


ゼンザブロニカS2を2個ゲットしました。
ちなみにシルバーボディーとブラックボディーです。
シルバーの方は普通に遮光板は抜けるし動作確認もできました。
しかしブラックの方が遮光板が抜けません!
シルバーと同じやり方でやっているのになぜでしょう?
何かこつはありますか?
書込番号:20860748
1点

フィルムパック装着の安全装置が効いているのかも?
フィルムパックを再装着してみるとか、引き蓋をさらに押し込むとか・・・・??
でも、操作は同じなので故障かもしれませんし、まずは購入先に確認でしょう。
書込番号:20860768
1点

それをやっているのですが抜けませんね!
故障ということになるのでしょうかね?>杜甫甫さん
書込番号:20860777
0点

遮光板が差し込めないんじゃなくて、抜けないとなるとちょっと厄介ですね。フィルムバックが外れてもなおさら遮光板は抜けないでしょうから、このままだと撮影そのものが不可能ですよね。
遮光板の形状が数種類あり、原則としてそれぞれに互換性は無いことになっているようです。違うタイプが無理やり差し込まれていたかもしれませんね。
http://nikomat.org/priv/camera/mednikkor/bronica/broparts/
でも抜けないことには、それを確認したくても出来ないし…弱ったなぁ(ー ー;)
フィルムバックは確実に装着されていますか? それが不充分だと安全装置が働いて抜けないはずなので、フィルムバックをボディに押し付けながら再チャレンジすると、何らかの変化があるかもです。もしくはボディとバック間に妙な隙間が空いていないか(落下変形の疑い)。
書込番号:20860805
1点

>Gendarmeさん
何度かチャレンジしてやっているうちにやっと抜けました!
どうやらこつは、上下にこじりながら、しめは下向きにこじって抜こうとすると、カチッと小さな音がして抜けます。
でも抜くにしてもやはり固いです。
ちなみに遮光板のボディ方向の下の辺りがこすれた跡がつきます。
遮光板の裏は傷が無かったのに、裏向けにしてボディ側に向けた方に新たにこすれた跡がつきましたので間違いないです。
これじゃあ撮影するときにナンギですね。
何か楽になる方法は無いでしょうか?
ちなみに遮光板に取っ手はついてません。
書込番号:20860863
1点

batmanslikeさん こんにちは
本体の問題か フィルムパックの原因か判断する必要があると思いますが
フィルムパック 外して交換できると思うのですが 交換しても同じフィルムパックの遮光板が抜けないのでしたら フィルムパックの異常
交換したとき フィルムパックの遮光板抜けないのが変わる場合 本体のロック解除ピンの異常だと思います
書込番号:20860966
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
試したところ、変わらず固いのでどうやらフィルムマガジンに問題があるようです。
せめて遮光板に取っ手がついていればましなんでしょうけど、ヤフオクにも今出品していないようですし。汗
書込番号:20861001
0点

ちなみに、
ブラックのフィルムマガジンはボディに取り付ける際にも若干はまりにくいです。
書込番号:20861003
1点

メーカーに電話・・・ は出来ませんが、こういう時ってイストテクニカルさんに聞くってのはどうなんでしょうか?
ゼンザブロニカの後継会社みたいなものでしょ?
サービスもしてくれないのかな?
書込番号:20861019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実はその件でメールをしたところなんですよね。
取っ手付きの引き蓋は販売していないようで。。。
書込番号:20861034
0点

batmanslikeさん 返信ありがとうございます
フィルムパック交換しないのでしたら 遮光板なくても使えるとは思いますが それでは不便だと思いますし 修理もなかなか難しい場合もあるので 最終的に難しかったら フィルムパックの問題のようですし フィルムパックだけ中古で探すのもいいかもしれません。
書込番号:20861122
0点

>取っ手付きの引き蓋は販売していないようで。。。
むしろフイルムバック側の問題のような気がします
フイルムバックの修理(調整?)できそうな・・・
書込番号:20861141
1点

ブラックのフィルムバックなかなか出品してないですね。汗
修理は高く付くのであまり気が乗りません。。。
書込番号:20861143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、まぁ外れただけでも良かったですね。
それぞれのフィルムバックと遮光板をよーく見て、どこかにちょっとした違いがあるはずです。仕様(元々の形状)とは別に、もしかすると変形・破損の類が。
とりあえず、調子が良い方の組み合わせに目印を付けとくと良いですね。
書込番号:20864869
0点

>batmanslikeさん
解決済みかもしれませんが、、、
私もかつてブロニカS2を3台保有していました。
イストテクニカルサービスでも修理は可能だと思いますが、
中古のフィルムバックを購入したほうが少し安上がりかも?
大阪ですが八百富写真機店という店があります⇒ https://www.yaotomi.co.jp/
ネット検索では見つかりませんが、大阪駅前店に在庫(純正引き蓋付)がいくつかあったはずです。
電話で問い合わせするのが早いですね。
画像で見ると引き蓋が取っ手なしのタイプはイストテクニカルの汎用品です。
ご存知かもしれませんが、このサイトが一番詳しいです⇒http://nikomat.org/priv/camera/mednikkor/bronica/bronica.html
書込番号:20878553
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
157 | 2025/09/08 3:05:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
