


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー
推察でも結構ですからご意見下さい。
AFでもMFでも合焦しなくなったのですが、どんな原因が考えられるでしょうか?
また、修理はできるのでしょうか?
合焦しないというのは、ファインダー内の六角形マークが点滅するということです。
晴れの日は、ズームレンズの50ミリあたりまで合焦しますが、ピントが合っていないことが多いです。
晴れても望遠側はどこを狙ってもダメ。
曇りだと広角も望遠もダメ。
MZ-3は2台あるので、2台目で同じレンズを使って同じ被写体を狙ってみると全て即座に合焦するので、ボディ側に問題があることは明らかです。
ミラーの下のAFセンサーのあたりをブロアーで吹いたらほんの少し改善したように感じました。
なお、このカメラは登山に持って行くもので1年程使っていませんでした。
前に使った時は正常だったのですが。
AFセンサーの寿命なのでしょうか?
書込番号:20769290
2点

ボディ側のレンズとの接点の接触不良ですかね。
ユーザーが出来る事はその部分を拭くことくらい
念のためレンズ側の接点も拭いておきましよう。
あとはボディ側のAFに関連した基板等を含めた何らかの不具合。
合焦したときのマークの点灯は別として、
MFでファインダーを覗いてのピント合わせ、およびMFで撮った物自体のピントは合っているのですよね。
尚、メーカーでのフィルム一眼レフカメラは修理は出来ないようですね。
ここに次のように記載されています。
↓
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html#p2
フィルム一眼レフカメラ、フィルムコンパクトカメラ、ビデオカメラ、ビデオデッキ、液晶テレビは
全製品の補修部品在庫終了のため、修理ができません。あしからずご了承くださいますよう、お願いいたします。
とのこと。
書込番号:20769342
1点

>okiomaさん
早速ご回答いただきありがとうございます。
接点を拭いて試してみます。
>MFでファインダーを覗いてのピント合わせ、およびMFで撮った物自体のピントは合っているのですよね。
不具合が出た時、10枚程撮影してフィルムは現像していませんが、目視のピント合わせでは合っていると思います。
このMZ-3は中古で買いましたが、ミラーアップ病の方は修理済みだったようです。
ラッキーと思っていましたが、思わぬ不具合が出てしまいました。
書込番号:20769428
0点

>AFセンサーの寿命なのでしょうか?
AFセンサーが汚れたりするとピントは合わなくなりますので定期的にAFセンサークリーニングをしてもらうのが良いですよ
私の場合で半年に一回はセンサークリーニングとAFセンサークリーニングをしています
書込番号:20769480
1点

こんばんは、ヘッドロックさん
原因はわかりませんが、修理は可能かもしれません。
私はメーカー修理終了のペンタックス機を修理してもらったことがあります。
ただし中古を買った方が安いですから、よほどの思い入れがなければお勧めはしません。
最近出したのはカメラサービス鹿児島
http://www.cs-kagoshima.info/
Z-5Pがミラーアップしたままになってしまったのを直してもらいました。
ついでに割れた底蓋交換。
15,000円くらいかかった。
カメラ代より高かったんだけど、シルバーのZシリーズはなかなか手に入らないので。
その前は東京カメラサービス
http://www.tokyo-camera-service.com/
MEスーパーを直してもらいました。
内容と金額は忘れた。
Z-5Pは出来ないと言われました。
直せなかったけど、修理は受け付けてくれたのが日研テクノ
http://www.nikken-techno.co.jp/
キタムラで受け付けてもらえて、送料前払いです。
修理可能機種リストに載っていたので出したのですが、部品がないため修理不能で戻ってしまいました。
その場合でも送料は戻りません。
調整で治るとか、部品が残っていれば修理してもらえます。
出したことはないけど、
長谷川工作所
http://music.geocities.jp/hasegawa_repair/
ycs
http://www.ycs-1964.com/index.html
は受けてくれそうです。
そのほかにも「カメラ 修理 専門店」で検索すれば、メーカー修理終了でも直してくれるところがたくさん出ます。
https://www.bing.com/search?q=%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9+%e4%bf%ae%e7%90%86+%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ba%97&qs=AS&pq=%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9+%e4%bf%ae%e7%90%86&sk=AS1&sc=8-6&cvid=2C078C325A8E4EB8AD83D08DAF37A59C&FORM=QBRE&sp=2
ただ実際に直せるかは、必要な部品を在庫しているかどうかにかかっています。
在庫を持っていなければ、メーカーにもないのでどうしようもありません。
私のZ-5Pも3件断られました。
ダメもとで片っ端から問い合わせをしてみてください。
壊れたMZ-3に特に思い入れがないのであれば、中古で別のカメラを買った方が安いです。
機種にこだわらなければ数千円で手に入ります。
http://camerafan.jp/itemlist.php?m=PENTAX&c=5&s=&l=&h=&w=&nw=&sr=11&re=0&p=0&max=100
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&detailsName=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&makerName=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&keyword=&price=&condition=&shop=0&photo=false&pixel=&ob=ud-&lc=100&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=
MZ-3はあまり出なくなってしまいましたが、出れば1万円以下でしょう。
今でも人気で、あっという間に売れてしまいます。
MZ-3とほとんど同じなのに、MZ-5Nだと5,000円以下でもなかなか売れないので、こちらもお勧め。
書込番号:20769488
1点

