシとは言え600Wと力不足な感はあり、
さらに、サーキュレーターは風が当たる範囲が狭いので、こう言う時の使い方として扇風機に劣ります。
一言で言えば、どれもこれも機能が中途半端なんです。
もし、そちらをお買いになるならその程度の事を考慮されると仮に思った結果がでなくても落胆は少ないです。
アイリスオオヤマで満足な結果が出る様祈ります。
書込番号:20515961
1点

>ぼーーんさん
いろいろアドバイスありがとうございます。年内に注文してしまいたいと一生懸命調べていますが、
アイリスの商品に傾いてきました。サーキュレーター機能も、直接衣類を乾かすというより、細長い脱衣所の空気を撹拌できたら・・・程度だったので大丈夫だと思います。ヒーターも現在より冬に効率が上がればOKです。価格的にも、買って良ければ大当たり、まずまずの場合でもしょうがないなぁで済む価格なので一度使ってみようかなと思います。こうしてやりとりする中で自分の求めているものが明確になり決断できそうです。ありがとうございました!
書込番号:20517685
1点

了解です。
でしたら、サーキュレーターは首を振らずに運転させた方が良いです。
その方がスムーズにお部屋の空気を循環させる事が出来ます。
首を振っちゃうと一定の空気の流れが出来ないので、無駄に空気が淀んだ場所が出来る場合もあります。
それと、これ以上言うとしつこくなるので、これを最後に参考意見として読み飛ばしてもらっても良いですが、
私が部屋干しで扇風機にこだわるのは、以前、除湿機と扇風機の部屋干し時間の実験の記事を見た事がありまして、
その内容は、一定の気温があって換気された空間では、
除湿機で乾かすよりも、扇風機で直接布に風が当たる状態の方が早く乾くと言う実験結果を受けての事なのです。
私自身、この結果を知った時は意外さに驚きました。
当然、今回は狭く密閉された空間なので、除湿機の併用は必須だと思います。
書込番号:20517730
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「除湿機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 8:31:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:18:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 0:24:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 10:23:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 21:50:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/16 11:02:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/12 16:34:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/11 18:29:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/24 11:48:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





