『クレジットカードの解約について』 クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

『クレジットカードの解約について』 のクチコミ掲示板

RSS


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカードの解約について

2017/06/14 18:25(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:13326件

ちょっとクレジットカードを作り過ぎて管理が行き届かなくなりつつあり、殆ど使わないカードや年会費のかかるカードは解約しようと思います。

ここで問題なのは「信用情報」です。
延滞繰り返しなどで強制解約させられた場合などは信用情報に傷が付いていわゆる「ブラックリスト」の状態になると聞きました。
通常解約の場合はどうなのでしょう?
信用情報に解約履歴が残るようですが、今後の審査に影響はあるのでしょうか?
また一度解約したクレジット会社は新たにカードを作ることは困難になりますか?

書込番号:20967482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/14 18:55(1年以上前)

過去数十件クレジットカードを作り、数十件解約して来ましたけど、ほぼ影響はありませんね。
強制解約でなければただの退会として扱われます。
解約した記録は5年間記載されますけど、私の場合は照会できる上限の50件を常に超えていますが、ほぼ影響はありません。
JCB、三井住友、ダイナースなど大手で解約し、その後作るというのを何度かやっていますけど、普通に作れていますね。大体は解約前の枠を引き継ぎます。
再入会は入会キャンペーンなどがもう一度受けることが出来ないなどの制約があることがありますのでそこが注意が必要です。
10年以上同じような状態ですが作りにくさを感じたことはありませんね。

書込番号:20967545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13326件

2017/06/15 12:48(1年以上前)

>9832312eさん

ありがとうございます。
単なる解約は審査に影響が出ないみたいですね。
安心しました。

ところで、以前審査に通りにくくなった時期があり
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086601/
短期間に作り過ぎたのが原因と言うアドバイスを頂き9832312eさんには感謝しております。

その後、半年間我慢して3月より新たなクレジットカードの申し込みを再開したのですが、3月〜6月で既に5社も申し込んでしまいました。
全て審査合格しましたが、今後の申し込みは半年間控えたほうが良いでしょうか?

書込番号:20969256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/15 13:04(1年以上前)

合格率が5割を切らなければ、まだ申し込んでも大丈夫だと思いますけど、作りたいカードを確実に作りたいなら止めるのもいいかと思います。
どれだけ作れるかを試すだけなら20件位までは不合格の確率は高くなっても発行される可能性はあります。まあ無理に作るものではないですからね。

書込番号:20969283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/15 19:31(1年以上前)

一部のカード会社は一度退会すると再入会が難しいことがありますが他社には影響を及ぼさないのが普通です。ただ気を付けておきたいのは、いわゆる多重申し込みです。せいぜい月に一枚くらいの頻度で入退会にした方が良さそうです。また他の方の過去の経験事例のリサーチはほどほどに、昔の話は当てになりません。どこのカード会社も無駄なカード発行を制約する傾向が強くなってます。特別社会的地位の高い人でも落ちることが増えてます。

書込番号:20970003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13326件

2017/06/16 12:46(1年以上前)

>9832312eさん

ありがとうございます。
半年間の申し込み回数での合否判断基準はカード会社の裁量でしょうから、まだ5回程度なら甘い会社なら合格率は高いかもしれませんね。
去年審査に落ちだした時も流通系の会社は審査に通ったので可能性はあります。
銀行系など厳しい所は合格率が下がるかもしれませんね。
ちなみに去年不合格だった会社のカードを今年再挑戦したら何と合格しました。

>そうかもさん

多重申し込みのアドバイスありがとうございます。
実は去年の初めごろからポイントサイトにはまってまして、高額ポイントを獲得する行為がまるでPRGでの経験値稼ぎと同じような喜びを感じ、ポイント依存症になりかけています(^^;
多重申し込みの危険性は理解していても、ポイント欲しさについつい申し込んでしまうのですよね(汗)。

> 特別社会的地位の高い人でも落ちることが増えてます。

収入が充分あり、滞納などをせずちゃんと支払っていても落ちるのですか?
やはり多重申し込みが原因ですかね?

書込番号:20971719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13326件

2017/06/16 17:56(1年以上前)

多重申し込みについてですが以下の場合は申込件数にカウントされるでしょうか?

1.家族カードの発行
2.ETCカードの追加
3.VISAデビット付銀行キャッシュカードの発行
4.国際ブランドのプリペイドカード(例:LINE Payカード)
5.発行済クレジットカードのキャッシング枠の新設
6.電子マネー一体型クレジットカードへの切り替え
7.カードローンの発行

書込番号:20972240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/16 19:01(1年以上前)

1.多分ない
2.ない
3.ない
4.ない
5.多分ない
6.会社次第
7.ある

何となくですがこんな感じ。プリペイドカードはCICなどと無関係なので、登録されないのが基本。
家族カードは本カードのオプションなので、多分ない。
キャッシング枠は利用枠の拡大なので、多分ないはず。
切り替えは、新規申し込みと解約にするかで分かれると思います。
カードローンは新たにローンカードが出来るかで分かれると思いますが、新規契約になると思うので多分あります。
CICなどに情報開示しないと正確な所は分かりませんね。
キャッシング枠や家族カードだとクレジットカードの契約している人のオプションなので、新規契約とせずに利用状況を確認するだけで照会するなら申し込み件数にはカウントされません。

