ツーリング
国内唯一?の未舗装国道と言われる458号線
全線ではなく寒河江〜肘折間だけですが、ちょっと行ってみました
全線にわたって落ち葉で道が狭くなってましたが舗装路の方が多く
未舗装区間は大蔵村あたりの数kmでしたが、一番ひどい所は
クルマがギリギリ通れる幅でけっこうガレと凸凹があって
タンクバッグずれて大変でした^^;
酷道で有名なのでオフ車多いかなと思いましたけど
すれ違うのはオンばっかりで、オフ車は一台だけでしたね
なんとV-MAXもいましたよ
お腹こすらなかったのかなあ
紅葉は盛りを過ぎた感がありましたが、ちょこちょこと
眺望のいいところがあるので止まって都度景色を堪能しつつ
トコトコ走ってきました
思いつきでフラッと立ち寄ったんですが
コーヒーの道具くらい持ってくればよかったなあと思いました
あ でも熊やばいかな
書込番号:21340119
12点
ちーす( `ー´)ノ
458と言えば、肘折温泉の山奥に秘湯が在ります(^^)/
書込番号:21340156
1点
>アハト・アハトさん
良い所ですね
山形ですか?
遠いなー
自分も近場の山道行ってみよう。
前回下りでいい景色を見つけてフロントを縁石に当てって止まったら
自力でバック出来ず焦りました、、、
ふんぬ!!と数センチづつ下りなんとか脱出
200kgもあると重力に逆らうのは大変力がいる事を知りました。
そして二度と坂では止まらないと誓いました。
書込番号:21340162
0点
>W級二輪 整備士さん
いいのをお持ちですねw
今はほとんど葉が残ってないので、割と見通しがよくて明るいのですが
春夏だときっとそのページのイメージで鬱蒼としてそうですね
>R259☆GSーAさん
もしかして石抱温泉ですか?
私も帰ってきて調べてから知りましたw
寄ってくればよかったなあ・・・
下調べ大事ですね
>ktasksさん
地元で近いのに、なぜか行ってないところって結構ありますよね
重いのでうっかり前下がり止めちゃうと、ホントにキツイですよね、、、
K1100LTの時に、峠の駐車場でやっちゃって助けてもらったことがあります^^;
その点SRは軽いのですごく気が楽ですね〜 ぐいぐい行けます
書込番号:21340970
6点
お疲れ様です。
山形ではちょっと遠過ぎておいそれと足が向きませんが、
こう言うの見ちゃうとまたオフ車欲しくなっちゃいます。
最近は酷道険道探索にハマりかけてますが、
スクーターでダートはちょっとキツいですね。
別スレで冠山林道に行ったと報告させて頂きましたが、
同じ日に酷道157号(温見峠)にも足を延ばして来ました。
こちらは現在、福井県側で拡幅工事の為500m程のダート区間がありますが、
小径タイヤに細やかなトラクションコントロールが難しいスクーターではかなり神経遣います。
とか言いながらGSX250Rに浮気している今日この頃(笑)
買い替えも時間の問題か?
書込番号:21341299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぁ・・・
そうこう言っているうちにW級さん消されてるね(^^;)
書込番号:21341303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鉄騎、颯爽と。さん
スクーターは未舗装路厳しいですよね〜
なんと言っても足が短いのでどうしても擦っちゃいますし
小径タイヤは泥で流れちゃいますね
RV250で別の林道に行った時は閉口しました
W級さん消えちゃいましたねえ、、、
件のスレと主張はいかがなものかと思いますが
普通のレスまで消されてるの見ると、ちょっと不憫な気もします^^;
きっともう個別に内容確認しての削除じゃなくて
クロール時に自動で削除するようにされたのかも・・・
書込番号:21341349
4点
>ちょっと不憫な気もします^^;
プロフィールの文面を改めないと同じ事の繰り返しだと思います。
書込番号:21341877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>油 ギル夫さん
W級さんについてのみのコメントでしたら
こちらではご遠慮いただけると助かります^^
書込番号:21341919
7点
>アハト・アハトさん
私が余計なレスを付けてしまった為に荒れてしまって申し訳ありません。
書込番号:21342939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヤマハ乗りさん
走っていて滑りませんでしたか?
書込番号:21345027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DUKE乗りさん
普通に砂や砂利で滑りますよ〜
なので普段はWRで行きますけどね
書込番号:21345289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヤマハ乗りさん
これは確かに苦手になりそうな組み合わせですね^^;
カウル割りませんように・・・
でもなんだかこういうのも絵になりますね カッコいいです
書込番号:21345300
2点
>アハト・アハトさん
こんばんは_(._.)_
とても景色の良い場所なんですね。
時間に追われる毎日なので、たまにはこんな場所でドライブを楽しんでみたいものです。
私は運動神経が鈍く、バイクレースをやっている友人のように「2輪はこけるから面白いのだ」などという根性(?)も無いため四輪専門ですが、一時期酷道走行にはまってました。
きっかけは初めてマイカーを所有して間もない二十歳の頃、地図を見て「この道から名古屋へ行けば近道なのでは?」となんの予備知識もなく、それも夜間にR157号の温見峠越えを経験したことでした。
当時はダム(雲川ダムでしたか)のきわの絶壁を通る幅3m足らずの砂利道区間もあり、さらに道を横切る川、突如現れる「落ちたら死ぬ」の看板等々…ここは本当に国道なのだろうか?という異空間を延々と走り続けたのは、まあ貴重な経験ではありました^_^;)
約2時間ぶりにようやく集落の明かりを目にし、さらに小一時間走ってたどり着いたコンビニの駐車場で「二度とこんな道は走らん。」と誓ったのも束の間、翌月には昼間に同じ道をたどり、以来クロカン車でもなんでもない10年落ちのポンコツシビックで腹下をガリガリすりながら当時未舗装だった高倉峠や全線舗装ながらこれまた延々と人の気配がないR417(冠山林道)等を走り回ったものです。
スレを拝見してまたそのような国道ドライブに出掛けたくなりました。
長文かつ、とりとめのないレス失礼いたしました。
余談ですが件のR157号の岐阜県側で、10t積みの大型箱車が脱輪して道を塞いでいるのに出くわし、唖然として引き返した事があります(^_^;)
多分退くに退けない状況だったのでしょうね。
撤去も大変だったでしょうが。
アハト・アハトさんも山奥のツーリングの際は事故等にお気をつけください。
書込番号:21348203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/08/27 6:29:17 | |
| 0 | 2025/08/09 10:32:06 | |
| 9 | 2024/11/24 1:16:16 | |
| 26 | 2024/08/04 9:18:00 | |
| 2 | 2023/02/23 16:14:08 | |
| 98 | 2022/11/04 5:01:22 | |
| 0 | 2022/09/25 10:27:12 | |
| 10 | 2022/09/23 19:10:09 | |
| 6 | 2022/09/12 20:21:19 | |
| 3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)





