


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工
2年前に設置しましたその感想です。
この会社は契約まではとても親切で返信は早いです。
契約してからはひどいものでした。
問い合わせても返信が遅いし、設置時にミスあったのですが、電話のやり取りを夕方くらいに初めても営業時間が終了したら担当が帰りました。
また、折り返しの電話も全くしてくれませんでした。
メンテナンスについても、こちらから問い合わせないと、してくれませんし。
補助金についても問い合わせないと教えてくれません。
また、国への申請は自分でやるか有料でスター電器がやるかのどちらかを迫られます。
向こうからしたら慣れてるから当たり前の話をされますが、こちらは素人なのでどうにも分かりませんでした。
書込番号:20856662 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>あか123さん
凄いナイスの数ですね
他にも被害者が多くいらっしゃるのでしょうか
安さが売りの会社さんのようですね。
業者選びは難しいですね
書込番号:20858637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あか123さん
特定業者の誹謗中傷と誤解を招くコメントは正直、如何なものかと思いました。
2年前に設置されたとの事ですが、その時の契約書の内容がすべてと考えます。
施工ミスの内容について承知しておりませんが、その時点で、クーリングオフをする、というオプションを行使することもできたかと思います。私なら納得できなければ、その時点で迷わずクーリングオフしたと思います。2年経過した今になって不満をこの板に記載することについては、厳しいようですが個人的には、正直?な感じです。
決して理想的とは言えませんが自身の権利を守るには、一昔前に比べ、自ら主張することが求められている世の中になってますので、メンテナンスや補助金についての対応は、業者がうっかり忘れることもある事を考慮すれば、大目に見ることもできるかと思いますが如何でしょうか?
国への申請についてですが、今年の4月から、法律が改正になり自身での対応に関連した事を仰っているのでしたら、その部分について、2年前の契約書に記載があったか確認して見て下さい。記載があればご自身の正当な権利として、主張出来ると思います。記載がなければ、業者の対応に問題がある、と個人的には考えられませんでした。
書込番号:20861156
4点

>YOUME&CHAPPYさん
投稿とかを見ると太陽光関連が多いのと、法改正が最近されたのをご存じの辺りを見ると、太陽光関連の業者さんですか?
また、クーリングオフも契約日から2週間のはずなので、太陽光の場合は契約してからは施工するまでに2週間以上たつため適用されないかと思います。
また、施工ミスも既に工事してるから施工ミスなので元にはもどりません。
書込番号:20861184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あか123さん
クーリングオフは8日間という細かい突っ込みは置いといて。
商談(?)から契約、設置といったところでは、うちもそんなに変わらない
感じだったかなぁと・・・5年近く経ちますが。
>この会社は契約まではとても親切で返信は早いです。
これは普通でしょう。でないと契約逃がしますから。
>契約してからはひどいものでした。
>問い合わせても返信が遅いし、
私は基本的にメールでやり取りしてたのですが、翌日に連絡があったのは稀でした。
>設置時にミスあったのですが、電話のやり取りを夕方くらいに初めても
>営業時間が終了したら担当が帰りました。
>また、折り返しの電話も全くしてくれませんでした。
これはちょっと問題ですね。因みにどれくらい話してたのですか?
折り返しの電話は・・・うちもなかなか来なかったかな。
>メンテナンスについても、こちらから問い合わせないと、してくれませんし。
うちも連絡なかったですよ。1年目の点検はこちらからメールして、あちらから何時にしますかね。
って感じです。(あか123さんのメンテナンス関連契約がどうなっているかわかりませんが。)
>補助金についても問い合わせないと教えてくれません。
自分は補助金関連は自分で調べて国の申請書は出してもらいましたが、
都と市は自分でやりました。
これは契約時の確認事項なんでしょうね。
>また、国への申請は自分でやるか有料でスター電器がやるかのどちらかを迫られます。
最初に有料ですと聞いてなかったのでしょうか?
☆これから出てくる点検義務化の件でしたら、ノーコメントです。
>向こうからしたら慣れてるから当たり前の話をされますが、こちらは素人なのでどうにも
>分かりませんでした。
ちゃんと調べて聞かないと。何事であってもこちらの当たり前が通じないことはあり得ます。
私も5年前は素人の設置だったので、今となればあれこれやってもらっても良かったのかなと
反省の至りです。(でも順調に発電していて、予定通りに回収も完了してるから、いいんですけど)
あか123さんにとってははずれ業者だったんですよ。
ところでどんな設置をを幾らでされたのでしょう。参考までにお聞きしたく。
#10kW越えの野立て設置とかではないですよね。(それは専門エリアかと。)
>また、施工ミスも既に工事してるから施工ミスなので元にはもどりません。
元に戻して・・というかあるべき形にしてもらってないのですか?
であれば消費者センターにご相談です。
-------------
>太陽光マンさん
ナイスの数が当てにならないことは良くご存知ですよね。
そこにたいして突然の書き込みですが、どうかされたのですか?
#同じだけの被害書き込みがあったら少し聞いてみたいとは思いますが。
書込番号:20861429
4点

>あか123さん
普通は激安業者はそんなものです。
契約したあとはどうでもいいのです。
設備認定の制度も新しくなり、 みなしの人で激安業者設置者は苦労することでしょう。
普通はやってくれるのですがね
書込番号:20867159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あか123さん
ここに業者への悪い口コミ(内容は値段が高いというくらいのものです)
を書いてもスレ主さんに業者から何も連絡がないならまだまともな業者でしょう。
私の場合は業者が見積書から住所を突き止め、何の連絡もなしに自宅に来て
ヤクザまがいの口調で書き込みの削除を強要し、
仕返しをするぞとか言ってくる恐ろしい業者がいました。
そこは見積金額も詐欺みたいに高い訪販です。
自宅住所が割れているので非常に怖いです。
書込番号:20871729
3点

>あか123さん
「FIT法改正に伴う新制度への移行同意の手続き」は、販売店が行うケースが圧倒的に多いしWEB申請は販売店でないとできないです。ただ、自社のOBに対して有料は厳しいですね。この申請は自社・他社でも損しか出ませんから、気持ちはわかりますが。
おそらく、設備認定=自社で申請 電力会社への申請=施工店に丸投げ で行っており、事務スタッフの人数が限られるための処置だと思います。厳しい言葉ですが、WEB激安販売店を選んだあなたの自己責任です。
書類申請も「受付件数が多いため到着後処理に要する時間が相当かかる」を考慮すれば、数万円の出費ならS電器さんに申請を任せた方がベターでは?
>太陽光マンさん
「設置すれば終わり」じゃないのが悩ましいですよね。
>ごまめだよさん
うちは全員無料で行います。
先日「1件当たり税抜¥15,000で代行します」という営業が来ましたが、相手にしませんでした。
金額より「1打だけのお付き合いの会社に、自社OB様の個人情報を渡したくない」という思いからです。
見積もりサイトで契約した方は、自分で申請することになる方が多そうですね。
「リアルの説明会などで教えてほしい」という問い合わせをいただきましたが、対応しづらいので断りました。
書込番号:20876523
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 設置・施工」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/04 12:42:22 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/15 20:24:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/08 9:46:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/05 12:07:19 |
![]() ![]() |
78 | 2025/09/06 18:47:07 |
![]() ![]() |
28 | 2025/04/11 17:33:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/20 10:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/16 9:45:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/17 12:54:07 |
![]() ![]() |
19 | 2025/02/13 22:17:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)