H.265/HEVC main10profile 4K29.97P(4.2.0/10BIT)時のレベル設定は?
5.0とか5.1とか5.2、、、6.0などありますがどれにすればいいのか?
ビットレートを35でやりたいのですが
このレベルの設定はHDMI2.0などの規格とのからみでしょうか?
ビットレートの制約の設定なのか?
なかなか、新しいやった事のない規格なので、、よくわからないので
または、今の所main5profile5.0(4.2.0/8bit)でやる方が汎用性があるのか?
できれば10bitでエンコードしたいのですが、、
お詳しい方、どなたか、ご教授願いたい。
書込番号:20603907
1点
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/rd155/PDF/P04-13.pdf
NHKの資料に載ってます。
資料に30fps(29.97fps)は載ってませんが、実際にエンコードすると、4Kは10@レベル5、8Kはレベル6 になります。
4K_3840x2160_29.97fps_YUV4:2:0_10bit → Main10@L5@Main
8K_7680x4380_29.97fps_YUV4:2:0_10bit → Main10@L6@Main
4Kの場合、試しに33fpsでエンコードするとMain10@レベル5.1になるので、35fpsもレベル5.1でいいと思います。
4K8Kの放送規格は、表で見るとH265/HEVC-YUV420-10bitになっているのでYUV420-10bitでエンコードしておいた方が、後々便利だと思います。
書込番号:20604539
![]()
2点
>パイルさん
情報ありがとうございます。
レベルは基本、ビットレート、情報量の相関関係ですね!
まあ、ON AIRものではないので、、、
この情報では、ON AIRの4Kは基本60Pなんだ〜どうなんでしょう〜
30Pでいいのに、
120Pの規格もありますね!
作業考えると気が遠くなります、、NHKさん!!
書込番号:20604589
0点
>パイルさん
報告!HEVC/4KUHD/60P_H.265(10bit)で、エンコード無事終了。
4Kでモニターしました。ビットレート35Mbs(CBR)ですが
すこぶる画質良くて関心しました。
カメラの業務用のファーマットも整備されていくようで
楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:20616154
0点
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/30 8:21:10 | |
| 12 | 2025/09/14 1:39:22 | |
| 8 | 2025/08/21 18:06:15 | |
| 0 | 2025/08/13 15:32:47 | |
| 15 | 2025/08/13 21:08:10 | |
| 0 | 2025/08/10 21:13:21 | |
| 2 | 2025/07/25 20:54:59 | |
| 2 | 2025/07/16 14:18:23 | |
| 9 | 2025/07/14 18:30:59 | |
| 5 | 2025/10/21 23:07:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




