『スーパーオートバックスの車検 騙されました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『スーパーオートバックスの車検 騙されました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ317

返信16

お気に入りに追加

標準

車検・整備

スレ主 gonorrheaさん
クチコミ投稿数:1件

今月(10月)オートバックスに車検の見積をしてもらった時、車検の審査基準が改正があったので、エアバッグが一度開いた状態の場合、エアバッグ本体を根元から切り取って、蓋の部分をテープ等で開かないようにしていても、ランプが点灯していると車検は通らないので、ランプが点灯しないようにするには、パネルを外さないと出来ないという説明があり、高額な工賃がかかるけど、車検が通らないとのことで、仕方無くその作業も追加しました。
後日、よくよく考えたところ、前回車検はランプが点灯していも通ったし、警察に確認しても整備不良に該当しないとのことだったので、陸運局に確認したところランプは点灯していも車検は通るし、基準改正もないとのこと。
ブチ切れて、オートバックスにクレームを入れたところ、当然騙し取られた工賃は、返金されたが、指定工場にもかかわらず、担当者の確認ミスとの言い訳する醜態を晒しただけでした。
気が収まらなかったので、監督官庁の指定工場の許認可している部署に通報してやりました。

書込番号:21310283

ナイスクチコミ!46


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/27 06:12(1年以上前)

車検が通る通らないと言う法的根拠と言うよりは、

警告ランプが付いている以上は
問題をクリアして整備したいという

サービスマンの善意が裏目に出たハプニングですネ!
結局は、サービスマンの説明不足が原因ではありますが、ハナからボッタクられたと決めつけるのは、ちょっとかわいそうカモです!

書込番号:21310306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/27 07:13(1年以上前)

クレーマー臭がプンプンします。
誰にでもミスはあるし、返金対応もしてもらってるんだろう。

日本国内のGDPを下げる要因の一つに過剰なクレーマーの存在はあると思ってます。
自分が正義と思ってるからタチが悪い。

書込番号:21310375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/27 08:31(1年以上前)

トピ主へ
http://car-life.net/blog/keikokutou/
通報は無駄になったという事です。

書込番号:21310516

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/27 08:40(1年以上前)

なんでディーラーでも見積もり取らないかな?

書込番号:21310539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2017/10/27 09:03(1年以上前)

サービスマンの善意…?

嘘はいかんよ。
善意だとしても嘘なら だわな。
被害届けからするのが良かったと思います。

書込番号:21310593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:2002件

2017/10/27 09:15(1年以上前)

ディーラーの指定工場で検査員をしてます。
今年の2月からメーターの警告灯(エアバック、ABS、エンジンチェック、サイドブレーキ灯)の点灯は検査保留になり車検は通りません。
今年から厳しくなりました。
http://car-life.net/blog/keikokutou/
私は警告灯点灯車は保安基準に基づき車検は通しません。

前回車検時の2年前は通りました。
エアバックを外していても警告灯が不点灯ならば良いです。
>陸運局に確認したところランプは点灯していも車検は通るし、基準改正もないとのこと。
本当でしょうか?
本当ならば陸運局の担当者の説明に問題ありです。

書込番号:21310614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/10/27 09:16(1年以上前)

それぞれの担当者がどこまでの知識でコメントしているのか?ちょっと気になるところですが、
そもそも、今回問題になったのは、エアバッグがどのようになっているか?の問題ではなく、
メーター内の警告灯が点灯した状態で、車検を受けれないとう言う部分です。

平成29年2月より、車検の審査基準が変わりました。
http://www.sjss.or.jp/mwbhpwp/wp-content/uploads/4dd70f878db7435eee4228b40f8f1e86.png

そもそもオートバックスの担当者が
>ランプが点灯していると車検は通らない
と言った事は正しいコメントです。

>警察に確認しても整備不良に該当しない
これは整備不良の扱いではありませんので、走行中に止められ切符を切られるような話ではありません。

>陸運局に確認したところランプは点灯していも車検は通るし、基準改正もないとのこと。
法的な基準改正ではありませんが、車検は通るという発言は間違っています。

ここでややこしくなっているのが、独立行政法人 自動車技術総合機構です
本来、保安基準に適合していれば車検が通るはずですが、法律の条文は解釈の仕方で、適合とも不適合ともとれます。
その為、車検業務の公平性を保つため、自動車技術総合機構が、「審査事務規程」というのを出しています。

