『GPSデータの活用について』のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

『GPSデータの活用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSデータの活用について

2017/07/21 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:367件

TG-5とオリンパスのGPS非搭載カメラ(EM-1)を持ち歩いています。

TG-5:単独で撮影場所の情報をExifに記録してくれる。ログの記録もスイッチひとつで可能。
EM-1: 携帯電話でログを記録して(アプリを起動したままにするので電池を著しく消耗する)、あとから撮影画像に転送してExifに追記する。

となっています。携帯電話の電池消耗を減らすため、TG-5のログ情報からEM-1のExifに位置情報を付けられたら便利だと思っています。
どなたか、このような使い方をされていませんか?

TG-5は、一眼カメラのような画質ではありませんが、とても便利です。
- 小物のマクロ撮影に使用。LEDリングライト風のアクセサリがあって便利。昆虫や花の拡大写真(記録)には大活躍してます。
- 子供がカメラをいじりたいときに貸す。
- 焼肉やバーベキューなど油や煙がひどい場所での撮影(レンズフィルターは付けます)
- GPSを使って場所の記録を咄嗟におこないたい場合(EM-1だとスマホアプリを起動し、終わったらアプリを終了しないと電池がなくなる)

あとはGPSデータが活用できれば、サブ機として定着しそうです。

書込番号:21059186

ナイスクチコミ!1


返信する
laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/07/21 16:22(1年以上前)

(おたずねの使い方をされているユーザーからの回答をお待ちのあいだお読み下さい。)

 Exifに位置情報を付けるには、a)パソコン上でする、b)携帯電話(スマホ)を使う、の二通りがあると思います。以下はスマホと、オリンパスのアプリ「OI.Share」で出来そうなやり方です。

 「出来そうな」と少し失礼な書き方をしています。自分がスマホをまだ使っていないためで、スマホがあればさっそく試してみるところですが、まったく不確実で申し訳ありません。スレ主の蠍座の蟹さんにお読みいただければと考えます。難題は項目a)ではないでしょうか。下記ブログを拝見して考えたことです。

 ブログ名:「ミラーレス一眼でぶらっと出撃。」
 ページ:「O.I.Shareを使って、カメラで撮影した写真を地図に表示しよう」
 アドレス:http://olympuspen.blog.so-net.ne.jp/oishare-gps

 手順はこうです、

 a)TG-5で得られるログファイルを携帯内logファイルフォルダー(あるいはアプリOI.Shareか)に入れる、
 b)メニュー「位置情報付与」でのログファイル一覧画面上でいまアップロードしたTG-5からのファイルが確認できれば、
 c)カメラとWifi接続し、
 d)さきほどのファイルを選択し、
 e)埋め込み処理を実行する、

というものです。


書込番号:21059801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/07/21 22:41(1年以上前)

機種不明

(こちらのレスも、おたずねの使い方をされているユーザーからの回答をお待ちのあいだお読み下さい。)

先に、「サブカメラTG-5ログファイルにより得られる位置情報をメインカメラEM-1の画像Exifに追記する」方法として「携帯電話(スマホ)を使う」(不確かな)案をお伝えしました。ここでは、「パソコン上で」の方法をお伝えします。

1)理屈は、片やTG-5のログファイルにある時刻データと、片やEM-1の画像ファイルにある時刻テータ、これを相互参照し、時刻が一致するEM-1画像にその時刻のTG-5ログデータの位置情報を書き込むというものです。

2)ログファイルと画像との両者を付き合わせマージしてくれるソフトは「JPEG GPX Merger」というフリーソフトです。

3)このソフトはログファイル名がxxx.logのように、拡張子がlogとなっているファイルは受け付けず、xxx.gpxでなければなりませんので、これもフリーソフト「NMEA to KMZ file converter」のお世話になり変換します。

4)マージソフトの左ペインに変換させたgpxファイルを読み込ませ、右ペインにEM-1画像の入ったフォルダーを指定しますと時刻をつき合わせ一致する画像に位置情報を書き込んでくれます(時刻の差、ズレも設定できます)。

5)つき合わせソフト:「JPEG GPX Merger」
  サイト:Jpeg GPX Merger
      〜GPX形式のGPS情報をJPEGファイルへ記録するツール〜
  アドレス:http://mkozo.agentier.com/gpx-merger/ 

