『見掛け視界【新旧】換算グラフと近似値の関数』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『見掛け視界【新旧】換算グラフと近似値の関数』 のクチコミ掲示板

RSS


「双眼鏡・単眼鏡」のクチコミ掲示板に
双眼鏡・単眼鏡を新規書き込み双眼鏡・単眼鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

双眼鏡・単眼鏡

【旧→新】見掛け視界の相関グラフ、換算

【新→旧】見掛けの相関グラフ、換算

【実視界(視野)】と【倍率】の関係は何ら変わりませんが、
特に広視界タイプほど見掛け視界の「新規格による計算値」は【数値が小さく】なっています。

それによる誤解などあったりしますので、参考までに相関をグラフ化してみました。



ただし、旧規格計算で同じ値の見掛け視界になる計算であっても、
新規格での計算値は細かいところが微妙に変わります。

グラフ表示ではそういうところまで見えませんし、
実際はそこまで気にしなくていいのでしょう。


また、
グラフ内の近似値の関数は二次方程式に抑えているので一般的な範囲を超えると誤差が大きくなりますが、
常用の範囲であれば実用レベルの精度かと。

※この掲示板が望遠鏡と双眼鏡の共同板かと思っていて、双眼鏡では論外の倍率まで計算しておりました。

書込番号:20647435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29220件

2017/02/11 00:34(1年以上前)

現(新)・旧見掛け視界→実視界

現(新)⇔旧見掛け視界換算例※換算値付き

(ついでに)
以下に関わる例も補足します。

>旧規格計算で同じ値の見掛け視界になる計算であっても、
>新規格での計算値は細かいところが微妙に変わります。

なお、このレスの添付画像の2つめには、各見掛け別の換算値を付けていますので、
これを使えば算数の範囲で概算できます。
(関数電卓レベルではなく通常の電卓レベルです)

書込番号:20647504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「双眼鏡・単眼鏡」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング