


10畳x2部屋ほどのプレハブで使用なんですが 石油ファンヒーターと石油ストーブだとどちらが効率が良いのでしょう?
思い込みから昔ながらの石油ストーブの方が温かく燃料費も安いと思いコロナSL-6616を買ってみたのですが約10時間の使用(火力は真ん中まで落として)で毎日給油していますし想像していたより暖かくないが部屋全体を温める感じ?(タンク7リッター)、
片や古いファンヒーターコロナFH−E326Yを16度設定にして3日は給油しない感じです(5リッタータンク)
ド素人感覚の私だと差がよく判らないです お詳しい方 実際はどうなんでしょう?
効率から考えて ファンヒーター2台にした方が燃料も少なく済むのか? 石油ストーブレベルまで温めるならファンヒーターの燃料消費の方が大きいのか?
思い込みでファンヒーターの方が燃費が悪いと思っての買い物で 実はファンヒーター2台の方が良いと言う事なら また買い直ししようかな と思いってます。
書込番号:20564797
8点

石油が燃えて出てくる熱量は同じ。
ファンヒーターの方は風を出しますのでファンが回ります。
点火するにも電気。
そういう部分での経費はかかりますね。
部屋を温めるスピードはファンヒーターのほうが早いですし、一番は安全性。
ただ三時間で止まりますが。延長が必要。
ストーブも電池とか必要ですが。風がでないですし音も静かなんで、大好きな人はいますね。ヤカンも乗せれたりするのもありますし。
希望の室温に早く達するのは石油ファンヒーターですね。その後能力をしぼってくれますし、それでも室温が高すぎるなら止まる機種もあります。
書込番号:20564857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます 電気の事に触れるのを忘れてました
単純に同じ感じで温める事に対しての灯油の消費量はどちらが有利なんだろう?と いう感じの疑問です
仮に部屋を24度にキープさせて8時間使用すると どちらの方が燃料を使わないか? みたいな実験のサイトとかないですかね?
書込番号:20564873
5点

石油ファンヒーター2台でよければそのほうがムラの少ない暖房が可能です。
大型石油ファンヒーター1台のほうが最終的に使用する灯油の量が少ない可能性がありますが、ムラがあるかと。
温度センサーは本体にあるわけですし、広い部屋でプレハブですし遠くの温度を感知できないんですよね。
そして大型石油ファンヒーターはうるさい。
書込番号:20564898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>chappedさん
こんにちは。
実際の使用ではファンヒーターの方が燃料消費は少ないです。
例えば、どちらも室温を20度と設定した場合、そこまで温度を上げるために使う燃料の料は同じです。
そこからが違います。今回の場合、理由は2つ。
1・しかし、ストーブの場合、そこから自分で弱火にしなければなりません。
ファンヒーターの場合、自動で弱火にしてくれ、さらに温度が上がれば消火も自動でしてくれます。
もちろん、温度が設定温度よりも下回れば、自動で点火します。
この、人の制御か自動制御なのかという違いはかなり大きいです。
2・SL-6616は対流式なので、上から温まって行く割合が多いです。
ですから、床付近の温度は上がり難いです。
同じストーブでも反射式の方が人間が直接的に温まる速さは早いです。
SL-6616を利用して今以上に早く温まりたいのであれば、サーキュレーターを使って空気を循環させると良いでしょう。
以上の事から、今よりお部屋を早く、燃費を良く温める為には、
1・もう一台追加するなら、ファンヒーターを選ぶ事。
2・どうしてもストーブが良いなら、反射式を買う事
3・とりあえず今のストーブを活用したいなら、サーキュレーターを買って、壁沿いに天井に向けて真上に運転させる事
以上3点が改善できるであろう案です。
書込番号:20564899
15点

ファンヒーターの消費電力を気にされるなら、トヨトミかコロナを選ぶと良いでしょう。
書込番号:20564902
2点

コロナSL-6616は温度設定が自動でないので大食いしているように思えます。
ファンヒーターは温度設定がAUTOなので、暖まれば火力を下げたり止まったりしますから、経済的だと思います。
書込番号:20564945
1点

