『IPv6が使えるおすすめのコラボ光はどこでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『IPv6が使えるおすすめのコラボ光はどこでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:1件

来週引っ越しをするのですが、ネット環境で迷っています。
最初はnuro光かau光を考えていたのですが、電話して確認したところ
戸建てタイプでしか導入出来ないようで、大家さんの許可が難しくコラボ光にすることにしました。
フレッツ光+プロバイダは値段が高く、サービス内容的にはコラボ光と大差ないと認識しておりますので外してあります。

利用用途的には仕事やゲーム、アマゾンプライムでの映画鑑賞で、なるべく速度を求めたくIPv6通信とDS-Liteを導入しようと思っております。
ルータはWN-AX1167GRで考えております。

コラボ光なのですが、現状考えているのは
・iij mio光 (SIMがiijなので少し安くなるが、トータルは他より高い 解約違約金が安い)
・ビッグローブ光(キャッシュバックが高額 違約金が高い)
・ドコモ光 (プロバイダが複数選べるので、遅ければ最悪変更できる)

上記3つあたりで考えていました。
個人的には、ドコモ光でプロバイダをドコモネットかGMO、OCNあたりが良さそうかなと思っているのですが、プロバイダ的にどうなのでしょうか?
おすすめの光コラボやプロバイダがありましたら教えて頂ければと思います。

また、OCNは最近IPv6を全国展開したようですが、DS-Liteは公式には未対応のようですが、DS-Liteはあくまでルータ側の機能でIPv6に対応しているプロバイダであれば使えるという認識で合っていますでしょうか?

書込番号:21206986

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/18 10:53(1年以上前)

こんにちは
>DS-Liteは公式には未対応のようですが、DS-Liteはあくまでルータ側の機能でIPv6に対応しているプロバイダであれば使えるという認識で合っていますでしょうか?

ipv4 over ipv6サービスは主に、
V6プラス(MAP-E方式 KDDI系)とipv4接続オプションサービス(DS-LITE NTT,IIJ系)があります。

そして対応機器以外に、それに対応しているプロバイダとの契約も必要です。

DS-LITEなら IIJMIO
V6プラスなら BIGLOBE
が有名でしょうか。

参考サイト
http://blog.amedama.jp/entry/2017/04/08/181728

書込番号:21207545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/09/18 16:07(1年以上前)

>個人的には、ドコモ光でプロバイダをドコモネットかGMO、OCNあたりが良さそうかなと思っているのですが、プロバイダ的にどうなのでしょうか?
おすすめの光コラボやプロバイダがありましたら教えて頂ければと思います。

設置環境に依存するのでオススメはありません。
フレッツ光はPPPoEを使う経路が夜間混雑しているので、
迂回できる経路を持つv6プラス、DS-Lite、IPv6高速ハイブリッドに公式に対応したISPがよいと思う。
対応ルータが必要になったり、技術的な制約がありますが…

>また、OCNは最近IPv6を全国展開したようですが、DS-Liteは公式には未対応のようですが、DS-Liteはあくまでルータ側の機能でIPv6に対応しているプロバイダであれば使えるという認識で合っていますでしょうか?

その認識は間違っていると思う。
DS-Liteでは、以下のような形でIPv4接続を行うのでVNE(ISP)側機器での対応が必要。

1.ブロードバンドルータがIPv4パケットをIPv6でカプセル化する
2.そのパケットをIPv6のデータとして扱うことでNGN網を通過
3.VNE(MFEED)のネットワーク内にある機器でカプセル化を解除
4.インターネット上のIPv4サーバと通信

こういった通信方式は「IPv4 over IPv6」とも呼ばれ、他にMAP-E(v6プラス)等があります。

OCNのIPv6 IPoEは今の段階ではIPv4 over IPv6のサービスは提供していない。
恩恵を受けられるのはIPv6対応したサイト(YouTubeやNetflix)との通信時にのみで
IPv4についてはPPPoEを利用する
http://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv6/ipoe.html

通信にIPv4を使うか、IPv6を使うかは相手先のサーバによって決まります。
Googleのサービス(YouTube等)は概ねIPv6に対応しているが、
一般のサービスの多くはIPv6には未対応となっており、この場合はIPv4が使われます。

フレッツ系だとPPPoE接続とIPoE接続があり
回線速度低下の原因としてPPPoE接続部分の混雑が挙げられる。
IPv6 IPoEを利用することで、混雑しているPPPoEを通過することなく通信が可能になるため、
回線速度の改善が期待できるが、IPoE接続はIPv6の通信しか対応していないため
IPv4による通信を行うには、IPv4 over IPv6(Map-EやDS-Lite等)に対応する必要がある。

またMap-EやDS-Liteは他のユーザとIPv4アドレスをシェアするので
以下のような場合、利用できない可能性がある

特定のポートを使うサービス(利用可能なポート番号が制限されている)
複数のユーザでIPアドレスを共有すると利用できないサービス

書込番号:21208316

ナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/09/24 09:04(1年以上前)

質問したきり放置...
だから一見さんはいやなんだよね。
無知なのに言葉だけ並べて知ったかぶりしてもすぐ分かるよ。

書込番号:21223885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)