長年DOS/V機を使用していましたが、数カ月おきに新製品が出るなどユーザーが踊らされている現実と、ウィンドウズのトラブルの多さに辟易してMACという選択肢を視野に入れています。ただ全くの初体験なので不安もあります。
どなたか平たくWIN→MACに乗り換える際のメリット、デメリット、注意点をご教示願えませんか?できたら同じような考えで乗り換えられて良かった、悪かったって言うような体験談もお聞かせ願えたらと思います。
メーカーのホームページでは見ましたがやはり、生の声を聞きたいです
よろしくお願いいたします。
書込番号:2081437
0点
MACであっても新製品が延々登場し続けることに違いはない(ペースが遅いだけ)ので、
気に入ったパソコンを購入して、なるべく長い間使い続けるのが一番いいと思うんですけど、
いかがなものでしょう?
自動車やバイクだって4〜6年程度でFMCするけど、「スピード命!」でなければ、
整備さえきっちりやっとけば10年位平気で使えるものだし(飽きる方が早いかも知れない。)
MACに乗り換えると、大抵のソフトは買い換えなくてはならないし、トラブルフリーでもない。
いっそのこと今のPCにLinuxインストールして使っては?
ただし、Windowsと比較して「自己責任」と「努力」がかなり要求されますが。
書込番号:2081482
0点
2003/11/01 10:01(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
仰る通りですね・・・自分もバイク乗りなのでよく分かる例えです。
やはり最大のデメリットがウィンドウズの資産が(アプリケーション)ほとんど使えないところにあるのでしょうか。
さすがにLINUXを今から憶えるだけの体力は、残っていませんので悩みどころです。
ただし、乗り換えるといっても実際自宅のパソコンでやっていることといえば
インターネット、メール程度で特に凝った事はしていないんです。
ゲーム用にウィンドウズ機を新しく特化したものを自作して安く上げかつ
どうしても過去の資産を使うなどの必要が出た場合は、これを使おうかと・・・やっぱり無駄でしょうかね?
書込番号:2081521
0点
メールとブラウジングだけなら、HDD交換とメモリ増設だけで
十分使い続けていけるでしょう(たまに激重いコンテンツで遅いけど。)
当方がブラウジングしてるのってPentium3-600MHzのノートがメインだし。
蛇足ですがZIIを現役バリバリでツーリングに使ってる連中って凄いと思う。
スバル360で買い物してる人には負けますが(笑)
書込番号:2081587
0点
2003/11/01 13:20(1年以上前)
千里パパさんの言いたいことがなんとなく分かります。ウィンドウズのトラブルや毎週のようにでるセキュリティーパッチやその他のソフト類、製品サイクルの速さには疲れてきます。MACの製品サイクルの速さはDOS/V機の二分の一三分の一ぐらいに感じます。正直あまり気になりません。それにウイルスソフトもよく動作しますし、しかも性能アップするのは段階を踏んで少しずつです。なんとなく消費者のフトコロを襲っているようで気分的に疲れます。今回の気持ち的に一気に何段階も性能が上がったようなPower Mac G5の発売により、私もMACを買おうと決心しました。お店でさわった感覚もいい感じでした。今までのMACとは違う感じでした。1、2回マイナーチェンジして後ぐらいに購入しようかと考えています。
書込番号:2081928
0点
2003/11/01 16:51(1年以上前)
XJRR2さん、宮城太郎さんありがとうございます。
名古屋の大須電気街へおんぼろNC30でパソコン見に行ってきました。
やはり次はMACにしようとかなり思いました。
、確かにウィンドウズ機の拡張性や豊富なソフトは魅力的に映りますし、こここまで普及しているとある意味間違いはないのかもしれません。
でも自分(娘も含め)の家庭用途では、マックの楽しそうなイメージとか(業務でバリバリに使っている方には失礼ですね)知らない世界には、大変そそられるものがあります。とりあえずi-MAC,e-MAC挑戦したいと思います。
MACで絶対これはダメ、何とかしてほしいって事ってありますか?
買うときに一般的に注意することや、忘れがちな大切な事あったらご教示ください。
書込番号:2082309
0点
通りすがりで 失礼。
えっと、まず、「MAC」ではなく、「Mac」です。
マックユーザのコミュニティというのは、十数年前から全国にありまして、
ネット上にもたくさんあります。
お近くの
マックユーザグループ(MUG)があれば、そこに連絡をとって、
マックユーザから直に情報やアドバイスをもらうことをお勧めします。
あと、Mac専門の月刊誌が、4〜5?冊ほどでていますので、書店で手にとって
みて、きにいったものを、半年ほど、定期購読して読めば、Macに関する
一通りの知識は得られるでしょう。
Mac、Winにかかわらず、必要なOS、ハードウエアを使うのが、今時のパソコンユーザのスタイルなようです。
書込番号:2082361
0点
2003/11/01 21:12(1年以上前)
> MACで絶対これはダメ、何とかしてほしいって事ってありますか?