書込番号:20972380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13326件

2017/06/16 23:05(1年以上前)

>9832312eさん

ありがとうございます。
今年のカード関連のアクションは以下の通りで、

3/26 ○ECナビカードプラス発行
4/15 楽天カードをEdy一体型へ交換
4/20 ○ライフJCBカード発行
5/10 三菱東京UFJ-VISAデビット発行
5/11 ○シネマイレージカードセゾン発行
5/13 楽天銀行デビットカード(JCB) 発行
5/13 ○楽天銀行スーパーローン発行
6/06 POINT WALLET VISA PREPAID発行
6/11 ○伊勢丹アイカードVISA発行

この中で信用情報の申し込み履歴にカウントされるのが○印の5個と言うことになりますか?
楽天銀行スーパーローンはJCBデビット付キャッシュカードとは別のカードです。

> キャッシング枠は利用枠の拡大なので、多分ないはず。

これですが、去年の8月リクルートカードから自宅宛に電話があり、キャッシング枠の新設を案内されたので申し込んだのですが審査に落ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086601/
ここのスレの書込番号:20768232に書いた内容です。
その頃は多重申込していたため、それが問題視された可能性があります。
信用情報の申し込み履歴を照会したということは、同時にキャッシング枠の新設をしたことが信用情報に登録された恐れはありませんかね?
実際には審査に落ちたので新設はされませんでしたが、合否判定結果に関わらず、「申し込みをした」と言う事実が登録されるのですよね?

直近で作った伊勢丹アイカードVISAはキャッシング枠を設定しなかったのですが、設定するとポイントがもらえるので設定しようと検討中ですが信用情報に登録されるとカウントが上がりますから要注意ですかね?

書込番号:20973035

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/16 23:39(1年以上前)

信用情報の申し込み履歴を照会したということは、同時にキャッシング枠の新設をしたことが信用情報に登録された恐れはありませんかね?
・・・クレジットカード会社等がCICなどに信用情報照会する手法としては2種類あり、申込情報と利用記録の2種類です。
申込情報はクレジットカードなどの新規契約の申込の際にクレジットカード会社がCICなどに情報照会することで残る履歴であり、申込時に案内にどこの信用情報機関を利用する旨の記載があります。利用することに同意する旨も記載さています。逆に申込時点でこういった案内がないオプションのカードやデビットカード、プリペイドカードなどは信用情報機関に照会せずに審査するため申込履歴が残りません。
一方利用記録とはクレジットカードなどを既に作っている会社が与信管理のため、CICなどに照会する時の記録になります。キャッシング枠は既に契約しているクレジットカードに付属するものになりますので、本人の同意を得なくても自由に見る事ができるため、申込情報としては記録されないと思います。クレジットカードは規約などに必要に応じてCICなどの情報を本人の同意なく見るとの記載があり、そこに同意していることになります。
なので多分ない記載しています。
キャッシング枠関してはカード情報に記載されますので、表示される所が違います。
キャッシング枠の審査に落ちたのは、利用記録で申込情報を見て他社申込件数が多いと判断された可能性は高いです。
キャッシング枠は他社枠含めて50万円以上なると収入証明書を求められますので、気軽に増やさない方が良いです。他社のショッピング枠はクレジットカードの審査殆ど影響はないですが、キャッシング枠は多いと審査に悪影響があります。
クレジットカードのショッピングは決済代行過ぎませんのであまり重視されませんが、キャッシング枠は借金ですので審査はその分厳しくなります。
クレジットカード多数作りたいのであればキャッシング枠をつけない方が良いですね。キャッシング枠付きで申し込むと審査が厳しくなり、審査期間が長くなることが多いですね。

書込番号:20973121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/17 09:29(1年以上前)

月に1枚なら必ず大丈夫であるかのような回答をしたうえですみませんが、こういう審査は論理だけではなんともならない場合もあります。例えば各カード会社には利用者のカード保有状況や利用状況など全ての情報が見えているわけではありません。よって過度な正論の寄せ集めは無意味だと思いますよ。ポイントも良いですが、目先の利益を追いかけて自分の立場を悪くしないようにしたいとこですね。

書込番号:20973748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13326件

2017/06/25 18:43(1年以上前)

>9832312eさん

キャッシング枠が多いと審査に影響が出るのですね。
新規に作る時はキャッシング枠無しで申し込むかポイント付与条件がキャッシング枠有の場合、ポイントを受けとった後でキャッシングを解除しようと思います。

>そうかもさん

ご忠告ありがとうございます。
ポイント欲しさに無差別にカードを申し込むことは控えて今後は申し込みの期間を取って多重申込にならないように注意しようと思います。
同時に現在未使用のカードや2年目から年会費が発生するカードは順次解約しようと思います。

書込番号:20995397

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)