6)拡張子「.log」ファイルを「.gpx」ファイルへと変換してくれるソフト:「NMEA to KMZ file converter」
  サイト:
  アドレス:http://4river.a.la9.jp/gps/indexj.htm
  メモ:ソフト左サイドバー、二段目の「Output File type」で「GPX」にチェックを入れます。

7)アップ画像はマージソフトでの作業途中のスクリーンショットです。(二台のカメラの時刻合わせが出来ていなかったため左ペインのログファイル時刻と右ペインの画像ファイル時刻がまったく一致していません。緯度経度の欄には網をかけています。)


書込番号:21060617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/07/22 18:07(1年以上前)

もし、マメに調べてExifを後で書き込むつもりならば、
GPSロガーを購入してはどうでしょうか?

製品は新旧、高い安い色々ですが、
安い製品でも、それなりに使えるようです。

書込番号:21062605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/07/23 09:32(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
>laboroさん

簡単には出来なそうということが分かりました。少し勉強してみます。
オリンパスに要望として提言してみます。

書込番号:21064075

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/07/23 11:37(1年以上前)

(完全な解ではありませんが、お伝えします。)

一方にGPS付きカメラで得られた位置情報ログデータがあり、他方にはデータのない一連の画像があるとき、前者位置情報を後者画像に付与できるというビューワーをオリンパス社は提供しておいででした。「OLYMPUS Viewer3」です。

 但し、です。ビューワーの地図画面上ではログマッチングができたのですが、「自動的に付与されます」との記述がある位置情報を画像Exifに確実に書き込む方法がどうにも見つけ出せていません。したがい、ビューワーを閉じ、別のソフトで位置情報が「付与」されたはずの画像Exifを見ましてもGPSの項がありません。ここが「完全な解ではない」ところです。メーカーのサポートに訊ねてみるつもりです。

1)ログマッチング手順はこうです。
  ア)二台のカメラのうち一台(SH-25MR)にはGPSが付いており、ログファイルがとれます。もう一台(SZ-10)にはGPSがありません。前者GPSカメラで得られる位置情報ログファイルを利用し、後者GPSなしでの画像Exifに書き込もうとしています。

  イ)カメラ両者の時刻をしっかり合わせます。ログ記録の間隔が設定できるなら、できるだけ短い間隔に設定するのが望ましいと思います。が、自分が持つガーミン社GPS機では「自動」のほうが移動状況にきめ細かく対応し記録します。(移動の変化を読み取り、くねった箇所では頻繁に、直線路ではすこし間をおいて、となるようです。)

  ウ)あとはビューワーの仕事です。まずGPSなし画像のフォルダーを開きます。画面上部のツールバーから「地図」をクリックします。地図画面に変わります。

  エ)画面左下部のアイコン「GPSログファイルの読み込み」をクリックし、ログファイル読み込みます。(私のSH-25MRではカメラ本体内のデータをまずSDカードに保存、それをカードリーダーでPCに移します。)地図上に赤線でトラックが表示されます。

  オ)ついでアイコン「ログマッチング」をクリックします。結果が表示されます。

 さて、ここまではたどり着きましたが、時刻をもとにつき合わせができたデータをどうやって画像Exifに書き込むのか、あれこれやっていますが見つけ出せず、サポートにおたずねせばなりません。(画像は読み取り専用とはなっていません。Exifのバージョンが古いということもないようです。先に上げましたマージソフトを使ってみるとデータは書き込まれています。)きっとどこか見落としているのだと思います。

2)自分はふだんは、単体GPS機のトラック記録(ログデータ)とGPSなしのカメラ画像を関連付けるには、電子地図ソフト「カシミール3D」を使っています。


書込番号:21064310

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/07/23 18:52(1年以上前)

スレ主蠍座の蟹さんは書込番号:21064075のあとスレッドを解決済で閉じられています。そこに、上とここのページでこのように書き込むのも厚かましいことですが、テーマに関心をお持ちの訪問者もおいでかと思いレスを寄せさせていただきたいと存じます。(ご希望でなければ自分が新たにスレッドを起こしますので。)

1)まだオリンパスサポートから回答は未着ですが、ネットで検索のいまの段階では「書き込みは出来ない」かのようです。

2)つぎの二つのサイト、一つはフォーラム、もう一つはブログですが、そこに「ジオタグが付かない」、「書き出しが出来ない」との文言があります。推測しますに、「オリンパスビューワー3」の地図画面においては位置情報なしの画像でもログデータの時刻からしかるべきトラック上に配置されるが、その位置をExifに書き込む、saveすることは出来ない、とこう読みました。

