築1年の戸建てですがこの内容はいかがでしょうか?
パナソニック:11.52kw 2,780,000円 産業用パネルというような事を説明されました。
産業用パネルでこの値段は安いのでしょうか?
愛知県で片流れの南向きです。 スレート 勾配:3寸
また10kW以上ですので全量の20年で提案されていますが、余剰の方が今はメリットがあるという意見もありますが、実際どうなのでしょうか?
是非アドバイスを頂けましたらありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21365663
1点
>hirothomasさん
その名の通り産業用(10kW以上)のパネルですが、品質に関しては現行の247W等と何も変わりません。
7W低いだけでだいぶ格安に設置できますので、間違いなくこちらをおススメします。
さて、見積りは24.3万円/kWですね。
金額的には問題ないです。
ただ、初見の業者でしたらもう少し価格交渉してもよいかもしれません。
23万円/kW位までは下げられるかと思います。
あとは金額だけでなく、その業者の事業性を見ておくとよいです。
太陽光やエコ住設一本でやってる業者は、近いうちに倒産する可能性が高いので注意してください。
全量か余剰かにかかわらず、10kW以上では売電単価が21円+税となります。
この金額は、買電の単価と同じかそれ以下ですので、余剰をおすすめします。
わざわざ低い単価で発電分売って高い電気を買うよりも、余剰売電とした方がトータルの経済的メリットが大きいということです。
数年前は売電単価が36円とか32円とか高かったので、全量一択でしたが、時代が変わりました。
20年後、発電分を自家消費で賄うためにも、今から余剰にしておく方がいいです。
それと、全量にすると、雑所得が20万円/年を超えてくる可能性が出ますので、確定申告が必要だったり、税金面でも余剰よりかかります。
愛知県は降雪もなく、全国でもトップクラスの日射量地域ですので、シュミレーションを大きく超える発電が期待できます。
(但し、影の影響がないという条件で)
書込番号:21366015
2点
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)