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます ムラもありますね 大型1台にした方がいいような気もしてきました
>ぼーーんさん
ありがとうございます 思い込みで買ったのが失敗でした やはりファンヒーターの方が効率も良かったんですね サーキュレーターも手持ちがありますが そこまでするなら ファンヒーターに買い替える方が現実的ですね
>MiEVさん
ありがとうございます 石油ストーブも点火して即ダイヤルは消化に近い所まで回すのですが それでも毎日給油しているので燃費が悪いと感じた次第です 確かに周りも温めてくれますが ファンヒーターに買い替えを検討します。
書込番号:20564985
5点

>灯油の消費量はどちらが有利なんだろう?と いう感じの疑問です
部屋がまんべんなく同じ温かさにで、そしてキープできるなら同じですが、実際にはそうはならない。
SL-6616は対流式ですが、やはり部屋を温めるには時間がかかりますし、結局調整は手動ですので制御が難しく石油はかなり消費しているはずです。
ただ現場のプレハブなんかはこれが多いですけどね。
部屋を温めると考えるなら石油ファンヒーターは下から風を送り届けますし、先にも書きましたが設定温度に達すれば能力は絞られたり、止まったりするので無駄は抑えられます。
ちなみにこういう広い部屋を20畳を暖めるのに反射式は向きません。
商品もあまり大型のものもないです。
書込番号:20565077
3点

>サーキュレーターも手持ちがありますが
でしたら、一回だけでも物は試しに設置して見られてはどうでしょうか?
とりあえず、追加の出費をしなくても試せるわけなので。
書込番号:20565086
3点

>chappedさん
ファンヒーターの燃費に関しては、どのメーカーも大差無いと思います。ただし消費電力や本体の耐久性は大きく違うと思います。
個人的にトヨトミがオススメです。シンプル構造で壊れにくく省エネです。
書込番号:20565362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポテトグラタンさん
そうですね 温度調整を自動で行ってくれるので無駄に温めすぎない=燃料の消費を抑えると言うのがありますね
>ぼーーんさん
確かに試してみるのが1番ですね ただ燃料を毎日入れるといのは変わらないのでファンヒーター2台が現実的かな?
>MiEVさん
トヨトミが省エネな感じなのですね しかし私は 汚れま栓 に惚れていて 自宅を含め全てコロナ製なので買い替えもコロナ一択となりそうです
書込番号:20567382
1点

>chappedさん
燃料を入れる間隔が最重要課題なら、やはりファンヒーターに買い換えられた方が良いとは思います。
さらに、やっぱりカセット式のタンクの方が家の中が汚れる心配がグッと少なくなりますからね。
汚れま栓、良いですよね。
なんだか、不具合が起こると漏れて大変みたいな書き込みを過去に見たような機もしますが、
正常な動作をしているうちなら、このタイプが一番機能的だと思います。
書込番号:20567414
5点

>ぼーーんさん
そうですね 勝手に燃費が良いと思い込んで買ったのに同時に使用しているファンヒーターは3〜5日で給油 ストーブは毎日給油なので 自分の思い込みが間違いだったのか?を再確認するための書き込みでもあります
併用しているファンヒーターは恐らく10年以上使用だと思うのですが 汚れま栓での不具合も一切なく 指が灯油臭くならないので気に入ってます。
書込番号:20567503
2点

すでに、解決済みではございますが、・・・
FH-E326Yの出力調整範囲は、3.19kw〜0.66kwと4.8倍もの調整範囲があります。
最近の機種では、6倍ぐらいのものもあります。
開放型あるいは、SL−6616のような対流型のストーブではこんなに出力を落としたら、臭くて臭くて使えません。
ほとんど不完全燃焼状態です。
連続最大出力での燃費は、単純にその機種の最大出力kw比較になりますが、ファンヒーターの場合にはあったまればぐっと絞れるというところが燃費の差となります。
コロナファンヒーターの場合には、電気代はあまり気にする必要はありません。
書込番号:20647715
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヒーター・ストーブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 15:29:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:31:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 18:53:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/18 11:35:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:26:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/19 9:14:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/31 21:29:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/30 14:37:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/26 9:42:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/01 13:16:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