ヘッドロックさん こんばんは
MZ-3の場合ボディ内モーターによるAFですので モーター不良やADセンサー自体の不良などの問題が考えられますが 修理が出来るかは 部品が有るかで決まると思いますので 一応メーカーで確認してもらうのも良いかもしれません。
でも 自分のMZ-3は 持病のミラーアップで使用不能ですが 修理は諦め LXを使っています。
書込番号:20769624
2点

餃子定食さん
ご回答いただきありがとうございます。
センサーをクリーニングしたことはありませんが、やはりきれいにしておくべきですね。
ネットで調べると色々出てきたので、自分でできそうならやってみます。
因みに餃子定食さんはどんな方法で行っているのですか?
書込番号:20769790
0点

たいくつな午後さん
ありがとうございます。
私は2台目MZ-3のミラーアップを長谷川工作所で直してもらいました。
修理を依頼する時は、他の店にも問い合わせてみます。
>壊れたMZ-3に特に思い入れがないのであれば、中古で別のカメラを買った方が安いです。
その手もありますね。
新たに購入したカメラがミラーアップ病でも修理できるはずですから。
MZ-5も持っていますが、雪山で使うとなぜか露出オーバーになるケースが多いです。
このMZ-5は、ワイドAFが使えないように改造してあるので、スポットAFボタンが露出ロックボタンになっていて便利なのですが。
ミラーアップも修理済みです。
書込番号:20769813
0点

もとラボマン2さん
ありがとうございます。
4人もの方々からご回答いただき、まだまだペンタックスのフィルム一眼が使われていると思うととてもうれしいです。
ヤフオクでも人気のあるカメラはやはり長持ちする機種ですね。
私がLXを手に入れたら、もったいなくて外に持ち出せないと思います。
書込番号:20769835
0点

>因みに餃子定食さんはどんな方法で行っているのですか?
メーカーのサービスセンターでやってもらってます(これが確実)
書込番号:20769868
1点

餃子定食さん
未だにフィルム一眼のメンテナンスを受け付けているのですね。
それはすごい!
蛇足ながら、私の2台目MZ-3は2回ミラーアップの故障を起こしました。
1回目はモーターのピニオン(ギア?)が割れるという一般的なもの。
2回目はミラーを動かすアームが折れていたそうです。
これは最近の事ですが、部品があって修理できました。
書込番号:20769907
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2017/03/26 23:05:24 |
![]() ![]() |
12 | 2016/01/10 23:38:21 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/24 16:14:10 |
![]() ![]() |
25 | 2013/08/26 12:43:12 |
![]() ![]() |
10 | 2011/08/28 4:52:52 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/14 21:30:24 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/04 0:09:21 |
![]() ![]() |
10 | 2013/01/10 22:09:10 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/03 22:56:35 |
![]() ![]() |
6 | 2007/04/25 21:57:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
