Panasonic のHIT-P252αplusを14枚導入で蓄電池付です。会社は産電さんです。屋根は切妻です。
なんか高いような気がして、更に契約を急がされて契約しました。クーリングオフ期間なので皆様のお力を借りて判断したいと思います。
太陽光発電の導入はもちろん経費削減です。
よろしくお願いします。
写真で見積もり載せます。
書込番号:21264149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たねむーさん
HIT252を14枚という点で見積りを見るまでもなくダメフラグの予感がしましたが、
案の定お勧め物件ではありません。
3.5kWのパネルと5.6kWhの蓄電池で380万円です。(価格の是非という面で補助金は除外して考えます。)
ちゃんと収支計算されればわかりますが、15年過ぎても赤字はのこるので経済的ではありません。
(大雑把にいうと、パネルで年間12万円、蓄電池で年間3万円の収入が目途なので、いつまでたっても
掛けたお金は返りません。)
書込番号:21264212
![]()
2点
あれ? 45万円値引きあるのかな・・・。(反射して文字が見えない)
それでも335万円では元取れないわけですが。
書込番号:21264221
1点
>たねむーさん
リーズナブルなHIT247αでなく割高なHIT252αをあえてチョイスして見積提案するところに意地悪さを感じます。
なお、蓄電池は経年劣化しますので10年後に交換費用数十万円がかかります。
決して元は取れませんので、直ちにクーリングオフすることを強くお勧めします。
書込番号:21264367
![]()
2点
たねむーさん
導入動機が経費削減、投資回収性には拘らないのであれば設置してもいいのかも知れません。
ただ、晴れhareさんのアドバイス通りこの価格では太陽光なんか設置せずに電気代を払っていた方が経済的にもいいかと!
3.5kwの太陽光なら90万円
蓄電池で80万円 占めて170万円が相場です。
この業者は倍の価格を要求しています。
まず、Panasonicの252kwというパネルは訪問販売業者ならではの提案です。
Panasonicの主戦はP247aPlusです。他の業者が提案しないアンダーグラウンドなパネルで比較されるのを敬遠してるのかと思います。
太陽光の世界にキャンペーンなんて無いので、契約を急がせる業者は危険です。
全てとは言いませんが基盤が軟弱な訪問販売業者は数年後、生き残っているかと言えば不安が残ります。
クーリングオフ期間内と言うことですので、1回リセットして複数社からの見積りを受けてみてください。
蓄電池は補助金ありきでないと回収性がありません。
書込番号:21264378 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信ありがとうございます!
もう一度考え直します。
書込番号:21264807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見づらくて申し訳ございません。
値引きあります…アドバイスありがとうございます!
書込番号:21264813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)