車検は、保安基準に適合するだけでなく、この「審査事務規程」にも適合していなければなりません。

今回の場合、平成29年2月より、メーター内の警告灯が点灯した状態で、車検の審査をしませんと通達をしています。

>オートバックスにクレームを入れたところ、
クレームを入れた先も理解していなかったか、ややこしそうな客なので返金でごまかしたか。


何れにせよ、メーター内のランプが点灯していると車検が通らないのは事実です。
各方面に確認した時に、自分の主張が正しいと受け取れたので、クレームとう形になったのかもしれませんが、結果的には、スレ主さんの主張が間違っています。


最後に、
当然、「任意保険のエアバッグ条項」に関して保険屋に適用解除を申出ていますよね?

エアバッグが機能しない事をわかっていながら、
自分の主張の正しさを、各方面に確認するまでの努力されるのに、
任意保険に関しては、「黙っていれば分からない」なって事は言わないですよね?

書込番号:21310617

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/27 10:15(1年以上前)

ここのチェッカーもコメンターもどうしようもないやつが多いな。

重複する書き込みに意味はない。

したがって、el2368さんは無駄な書き込みをした、という事だ。



書込番号:21310732

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/27 10:35(1年以上前)

el2368さんとkmfs8824さんの書き込み時間見て重複と言ってしまいますか…

書込番号:21310772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/27 10:40(1年以上前)

エアーバッグのインフレ―ターというか本体を外して装置が無い証拠を出せば問題はない

書込番号:21310785

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:2002件

2017/10/27 10:54(1年以上前)

>年齢不明さん
この点についてはエアバックレスの社外ステアリングに交換した車が入庫時に自動車技術総合機構に問い合わせました。
回答はエアバックが無くてもエアバック灯点灯はダメの一点張りでした。
キャンセラーなどを使い消して下さいとのこと。
スレ主さんの車両状態とほぼ同じだと思いますよ。

書込番号:21310819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/27 13:09(1年以上前)

>gonorrheaさん
そもそも、自動車検査をするのに、過去の事例は通用しません。

現在、陸運支局内で行われている検査内容が、重要です。

書込番号:21311149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/27 13:58(1年以上前)

車検さえ通ればいいという考えはどうかと…

書込番号:21311265

ナイスクチコミ!6


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/27 16:40(1年以上前)

結果的にオートバックスは正しかったみたいですがスレ主さんは返金されたお金をどうするおつもりですか?しめしめとそのままにするおつもりですか?私なら菓子折り持ってお詫びに行きますね。自分がタダのクレーマーで終わらない様に。

書込番号:21311540

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/28 18:47(1年以上前)

>陸運局に確認したところランプは点灯していも車検は通るし、基準改正もないとのこと。
>ブチ切れて、オートバックスにクレームを入れたところ、当然騙し取られた工賃は、返金されたが、指定工場にもかかわらず、担当者の確認ミスとの言い訳する醜態を晒しただけでした。
>gonorrheaさん
オートバックスは、本当に確認ミスと認めたのですか?

書込番号:21314695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/18 15:24(1年以上前)

ディーラーの検査員の方がアンサーしていらっしゃいますね。
道路交通法通りに事を進めれば、警告灯は通らないと思います。

道交法は常に変わっていくので、去年OKだったものが今年OKかと言われれば、
意外にそうでは無い場合も有ると思います。

ですから今回はオートバックスさんにも非は有りません。
調べると、警告灯を消灯させないと車検の検査ライン内にさえ入れないようです。
陸運局の方も所詮、人ですから間違いは有るのでは無いでしょうか。
従来の法規に沿って返答したが、実は改正されていたといったパターンとして。

お金は既に返金して頂けたようですので、それで良しとしませんか。
ここで分かった事は、ユーザーさんのご利用になったオートバックスさんは
それ程、悪い事業所ではなかったって事ですよね。
またバッテリでも買ってあげれば良いんじゃないですか。
この掲示板を見にいらした方々がそれを認識出来れば、それが1番良い事なのですから。

書込番号:21520714

ナイスクチコミ!12


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)