4月初めに出張先の米国で購入。日本ではまだ取り扱いの無いFenix 5S Sapphireの黒にしました。日本では白かグレーの通常ガラスモデルしか選べませんので,黒が欲しい方は現状では個人輸入するしかないでしょう。海外モデルは日本語が表示できませんが,メールやSNSの通知で日本語が表示されないだけですので,僕は気になりません。日本語のマニュアルもネットからダウンロード可能ですし。
従来のFenix 3より小さくなりましたが,男性の腕で5Sでも大きいと感じます。厚みもそれなりにあります。思うに大抵の東洋系男子には5Sで十分で,正直5や5Xは大き過ぎるんじゃないでしょうか。女性がするには5Sでもまだ大き過ぎると感じる人が多そうです。ケースが他の5や5Xに比べて小さいためバッテリー容量がその分少なめですが,僕の使い方(バッテリー食いのGPSを使うアクティビティーを一日1時間未満)で24時間使って90%程度残ってますので,少なくとも一週間程度はもつと思います。僕はライフログをちゃんと取りたいので腕から外す時間を短くするため毎日チャージしていますが,風呂に入っている間10分程度あればフル充電になります。本気の競技に出る人はFenixではなく,もっと軽量なForeAthleteを選ぶと思うので,フィットネス程度のアクティビティー+ライフログをと考えている人には5Sのバッテリー容量で十分でしょう。
一日中,会社でもそのままつけてますが,ビジネスシーンで使って全く問題ないクオリティーに満足しています。アクティブなビジネスマンを演出するのにもってこいじゃないでしょうか。液晶の視認性は悪くなく実用上問題ありませんが,屋内の暗い場所ではバックライト無しでは時計が見づらいです。Apple他のスマートウォッチと比べてしまうとコントラストや解像度が低く,安い時計じゃないのであと一歩といったところ。更に言うとGarmin謹製のウォッチフェイスは互換性重視で解像度の低いモデルに合わせて作ってある関係でFenix 5シリーズのディスプレイを生かし切れていませんので,Connect IQから好みのウォッチフェイスをダウンロードした方がいいです。
Garmin Connectアプリは使いやすく,多機能なデバイスの機能をうまく整理して見せていると思います。iOSのフィットネスアプリやその他フィットネス系アプリと連携もできるようですが,僕はまだそこまで使いこなせていないです。面白いなあと思ったのがセグメント機能で,コースを設定しておくと,アクティビティーを公開しているGarminユーザーがそこを通過すると記録が自動的に登録され,自分の順位がそれで分かる仕組みです。大会に出なくても仮想のレースができるというわけです。他人が設定したコースでも同様。メジャーな場所でトレーニングするなら是非設定しておきたい機能でしょう。年齢や性別でソートもできるので,自分の位置づけが分かり,トレーニングの励みになります。
書込番号:20991624
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/04 11:17:55 | |
| 1 | 2025/10/21 10:51:46 | |
| 0 | 2025/10/19 20:59:52 | |
| 2 | 2025/10/17 10:31:56 | |
| 0 | 2025/10/11 13:10:02 | |
| 0 | 2025/10/07 13:23:39 | |
| 2 | 2025/09/27 16:13:49 | |
| 2 | 2025/09/27 6:22:13 | |
| 2 | 2025/09/30 20:02:33 | |
| 1 | 2025/09/17 0:37:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





