


現在Yahoo ADSL 12Mを使用しています。
光ファイバーへの移行を検討していますが、フレッツ光とauひかりどちらにするか迷っています。
速度的な口コミからauひかりの方に傾いていますが。
将来的に興味が出てきて何かネットワークやその他のマニアックな設定をしたいとなったときに、フレッツ光でできてauひかりでできない(またはその逆)ことは何かありますか。
使っている人が多い分設定の仕方などはフレッツ光の方が得やすい気がしますが。
あいまいな質問ですみませんが回答お願いします。
書込番号:20848621
3点

auひかりを契約していないので分かりませんが、過去のクチコミから払い出されるIPアドレスは、グローバルIPアドレスではなくプライベートアドレス(100.64.0.0/10)が払い出されるようです。これによる影響は軽微ですが、一部のオンラインゲームでは支障があるらしいのですが、あまり良く分かりません。
だからと言って、フレッツ光のプロバイダーすべてがグローバルIPアドレスが付与されるか。
と聞かれると星の数ほど有りますので分かりません。
安定とした速度を考えられるのなら、間違いなくauひかりを推します。
どのプロバイダーでもあまり影響が有りませんが、関西圏でも提供しているauひかりは一部のプロバイダーで遅いとの話もあります。
首都圏なら問題ないと思います。
書込番号:20848855
0点

調べているうちに気になることが出てきました。
PS4、PS3、PS Vitaなどのオンラインゲームでポートの開放状態によってプレイステーションでいうNATタイプ1、2、3(オープン、モデレート、ストリクト)というのがあるそうです。
説明書通りの接続でフレッツ光やauひかり(+自前の無線LANルータ、アクセスポイントモードに設定)を使っていれば、普通はポート開放など特別なことを行わなくても問題なくゲームやその他のことはできるのでしょうか。
通常はフレッツ光でもauひかりでもNATタイプ2になっているのでしょうか。
Yahoo ADSLではVitaで確認したところ特に設定はしていませんが、NATタイプ2になっていました。
書込番号:20849557
0点

こんにちは
>説明書通りの接続でフレッツ光やauひかり(+自前の無線LANルータ、アクセスポイントモードに設定)を使っていれば、普通はポート開放など特別なことを行わなくても問題なくゲームやその他のことはできるのでしょうか。
ゲームソフトにもよりますが、以前のFPS(COD2など)などは、NATタイプがゲーム上に出ており、
そのタイプによって、ホストになれなかったりはありましたが、最近のはゲームソフト上ではそれが無くなっています。ポート開放などしなくてもオンラインゲームをすることは特に問題はないです。
>通常はフレッツ光でもauひかりでもNATタイプ2になっているのでしょうか。
NATタイプ2は、ルータを介している場合にそう表示されますが、特に問題はないです。
もしキャリアから プライベートIPアドレス をもらっている場合は、ご自宅のルータと合わせて2重ルータ状態になるでしょうから、NATタイプは3になると思います。(オンラインゲームには向かない)
オンラインゲームをする目的なら、通常のグローバルIPアドレスを配布するプロバイダー(フレッツ回線)と契約がよいと思います。
また、CATV業者はプライベートIPアドレスを配布していることが多いので確認が必要です。
書込番号:20849657
1点

当方、PS3とPS Vita+フレッツ光ですが、NAT2ですね。
これによる支障は全くなかったです。(当方バイオシリーズ、ボンバーマンなど)
PCではFPSを過去にやっていましたが、特に不自由はなかったですし、市販ソフトでのポート解放は不要でした。
書込番号:20850209
1点

>くるくるCさん
>LVEledeviさん
2重ルータになってしまうというのは、自前の無線LANルータをアクセスポイントモードにしても解決にはならないのでしょうか。また別の問題でしょうか。
市販の無線LANルータではアクセスポイントモードにしてauやフレッツの機器につなぐというのが解決方法だと思いますが。
くるくるCさんのコメントでは、auひかりはプライベートIPアドレスが与えられるとあります。
そのことによって2重ルータになり、自前の無線LANルータをアクセスポイントモードにしても2重ルータが解決しないなら、NATタイプは3になりゲームなどには向かないということでしょうか。
(auひかりは必ずNATタイプ3になる?戸建てとマンションではもしかして違う?)
通常の状態でのauひかりのNATタイプが分かれば話が早いと思いますが。
不要なトラブルを避けるにはフレッツ光が最適なのでしょうか。
フレッツ光は遅いという書き込みが結構ありますが、田舎なら大丈夫なのか気になります。
(au、フレッツともにso-netを第一候補にしています)
書込番号:20850678
2点

>r031さん
>2重ルータになってしまうというのは、自前の無線LANルータをアクセスポイントモードにしても解決にはならないのでしょうか。また別の問題でしょうか。
市販の無線LANルータではアクセスポイントモードにしてauやフレッツの機器につなぐというのが解決方法だと思いますが。
例(プロバイダーからプライベートIPアドレスを配布される場合)
回線側(172.16.***.*** 【ルータが存在する】)----貸出しゲートウェイ装置(ルータ機能使用)IP(192.168.1.1) DHCP払出し(192.168.1.2 〜)----自前ルータ(APモード)
2重ルータになるので解決にはなりません。
回線側(172.16.***.*** 【ルータが存在する】)----貸出しゲートウェイ装置(ルータ機能未使用)----PS4等直接続 なら、NAT2になるはずです。
auの方が都合がよいなら、気になっているサービス会社に確認すればよいでしょう。
プライベートIPかグローバルIPか?
書込番号:20851480
1点

>LVEledeviさん
https://www.akakagemaru.info/port/faq-localipaddress.html
上記URLにある「プライベートIPアドレス契約」か「グローバルIPアドレス契約」かということでしょうか。
調べてみると、一般的にはグローバルIPアドレス契約でCATVではプライベートIPアドレス契約が多いようですが問い合わせたほうが確実ですよね。
一度問い合わせてみます。
また、IPアドレスを調べるサイト
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
で先頭が192、172、10、100ではないならグローバルIPアドレス契約ということでいいのでしょうか。
現在使用しているYahoo BBではこれ以外の数字で始まっていました。
書込番号:20852932
2点

>>で先頭が192、172、10、100ではないならグローバルIPアドレス契約ということでいいのでしょうか。
そうですね。
IPアドレスが下記の範囲外ならプロバイダからグローバルIPアドレスが割り振られています。
10.0.0.0 〜 10.255.255.255
172.16.0.0 〜 172.32.255.255
192.168.0.0 〜 192.168.255.255
書込番号:20857701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)