『一眼レフ+ミラーレスでのバック選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一眼レフ+ミラーレスでのバック選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ+ミラーレスでのバック選び

2017/05/01 16:24(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

今まで、オリEM10、1台だったのですが、この度キャノン80DのUSMレンズキットを購入しましたので、2台共が収納出来るバックを探しているのですが、みなさんのオススメなどがあれば教えて頂きたいですm(_ _)m

収納する物としては、写真のオリEM10と、キャノン80D、あと現在80D用の望遠レンズで、キャノンの70-300または、シグマの100-400を検討中です。スピードライトなんかも収納出来ればなお嬉しいです。

以上の物を収納出来るバックで、子連れで動く事も多いので、バックが邪魔にならない様に、リュックタイプまたは、メッセンジャータイプ?が良いかなと思うのですが、どんなバックがオススメですか?
なかなか近所でバックの現物がたくさん置いてあるところがないので、みなさんのオススメを教えて下さい!

書込番号:20859329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/01 17:22(1年以上前)

>パパ503さん

ロープロのファストパックBP250AWUが良さそうですね。

EM10は上部の保護パッドなしの部分になるので、ネオプレーン素材
(ウエットスーツ地)のカメラケースに入れたほうがいいですが。

シグマの100−400Cを付けたまま、ひょっとすると入るかも
知れません。(実物をまだ知らないのですが)

予備バッテリーやストロボも充分に入りそうですね。

ちなみにこれはリュックタイプで、安物感の無い良品と感じています。

書込番号:20859433

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/01 18:25(1年以上前)

こんにちは。

バックパックタイプならフリップサイド300あたりがちょうどいいかも。

Lowepro(ロープロ) フリップサイド300
http://review.kakaku.com/review/K0000077386/#tab

↓動画(音出ます)
https://www.youtube.com/watch?v=PfppxcUzKH4
https://www.youtube.com/watch?v=tnUw_PJlALc

E-M10にパンケーキならEOS用標準レンズくらいの大きさですよね。
フリップサイドはプロ機が入れられる深さがあるので、レンズは
立てて入れられますし、E-M10+パンケーキも立てて無駄なく
収納できると思います。

それとあまり容量いっぱいいっぱいのものより、少しスペースに余裕が
あるほうがいいです。機材が増えることもありますし。
私も80D+100-400mmとE-M10を使っていますが、ちょっとしたお出かけなら
プロランナー300AWを使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000148987/#tab

ロープロなら300番モデルがちょうどいいんじゃないですかね。

書込番号:20859570

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/01 20:16(1年以上前)

>BAJA人さん
同じカメラ構成なんですねぇ( ´∀`)

バックに収納されている状態の写真なんてありませんでしょうか( ̄(工) ̄)?

書込番号:20859834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/01 20:27(1年以上前)

マンフロットのNX-BP-VGYなんてのは、小さすぎでしょうかね?
見た目かっこいいかなと…^^;(笑)

書込番号:20859858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/01 21:21(1年以上前)

このプロランナー300AWは廃盤で流通在庫もなさそうですが、
参考までに画像貼っておきます。

バッグの厚さ(奥行き)が薄いので、長めのレンズを縦入れするには
限界あります。18-135mmは持ってないので代わりにシグマ17-50を
入れてみました。7Dはおまけ。

マンフは機材だけならこのあたりが候補になりますかね。
http://review.kakaku.com/review/K0000663482/#tab
ただバッグの使い勝手って使ってみないと分からないことも多いです。
できれば購入前に実物確認を。

書込番号:20860002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/01 21:55(1年以上前)

>BAJA人さん

丁寧な写真ありがとうございます(^^)

カメラバッグの現物って、どこがたくさん置いてるのでしょうねぇ…
私、近畿の地方都市なんですけど、ちかくになくて!(◎_◎;)

書込番号:20860118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/01 22:06(1年以上前)

私も近畿です。
私はいつもヨドバシ梅田ですね。
無いものはないってくらいカメラバッグ展示しています。
昨日も行ってました(笑)

書込番号:20860162

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/01 22:15(1年以上前)

>BAJA人さん

あ、そんなんですね(^^)
ヨドバシかぁ、近くなら私は近いのは、京都ヨドバシですねぇ!(◎_◎;)

書込番号:20860191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/01 23:38(1年以上前)

こんにちは。

>>以上の物を収納出来るバックで、子連れで動く事も多いので、バックが邪魔にならない様に、リュックタイプまたは、メッセンジャータイプ?が良いかなと思うのですが、どんなバックがオススメですか?

