


車検・整備
先日↓のスレでもうすぐ車検で研究中と書いた者です。結局、近所のコバック「X店」にて車検をしてきました。今回はその結果と車検の評価など書いてみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21107793/#tab
先だっていつものディーラーで見積をしてもらったのですが、ガススタであるような添加剤押しや過剰整備押しが凄かったので今回はパスしました。
求める車検は、車検を通すことと特に肝心な部分の整備です。個人的に過剰と思えばその整備は不要です。
そこで格安車検やカー用品店の車検とその評判などいろいろ研究しまして、結果的にコバック「X店」に行きました。
追加整備も入るので「スーパーセフティ車検」というコースです。結果からいえば、やってもらいたい整備も全てやってもらったうえで料金もディーラー見積(の過剰整備引いた分)より随分安く、説明もしっかりしていて満足のいくものでした。ちなみにX店の見立てでは、ディーラーで自分が過剰整備と感じた部分は、整備不要とのことでした。
X店では、なぜこの整備を今やるのか、逆にこの整備はなぜ今不要なのか、将来的にはどうするかということまで説明して頂いて納得できました。
まあコバックの評判とか調べてますと、良いものもあれば悪いものもあります。なぜ同じコバックでもこんなに評価が分かれるかといいますと、コバックは基本的にフランチャイズ方式の店舗展開なので、実際に作業するのはもともとはコバック社とはなんの関係もない個人の自動車修理屋だったり自動車販売店だったりする場合がほとんどだからでしょう。コバックの看板を借りてるような形でベースの内容や料金はコバックのサイトやチラシの内容と同じだけど、追加整備が発生するかしないか、追加整備をどのような料金でやるのかというところで、その店独自の方針が出て来るようです。中にはいろんな意味で不親切な店舗もあるかも知れません。
ですからまあコバック一括りにしての評価というのは、あんまり当てにならないのかなぁという気はしました。あくまでどこの店舗でやるか、そこが大事なんだと(だから「X店」と強調しました)。コバックを利用される方は、その実際の店舗の実体はなんという会社でどういう方針なのかなどを前もって調べていくといんいんじゃないかと思いました。
書込番号:21246659
10点


「車検・整備」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 22:45:16 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/20 20:55:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 11:25:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/01 13:38:12 |
![]() ![]() |
38 | 2025/04/24 23:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 14:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/19 17:27:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 12:56:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/23 12:38:57 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/25 5:34:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)