 フォーラムでは、レスの一つに、つき合わせた位置はプログラム(ビューワー)の別のどこかに記録はされているだろうが、不明だとあります。

  ア)サイト:Photography
    アドレス:https://photo.stackexchange.com/questions/83001/olympus-viewer-not-saving-exif-geotag-data-in-photos

  イ)サイト:Perle -3C- je les veux
    アドレス:https://perle-de-rosee.blogspot.jp/2013/05/olympuspen2013innagoya.html

 あまり情報価値のない、むしろ期待の持てないレスになりました。サポートからの明快な回答を心待ちにしているところです。


書込番号:21065353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/07/23 19:16(1年以上前)

>laboroさん

非常に興味深いので、ぜひ経過を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21065413

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/07/24 00:15(1年以上前)

1)中間報告です。ニコンの画像ソフト(ビューワー)「Nx-i」でジオタグを画像に埋め込むことができるとの(ネット上の)記述でダウンロードしあれこれ試しましたが、操作未習熟で今夜のところExifに書き込めるまでに至っていません。

2)ネットに戻ってあれこれ調べていますと、おなじくニコンの「ViewNX2」でのジオタグ書き込み方法を記述したブログがありました。説明もじつに詳細です。

 自分はまた明日にオリンパス機でログ取りと画像撮影からやり直してみるつもりですが、その結果をお待ちいただくまでもなくまずは蠍座の蟹さんに先にそのブログをお読みいただければそのほうが早くはないかと思いますのでお知らせします。

  サイト:My Spice Cabinet
  ページ:撮影した写真にGPSログから位置情報を書き込む
  アドレス:http://spice-cabinet.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/gps-c97b-1.html


書込番号:21066244

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/07/24 23:12(1年以上前)

1)オリンパス社より、「GPSカメラログファイルから得られる位置情報」は「情報なしの画像Exif」に書き込むことが「出来る」との、明解かつ明快なご回答を頂きました。感謝申し上げます。

2)以下、頂いたメールを(自分が理解した範囲で)お伝えします。

  ア)地図画面上においてマッチングが完了した時点で画面上部のサムネイルにピンが立っている、

  イ)画面左上の「戻る」をクリックすると「位置情報が変更されています。保存しますか」と問われるので「はい」と応ずる、

  ウ)ブラウズ画面に戻した後に画面の左上の「書き出し」において保存フォルダ、ファイル名を決め位置情報を書き込んだ画像を保存する。以上です。

3)上に「自分が理解した範囲で」と書きました。実は、再度のログ取りと撮影とになにかと手間取り、オリンパス社でご教示いただいたとおり自分自身が手順を踏むまでに至っておりませんので自分の言葉ではお伝えできず、頂いたメールの「解釈」です。オリンパス社には迅速なご回答をいただいていますので先延ばしはゆるされず、ともかくも急ぎここにお伝えする次第です。(いただいた手順文言の解釈の責任はこの自分です。)


書込番号:21068644

ナイスクチコミ!4


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/07/25 10:52(1年以上前)

蠍座の蟹さんのスレッドになんどもおじゃまをし、申し訳ありませんでした。GPS付きカメラで得られるログデータの位置情報をそれがない画像のExifに書き込む操作についてどうやら複数の方法があることが分かったと言えます。

 前のページで述べましたフリーソフト「JpegGPXMerger」と電子地図ソフト「カシミール3D」では自分がじっさいに書き込みが出来ています。オリンパスとニコンのビューワーについては書き込みが出来ることも明確です。(後者のビューワー2本について「こうすれば出来る」の操作手順の私からのご説明はもう必要ないものでありましょう。)

 以上四者のご案内ができたところで失礼させていただきます。おつきあいいただきありがとうございました。


書込番号:21069615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2017/07/26 13:21(1年以上前)

>laboroさん

ありがとうございます。丁寧に教えて頂きまして感謝しております。
オリンパスのカメラ同士、自動で連携してくれたら楽なんですが、手を加えれば流用できる汎用フォーマットであったということが確認できましたので、私なりに工夫したいと思います。

書込番号:21072333

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング