


過去に同じような質問があるかもしれませんが教えてください
WIN7で現在120GBのSSDを使用していますが残り5GBになってしまったため240GBのSSDに換装しようと思っています
OSやオフィス、その他インストールしたアプリケーションを丸ごと移動できるものが希望です
数多くソフトがあるようですがどの引越しソフトが良いか教えてください
できるだけ簡単なものが希望です
引越しした場合シリアル等は再度入れるのでしょうか
有識者の方、ご教授お願いします
書込番号:21285340
1点

SSDのメーカーによっては、移行ソフトをダウンロードで提供しているところもあるようです。
フリーのソフトもありますが、長年使っているアーク情報システムのソフトが良いと思います。
HD革命のNEXT3には二種類のソフトがあるので使いやすいほうを選択できます。12liteがシンプルで使い勝手は一番良いです。
後は、コピードライブvol.7 この二つのソフトで十分役に立ちます(レビュー済み)。(番外になりますが、この二種類は、win10クリエイターズですでに実行して確認済みです)
元のSSDは、完全にバックアップデーターで移行やリカバリーができることを確認するまでは、消去しないことが肝心です。フリーソフトのパーティションソフトは有ると便利です。
バックアップ関係ソフトは、フリーソフトもあり、否定はしませんが、この二つのソフトは、実使用している経験からです。
書込番号:21285382
2点

Aomei Partition Assistant Standard Edition 6.5
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeipartitionassistant/aomeipartitionassistant.html
一押しです!
AOMEI Backupper Standard 4.06
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
辺りも,好評ですが・・・
EASEUS Todo Backup Free 10.6.0.0
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/easeustodobackup/easeustodobackup.html
上手く行かないケースがあるようです
手っ取り早いのはクローンです,ここら辺りは如何でしょう !
うまくいけば,シリアルナンバー等の再入力は不要かと・・・・
「ご教授」「ご教示」
書込番号:21285398
0点

金が安く済んで間違いがない。(少ない)
私はクロシコのデュプリケーター推すかなぁ。
ソフトウェアだと手間隙面倒だけどハードウェアデュプリケーターなら電源オフで二つ繋いで電源オンと開始ボタンだけ。
名前はKURO-DACHI メーカー直販価格だと7000円定価ですけど店頭で結構安売りされてないかな?
私は3500円位の投げ売りで買いました。
よいところは他にHDDとも混在でコピー出来ること、クローンなので大きいサイズ例えば10GBなものを5GB容量のストレージにクローンは出来ませんが、クローン先が同じかそれ以上の容量なら問題なく出来ます。
沼さんが文末に書かれていたクローンのハードウェアで行うバージョンの話でした。
勿論クローン化にはソフトウェアで行うパターンもありますがオススメとしてはデュプリケーターが楽です。
書込番号:21285448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

移行ツール付きのSSDを買えばいいんじゃないですか。
まるごとコピーするだけですから、一度動かしてコピーしたら、SSDを入れ替えるだけでそのまま起動します。
一回しか使わないソフトにわざわざお金を払うこともないです。
SandiskやCrucialなどはAcronisのTrueimageといった定評あるアプリの専用版、IntelだとData Migration Softwareがついていますね。
その他、ついているメーカーは珍しくないです。
書込番号:21285829
2点

引っ越しソフトで買ってみよう、または引越ししたいと思っている方にお勧めできるものなんて、まぁ見当たりませんねぇ・・・。
すべてのインストール済みプリケーションに対応できるはずもなく、結局は新環境にセットアップしなおすはめになる可能性が大です。
実行したら、延々と終了せずに、あげくの果てに親環境を破壊されてしまう方が続出しています。
標準対応できるのは、マイドキュメントに保存した単純データファイルとか、Windows標準で付いてくるメールソフトとか、MS Office系とかぐらいで、それだったら手動でコピーしたほうがよっぽど単純、確実だなぁと。
基本的には一度用をなしてしまえば、二度と使用しないソフトです。
お金をかけても、あんまり手間をかけたくないって場合にはいいかもしれません。
もちろん、「なぁ〜〜んにも心配ないよぉ。あっさり正常に引っ越しできたよ」という方もいらっしゃいます。
まぁやれるものだけやってみて、ダメだったものはしょうがないなぁっていう姿勢で買うべきでしょうねぇ。
そうすれば腹も立ちませんから。
何が起こってもいいように、実行前のバックアップは「ゼッタイに」おこなってくださいね。
書込番号:21286492
0点

んで、わたしだったらこうしますっていう事を2発!
その1
ハードディスクケース KURO-DACHI/CLONE/U3 を買う。
120Gドライブを取り出す。
120G−>240Gのクローンコピーを行う。
240Gドライブを取り付ける。
「ディスクの管理」で、120Gパーティションを拡張する。
その2
イメージツール 「True Image」を買う。または、「AOMEI Backupper」を使えるようにマスターする。
どちらも、CDブートまたはUSBブートができるように準備する。
128G以上のUSBメモリーを買う。
イメージツールを起動して、120GのイメージをUSBメモリーにとる。
120Gドライブを取り出す。
240Gドライブを取り付ける。
イメージツールを起動して、USBメモリーからイメージを復元する。
以上!
書込番号:21286513
1点

まったくお金をかけない方法として、Windows標準のバックアップで行う方法もあるけど、
まーこれがとってもめんどくさいんですよねぇ。
おすすめできないんですよねぇ。
書込番号:21287643
0点

対策1、ディスクのクリーンアップでウインドウズアップデートの残骸を消去する。
対策2、裸族のお立ち台TWIN を買って物理クローンする。ディスクの管理で余った領域をDドライブとしてフォーマットして使う。
対策3、新しいSSD-PCを買う。
対策4、OSのクリーンインストール。
対策5、ウインドウズをやめてubuntuにする。
書込番号:21287760
0点

>Excelさん
めんどくさい???外付けHDDにシステムイメージ作って、そこから起こせば昼寝が終わった後にはもう環境が出来てるって感じでしたけど?
書込番号:21289527
2点

私ならば
Amazon でUSB 3.0 とSATAの変換ケーブル(接続ケーブル)を購入。 1000円以下で入手可。
EASEUS todo Backup free を今使用中のPCにダウンロード(ダミーのメールアドレスでOK) して、現在のSSDの内容を新しいSSDにクローンする。
尚、現在のSSD分しかクローンできなくて、残りの120GBが未使用領域になっちゃうかもしれないので、その場合は同じくEASEUSのpatation master をダウンロード/インストールしてドライブを大きくしたり新しいドライブを作ったりする。
その後、クローン化された240GBのSSDと入れ替えて再起動すれば、最初だけちょっと起動に時間が掛かるかもしれないが、何語tも無かったように立ち上がる。
ダウンロード/インストールしたソフトは不要ならばアンインストールすればよい。
コツは、変換ケーブルは必ずUSB3.0のものを使用すること(PCが対応している必要がありますが)。USB2.0のものと比較するとクローン作製時間がまるで違います。
総費用は上記変換ケーブル、1000円未満のみ。
使用方法に関しては上記ダウンロードするソフト名で検索すればたくさん出てきます。
クローン作製ですから「OSやオフィス、その他インストールしたアプリケーションを丸ごと移動」(というかそのまま)です。
最も早くてシンプル(慣れていないので簡単とまではいかないかもしれません)。
書込番号:21290220
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バックアップソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 19:29:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 12:18:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/29 11:57:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/23 14:49:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 12:03:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 3:58:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/06 12:50:58 |
![]() ![]() |
21 | 2025/07/30 18:08:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/08 3:22:18 |
![]() ![]() |
44 | 2025/06/08 0:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)