自分の場合ですが、日本語キーボードはダメですね。control キーの位置が左右対称じゃなかったり、英数キーが邪魔だったり、慣れだとは思いますが使いにくいです。
それと、日本語変換の ことえり も苦手です。最近フォーマットしなおしOSを10.3にしましたが、まっさきに ATOK をインストールしました。
書込番号:2082973
0点
2003/11/02 13:16(1年以上前)
マックはサードパーティーにきつい?ですね(シェアがすくないためしょうがない)
周辺機器は特にサポートがついてこれないときがおおいです。
OS9からOS10への移行はかなり混乱しているとおもいました。。。。。
エプソンや有名メーカーはかなりがんばっていますが。。。。
OSが0.1変わると若干 ついてこれない機器またはソフトがありますので
アップデーターは慎重にしないといけないです
よい点は、ウイルスがウインにくらべすくないことでしょうか
ないわけではないですが
ちょっと気をつけるだけで、かなりふせげるようです
OSをときどき再インストール(フォーマットして)すると、いいとおもいます。
ただマックでウインと同じことをするのはかなり勉強しないと
いけないようなきがしますが、G4ならVPCを使い何とか
みるだけ(テキスト)は、可能になりますが作成は結局ウインがよいかもしれません
問題はウインでのデーター資産がどれだけあるかがネックになるような
気がします。JPEGなら互換がありますが、そうでないなら、
データー互換を考えながらいろいろやってみるしかないとおもいます
あとマックでは我慢がしいられることがおおいです。。。。
それががまんできれば、かなりよいマシンだとおもいますよ。
あまり話題にならないのですが、マックの一番いい点は
マウスカーソルがウインにくらべ(いまはどうかわかりませんが)思った通りに
移動してくれることではないでしょうか。(私はこれが好きでまだマックをつかています)
おすすめソフト(個人的な意見ですので参考程度に)
ATOK、フォトショップ、Toast、アップルワークス6、VPC(G4まで)
書込番号:2084955
0点
2003/11/02 16:54(1年以上前)
私も元Macで(G3DT266)いまは安いSHOPブランド
をメインで使ってます。
今から乗り換えする人は楽だと思う、前はモニタも対応機種というか
変換コネクタが必要だったり(未対応というのもあった)
プリンタも対応が出るのが待ち、コネクタも違うしね。
それに今はUSBがあるし、ドライバが出ればだいたいは繋げれる
そう、簡単にPCとMacの本体を入れ替えて使えるんですからいい
だから、それなりの予算と覚悟があれば気分転換にでも乗り換えも
有りだと思う。それにWEBだけならIE、NN共無料だし十分だよ
ただ、長く使うのならその時にある最上位機種がいいと思う
普及機だと買い替えサイクルが短くなるかもしれませんから、もっとも
予算にあわせて無理をしないのがいいですが
わたしもMacに戻りたいんですが、給料が1/2になってそれどころ
ではなかったりする少しづつは貯金してるが切崩しが発生して・・・
書込番号:2085409
0点
2003/11/02 17:35(1年以上前)
私は3年ほど前にスイッチしました。最近G5を買って2代目のMacになります。
ということで、私としてはMacへのスイッチは大歓迎です。
特にPantherは非常に便利です。これまでやっぱりWindowsの方が使いやすい面がいろいろありましたが、Pantherを使ってからは「もう他のOS使えない」とさえ思いました。千里パパさんがいつごろ買われるかわかりませんが、Panther搭載機は必須だと思います。ことえりもPantherでだいぶ賢くなってますよ。
これまで使ってきてデメリットを感じたことは、そんなに無いように思います。ゲームとかもしないのでソフトが少ないと思うこともなかったですし、周辺機器もDVD-RAMドライブを買う時にMac対応版が少なく高かったことくらいでしょうか。
でもちょっとくらい高くたってしかたないや、と思えるくらいMacは愛着がわく使い勝手の良さやソフト/ハード共に見た目の良さがあると思ってます。
あ、そういえばマウスは純正でなく2ボタンを買って使ってます。やっぱり1ボタンマウス(しかも今の丸いやつ)は、全然なれないですね。そろそろMacから2ボタンマウスだせばいいんですけどね。
書込番号:2085502
0点
2003/11/02 21:29(1年以上前)
皆さん本当にありがとうございます。
これほど多くの方がMacを愛用していて、かつ客観的にご意見を言われていて、私も仲間になっていつか同じような方にアドバイス差し上げられるようになりたいと思いました。
休みもあと一日ありますので皆さんのご意見を参考にしながら、再度ショップへ赴き研究したいと思います。
また多くの方々のご意見を今後も期待してお待ちしております。
この掲示板が私と同様の悩める方々の光になり、Macのシェアが上がりますことをを祈ります。
書込番号:2086158
0点
2003/11/02 21:51(1年以上前)
個人的には...、ぶっちゃけ、総合的に判断するとWindowsの方が優れていると思っています。
でもMacの方がツボにハマるというか、快感みたいのがものを感じますね。
書込番号:2086240
0点
デメリットと言うつもりはないのですが、会社でWIN、自宅でMacだと、操作が混乱してしまうことがあります。日本語←→英語の切り替えを間違ってしまう。。。
それと、ぱっちょんも書かれていますが、マウスは1ボタンではやはり不便です。使ってみて不便だと感じたら、無理に慣れようとせず買い換えた方がよいです(個人的には、マウス、キーボードをレスオプションにして欲しい)。
Macは高いイメージがあるけど、iBOOKはWINと比較しても十分安いと思います。お店に行かれるのであれば、iBOOKも触ってみては?
