


売れ筋の無線LANアダプタのスペックを確認してみましたが、公式にサポートしている商品を見つけることができませんでした。
公式サポートが理想ですが、実際に使ってるけど問題なく動作してるよ、という情報でも結構です。どなたかご存知ないでしょうか?
書込番号:20992585
0点

無線LANルーターを子機として使ったり、無線LANコンバーターで有線LANで接続してはどうでしょうか。
書込番号:20992640
1点

>Nyafffさん
単なる情報ですが、以下の2製品は、Windows2000に対応しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000004680_00774011030&pd_ctg=0064
書込番号:20992642
0点

>papic0さん
Windows 2000とWindows Server 2012 R2は別物ですよ。
書込番号:20992659
0点

>Nyafffさん
Windows2000対応のUSB 無線LANアダプタを入手するには、オークションなどを利用するぐらいしか手は無いと思います。
キハ65さんがレスされておられますが、無線LAN子機を介在させて無線LAN親機にWiFi接続するのが良いと思います。
わたしは、Tp-Linkの中継機(有線LAN端子あり)を使用している関係で以下をご紹介します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000886433_K0000947348_K0000961310&pd_ctg=0063
書込番号:20992665
0点

>キハ65さん
>Windows 2000とWindows Server 2012 R2は別物ですよ。
コンピュータ名の読み間違いです。
ご指摘ありがとうございます。
Windows ServerでUSB端子を使うのは、緊急時の保守作業やデータバックアップしか経験が無く、
「無線LANアダプタ」⇒「クライアントパソコン」という条件反射をしてしまいました。
>Nyafffさん
直前にレスした無線LAN中継機でRJ45端子を持つ機器をお勧めします。
書込番号:20992684
0点

>キハ65さん
>papic0さん
素早い反応、そして的確なアドバイスをありがとうございます。
OS名称にServerを書いてなかったために誤解を産んでしまい申し訳ありませんでした。
外出先からサーバに接続する用途なのですが、常時ケーブルを接続した状態にしたく
ないため、無線LANの電波を遠隔でON/OFFすることで擬似的にケーブルを外す動作
を行おうとした、というのが意図です(有線LANの接続口はあります)
両者にアドバイス頂いたとおり、無線LANの中継器で用が足りるように思いますので、
これで試してみようと思います。
非常に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:20992756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LAN子機・アダプタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 13:18:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:53:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/22 22:27:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/08 20:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 22:40:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/12 10:54:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 2:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/09 21:13:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/14 22:55:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 7:31:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





