『太陽光パネル裏のケーブル処理について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 設置・施工
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

『太陽光パネル裏のケーブル処理について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 設置・施工」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 設置・施工を新規書き込み太陽光発電 設置・施工をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光パネル裏のケーブル処理について

2017/11/04 18:41(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:18件

長文失礼します。

先日、以前から念願であった太陽光発電を訪問販売業者にて自宅(金属屋根)に設置し、2週間程前から系統連系を開始しました。

工事当日は私が立会いすごく丁寧な仕事をしてもらい安心していたのですが、1点だけ気になる点があります。

キャッチ工法といって屋根材に穴を空けない工法での施工でしたので、それによって架台にモジュールから出ているPVケーブル等を固定するの場所がなく、屋根材に余ったケーブルがとぐろを巻いて、じか置きされている状態(画像添付)になっています。

気になったので、製造メーカのパナソニックのお客様相談センターに相談すると、ケーブルを屋根材と接触させている状態ですと風による断線、雨による劣化、それによる金属屋根への漏電、さらに雨水の流れを妨げることによる雨漏りや屋根の腐食の可能性があるので、屋根材から浮かして固定配線するのが施工基準となっていますとのことでした。

早速、施工業者の方に伝えるとすぐに視察して頂けましたが、キャッチ工法はメーカーに保証されていない(キャッチ架台の故障等はメーカー保証外と事前に説明されています)ことからキャッチ金具にケーブルを固定する場所がない。キャッチ工法で穴を開ける必要がなく雨漏りの危険がないので、当社でキャッチ工法を選択されている方は、全て同じ方法で施工していますとのことでした。
私から「もっとベターな方法はあのではないか、例えば架台同士にワイヤーを張りそれに固定等の処置はできないのか。」と尋ねると「パネル再設置になるので実費負担で15万円程頂ければ可能であるが、現状でベストな状態であるのでその必要はないかと思います。さらに架台再利用によって架台に歪みが発生する可能性があります。」とのことでした。

「メーカーの施工基準から外れた施工をしているのに、施工側には全く非はないのか。非があるのなら無償で直すべきではないか。事前にケーブルのことについて説明すべきではなかったか。」と言いましたが、「そんな事を気にされるお客様は初めてです。当社に非はありません。施工方法に間違いはありません。万が一問題があれば会社が存続する限りの無期限施工保証がありますので大丈夫です。」の1点張りでした。

無期限施工保証といっても当てになりませんし、パナソニックの機器保証は施工が原因の場合の瑕疵について保証しない様です。(確認しました。)
このまま我慢して泣き寝入りするしかないでしょうか。気にしすぎなのでしょうか。客観的意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:21332227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件

2017/11/04 22:26(1年以上前)

>むなさはさん
私も太陽光を設置してこの板でお世話になりました。
同じ様な状態でしたが、次の日に電話して全てやり直してもらいましたよ。

書込番号:21332842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/11/04 22:47(1年以上前)

>みこななさん
その点では対応の良い業者さんだったんですね。
それとも上手い言い方があったんでしょうか…
私の場合2日間に渡って話し続けましたが、進展なく修正はしないの一点張りです…

書込番号:21332902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/05 08:15(1年以上前)

>むなさはさん


 トグロを巻かれるとその分銅の抵抗が増え、発電量がわずかに低下します。
 また、鳥の巣などを銅線などで作られたらショートし、住宅火災の原因になります。
 なので、このような施工は是正すべきです。
 
 埒があかないなら、太陽光発電境界や太陽光発電所ネットワークに相談されたらいかがでしょう。
 それでもだめなら消費者庁や消費者センターに相談しましょう。仲裁に動いてくれます。

 どこの業者か気になるところです。

書込番号:21333521

ナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/05 08:23(1年以上前)

>むなさはさん

 もう一つ懸念があります。
 金属屋根のキャッチ工法で恐ろしいのは異種金属の接合による電食です。電気分解が起きて金属が徐々に腐ってきます。
 ガルバの金属とキャッチ部材とモジュールの素材の金属物性を明らかにしてください。
 
 

書込番号:21333531

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/05 08:46(1年以上前)

>むなさはさん

 誤記がありました。失礼しました。
 誤:太陽光発電境界
 正:太陽光発電協会


#訪販業者はサポート面ではこのようにお客様を下に見た対応をしがちです。
 それと数年で会社名を変更して再度立ち上げるので、永久保証は会社変更の時点で失われます。
 なので、私は訪問販売業者の施工を避けています。

書込番号:21333576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/11/05 18:18(1年以上前)

>gyongさん
助言ありがとうございます。
とりあえず埒があかないので、アドバイスどおり太陽光発電協会の方に相談させて頂きました。
キャッチ金具についてもメリットの説明しかなく、不信感が募ります。無知な私にも勿論非があると思います。
エコにしたくて、住宅火災を起こしていたら本末転倒なので、徹底的に闘う姿勢をとりたいと思います。

書込番号:21334855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)