*NC30、私も乗っていました。最近あまり見なくなりましたね。
書込番号:2087161
0点
訂正します。
×:ぱっちょんも書かれていますが
◎:ぱっちょん「さん」も書かれていますが
呼び捨てにしてしまい、申し訳ありません。
書込番号:2087565
0点
2003/11/03 09:14(1年以上前)
みかみつさま
ありがとうございます。確かに自分は、長年Windows(DOSの頃から)仕事で使ってきましたから、混乱するかもしれませんね(笑)
でもその慣ればかりを大切にすると、いつのまにか視野が狭まり
どこかの宗教のようにそれしか信じられなくなるんじゃないかなって思います。確かにWindowsはトラブルが多いけれど、圧倒的に豊富なアプリを使えますので、安心かもしれませんが・・・
でもこれからの私は、パソコンは趣味の世界に解放しようと思っていますので
(コンピュータ会社から足を洗いました)
外の世界を覗いてみよう・・そんな気持ちで楽しくMacと付き合っていきたいなって思っています。
余談ですが
NC30老兵でキャブもオーバーホールせにゃなりませんです。
でもまだ乗り方によっては、あのガードナー、ドゥーハンの時代を再現できます。ロードレースに熱き青春をかけた世代です(笑)
この掲示板に関係ない話でゴメンナサイ
書込番号:2087630
0点
2003/11/03 09:16(1年以上前)
みかみつさま。
ありがとうございます。確かに自分は、長年Windows(DOSの頃から)仕事で使ってきましたから、混乱するかもしれませんね(笑)
でもその慣ればかりを大切にすると、いつのまにか視野が狭まり
どこかの宗教のようにそれしか信じられなくなるんじゃないかなって思います。確かにWindowsはトラブルが多いけれど、圧倒的に豊富なアプリを使えますので、安心かもしれませんが・・・
でもこれからの私は、パソコンは趣味の世界に解放しようと思っていますので
(コンピュータ会社から足を洗いました)
外の世界を覗いてみよう・・そんな気持ちで楽しくMacと付き合っていきたいなって思っています。
余談ですが
NC30老兵でキャブもオーバーホールせにゃなりませんです。
でもまだ乗り方によっては、あのガードナー、ドゥーハンの時代を再現できます。ロードレースに熱き青春をかけた世代です(笑)
この掲示板に関係ない話でゴメンナサイ
書込番号:2087632
0点
2003/11/03 09:17(1年以上前)
みかみつ様。ありがとうございます。確かに自分は、長年Windows(DOSの頃から)仕事で使ってきましたから、混乱するかもしれませんね(笑)
でもその慣ればかりを大切にすると、いつのまにか視野が狭まり
どこかの宗教のようにそれしか信じられなくなるんじゃないかなって思います。確かにWindowsはトラブルが多いけれど、圧倒的に豊富なアプリを使えますので、安心かもしれませんが・・・
でもこれからの私は、パソコンは趣味の世界に解放しようと思っていますので
(コンピュータ会社から足を洗いました)
外の世界を覗いてみよう・・そんな気持ちで楽しくMacと付き合っていきたいなって思っています。
余談ですが
NC30老兵でキャブもオーバーホールせにゃなりませんです。
でもまだ乗り方によっては、あのガードナー、ドゥーハンの時代を再現できます。ロードレースに熱き青春をかけた世代です(笑)
この掲示板に関係ない話でゴメンナサイ
書込番号:2087636
0点
2003/11/03 09:20(1年以上前)
すみません、早速Windowsがエラーを返してきて、処理したら三つもとうこうされてしまいました、、、
書込番号:2087643
0点
2003/11/07 08:42(1年以上前)
私もズーッとmacが気になっていて購入しました。約50万円の出費。
正直後悔しています。ほとんど使う事がないからです。
もうmacだから出来る事は少なくなってきているのでは無いのかと感じます。
DOS/V機からの乗り換えですが、
dosの知識があるのならlinuxもそんなに難しいosではないかと思います。
winも64bitになりそうですし、lindowsと言う選択肢もあるし、、、。
パーツを買い換えて、もう1台作れちゃいます。
とか、言ったところで結局、macに興味があるようですので、
どうせ買うのならG5と思うでしょうが、液晶一体型のリーズナブルな機種を買われてみたらいかがでしょうか?
もし、気に入らなくてもあきらめがつくのではないのかと思うからです。
全体的に英語を翻訳ソフトで訳したようなぎこちなさ、マウスとネットサーフィン・・・にはストレスを感じました。
macのデザインと筐体は最高に満足します。隣に並んでいるdellがとても貧弱に見えてしまう。
自分なりに両者総合比較してみて、次回購入機種はdell/precisionだろうな、と思います。
こんな事やってるからパソコンが増えてしまうんだろうな・・(苦)
書込番号:2101315
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






