


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582147/SortID=17299517/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=uefi#tab
これを何度も読み返しているのですが、いまだUEFIのメリットが理解できません。
コメダ行ってコーヒー飲んできます。
書込番号:21271725
1点

BIOSは大昔のシステムで、とっくに限界に達していたので、あらたに作り直したのがUEFI。
それ以上でも以下でもないです。
よほど特殊な理由がなければBIOSを使う意味はないのですから、それ以上、考える必要はないです。
いずれにしても、あくまでシステムの基本的な制御を司るもので、ユーザーが意識しなければならないものではないです。
書込番号:21271818
1点

UEFIにもいろいろメリットや機能はありますが。各デバイスのファームウェアのサイズ、およびファームウェアが使うRAMのサイズを大きく出来るので、ハード/OSレベルでやれることが増える…というより、これらのサイズが大きく出来ないと、今後のデバイスやOSに対応できないというのが、一番の事情かと。
アドレス空間1MBは、既に限界…ということです。
起動ストレージのサイズっても、SSDが2TBとかが当たり前にならないと、深刻にはならないと思いますし(HDDから起動するPCに高性能を求めるな)。BIOS画面のGUI化も、単にグラフィカルになっただけでやっていることに大差はないですし。セキュアブートも、UEFIの理由と言うよりは、単なる追加機能。ユーザーレベルで、UEFIでないと困ることは、特にないですね。
ただ。同時に、UEFIを忌避する理由も特にないので。互換性に問題がなく、今時のPCにインストールするのなら、UEFIモードにしておいて構わないと思います。
書込番号:21271837
1点

>uechan1さん
↓ここが参考になります。
UEFI モード での Windows10 クリーンインストールの方法について
http://itsmy.first-pclife.com/pc-net/windows/post-404
端的に言って
・BIOS MBR → 古い方式
・UEFI GPT → 新しい方式
・現状のSSDでは大きなメリットは感じないです。
・環境が対応しているのなら新しい方式がお勧めです。
・面倒くさくてもトレンドを追いかける人には必須アミノ酸です。(^^;
書込番号:21271885
1点

>KAZU0002さん >>アドレス空間1MBは、既に限界…ということです。
これが一番ピンときました。いつもありがとうございます。
>P577Ph2mさん ご意見拝聴させていただきました、なるほど。 ありがとうございました。
>夏のひかりさん そうですか、必須アミノ酸ですか。
一応、仮想マシンのVHDXファイルから実マシンを起動できるようにしてあるのと、タブレットがUEFIなので特に抵抗はないのですが、今一つ踏み出せないでいます。
他の人の意見も聞きたいので、お三方へのgood answerはしばらくお預かりさせていただきます。
書込番号:21272008
1点

基本的にBIOSを機能拡張して今時の機能やGUIを盛り込んだのがUEFI。
BIOSとやることは概ね同じですから、実際何が変わるというわけでもないので、実感できるほどのメリットも現状はほとんどない、と個人的には思います。
UEFIに代わる前にあった雑誌の説明では、使用できるメモリが増えたからOSが起動していなくてもメールの受信や音楽の再生などちょっとしたプログラムが組み込めて便利になる、ようなことを書いてました(もう8年か9年かぐらい前ですけど)。
現状マザーボードメーカーもBIOSメーカーも提供していないし、そんなのスマホなどで事足りるから、将来的にも後付便利機能が出てくることもないでしょうけど。
まぁ、携帯電話からスマホに代わったように時代の流れで代えるしかなかったというところで、メリットがあるかどうかは関係なくユーザーがそれについていくしかないだけのものだと思います。
書込番号:21272483
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 12:28:02 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/03 2:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