リュックタイプが、邪魔にならなくていいと思います。リュックタイプのデメリットは、少々カメラを取り出す時に時間が掛かることです。慣れると取り出す時間短縮はできます。
オススメは、価格、耐久性などコストパフォーマンスの良いロープロのフィリップサイド400は、如何でしょうか。
センター上下に、カメラを収納すると2台いけます。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00

書込番号:20860451

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/02 17:16(1年以上前)

ロープロのタホBP150は入りませんかね??

書込番号:20861941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/02 17:34(1年以上前)

>>ロープロのタホBP150は入りませんかね??

小型のがっしりしたバッグで、背負い易いです。でも、1台のカメラはレンズを外した状態で、カメラ2台の収納は、微妙な所です。
京都ヨドバシのカメラバッグ売り場は、充実していますので、試されたらと思います。
近くのビックカメラもヨドバシほどではないですが、カメラバッグは充実しています。


書込番号:20861971

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/02 18:01(1年以上前)

400mmクラス入れるならタホはしんどいと思いますね。

書込番号:20862043

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/02 21:43(1年以上前)

やっぱフリップサイド300辺りなんですかねぇ!(◎_◎;)

書込番号:20862555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/03 07:41(1年以上前)

パパ503さん こんにちは

>ロープロのタホBP150は入りませんかね??

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221150020-4H-00-00

上のサイトを見ると 内寸が W240×H360(最大)×D120mmとありますので 小物用のインナーバック外せば入りそうな気もしますが 画像を見ると 仕切りの数が少なそうな感じですので 仕切りの追加が必要に見えるので フリップサイド300のほうが安心な気がします。

それに ぎりぎりの容量だと 今後レンズ追加したとき また収納で悩みと思いますので 少し大きめのほうが安心かもしれません。

書込番号:20863311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/03 08:09(1年以上前)

おはよう御座います。

カメラバッグは、キツキツに機材を入れるより、少し余裕をもった方が、機材への衝撃の緩和などいい面もあります。
それと緩和剤(スポンジなど)も必要に応じて入れることもできます。

書込番号:20863364

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/03 22:42(1年以上前)

6歳娘のパパです。

子供撮りのための二台体制用バッグなのか?
二台体制の撮影に子連れなのか?

によっても変わりますよね?
前者なら出し入れ持ち替え重視…てか、そうでないと二台体制にする意味ないですし。
後者なら持ち運びしやすさで選べば良いし。

あと、70-300と100-400だと選択肢が変わりますよ。
レンズつけたままの80Dを納めるのに必要なスペース違いますからね。

書込番号:20865185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/04 07:39(1年以上前)

>不比等さん
ありがとうございます。
2台体制なのは、子供を撮る為の2台体制?ですかね。
と言っても、2台持って行こうと思うのは、今の所運動会くらいです。
それまでにどちらかと言えば100-400が欲しいかな?と言う感じです。
他の時は80Dを1台持って行くくらいだと思うのですが。

書込番号:20865775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/04 08:53(1年以上前)

であれば、極端な話、バッグが2つになっても問題ないです。てか、運動会はカメラ以外の荷物にも左右されますので機材のことだけ考えても最適解は得られませんね。

どんなシチュエーションで80D&100-400が必要なのかいまいちイメージできないので答えづらいのですが、マンフロットのリュックを検索してみると良いかもしれません。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1056/id=44893/

長いレンズを着けたままの機材を出し入れしやすく、別ブロックにその他荷物を出し入れできるようにセパレートされている製品がサイズ色々ありです。

書込番号:20865894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/05 13:01(1年以上前)

>不比等さん
マンフロットのリュックは、出し入れし易そうですねぇ( ´∀`)

書込番号:20868830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング