


https://www.nuro.jp/lp/area/
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1092453.html
ついに、東海・関西の一部エリアに拡大。
更に、そのエリアの極一部に10Gbps提供も開始。
書込番号:21372820
1点

>くるくるCさん
へぇ、大阪に来るのねぇ。 って云いましても(根拠ありませんが)関西って1Gbpsってのはイオ光の牙城って
”イメージ”ありますんで、どう切り崩しを図るのか興味あります。
検索しますに、 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/704804.html
>>そのエリアの極一部に10Gbps提供も開始。
って1万弱@月のコストになってますねぇ。
居住してますマンションって現在進行形にて、イオ光の1Gbpsの環境構築してるって話なんですが、ランニングコストって、1500円チョイってな話です。
消耗戦にならなければいいのですがね。
書込番号:21373976
1点

10Gbpsで1万円なんて破格値です。
フレッツベーシック100Mbpsで1万円(サービス受付終了)と比較にならないほどに。
現状では、この恩恵を受けるのに凍死する方が金がかかりますが。
1,000円だろうと、10,000円だろうと、安定した速度なら良いんですけどね。
個人的に、新規参入でユーザーが分散化されれば良いと私は思いますけどね。
企業間で競争しないと成長しませんので。
書込番号:21375090
0点

>くるくるCさん
>>>10Gbpsで1万円なんて破格値です。
へぇ、そうなんですか。
現状の、環境では1Gbpsでも、過剰な感あります。 ネットフリックスなどのネット動画でも途切れることなく高画質での
観賞に回線が耐えてますんで。
将来、1Gbpsがフツーになってきますと、今の光での下り100Mbpsにて実測10Mbps未満での不満みたく、1Gbpsなのに、下り
100Mbpsもないってな不平不満が溢れてくるのかな。
>>>企業間で競争しないと成長しませんので。
モバイルでのMVNOって、淘汰も進んでるようです。
因みに、固定回線って現状はガリバーのNTTに対抗しKDDI(地方のCATV含む)、各地の電力系って”寡占”のようですが、
競争ってのは難しいのでしょうかね。
書込番号:21376577
0点

>因みに、固定回線って現状はガリバーのNTTに対抗しKDDI(地方のCATV含む)、各地の電力系って”寡占”のようですが、
>競争ってのは難しいのでしょうかね。
そうでもありません。
NTT西のシェア、特に関西圏に至っては、フレッツ光とeo光のシェアはほぼ半数です。
KDDIは関西圏に限っては全地域に敷設していないので、箸にも棒にもかからない状態です。
それ以外の地域(NTT東は不明)では、フレッツ光が寡占状態ですね。
電力系は、関西電力を除いて毛が生えた程度にしかなり得ていません。
eo光は、数年前に地域限定で10Gbpsサービスの実証実験をやっていますが、未だサービス拡大の目処が立っていません。
フレッツに至っては、全く身動きが取れていません。
そこにNURO光が下り2Gbps/上り1Gbpsのサービスを投入することで、どれほどの速度域を出せるのか。
そして、既存顧客(フレッツ、eo)を奪えるかが興味あります。
NURO光によって、ガリバーNTT西が10Gbpsサービス開始するか、そしてその価格はどれほどのものか。
選考するeo光がサービス開始に結びつけるか。
NURO光の参入で目が離せません。
書込番号:21390284
0点

>くるくるCさん
>>>NTT西のシェア、特に関西圏に至っては、フレッツ光とeo光のシェアはほぼ半数です。
KDDIは関西圏に限っては全地域に敷設していないので、箸にも棒にもかからない状態です。
街中の建設中の物件も、イオ光対応のポップを工事中も宣伝してますしね。活用中のモバイルがauなんでベストなのは、
自宅でのau光なんですが、居住のマンションにはau光は敷設ありませんで、今後も予定無いとの由でした。
>>>電力系は、関西電力を除いて毛が生えた程度にしかなり得ていません。
実家が、九州の鹿児島なんですが九州電力系のBBIQは奮闘してる感あります。
が、新規でのサービスインって、福岡・熊本が先行し次いで佐賀などでして、鹿児島は遅いです。
実家は、オール電化でリフォーム工事した際に、地元のCATVからの乗り換えでした。
>>>そこにNURO光が下り2Gbps/上り1Gbpsのサービスを投入することで、どれほどの速度域を出せるのか。
そして、既存顧客(フレッツ、eo)を奪えるかが興味あります。
NUROって新規での回線敷設になるのですよねぇ、すると既存の一戸建てないしマンションなどでは工事必須になってきます。
家電量販店が窓口になるかと思量しますが、関西で”NURO”ってどんだけ訴求あるネームバリューでしょうかね。
ユーチューブで、NUROの1Gbps開通にて、スマフォのWi-Fiや、デスクトップの有線にて、速度測定をやってる動画溢れてますが、日常にて、どんだけの恩恵あるのでしょうか?
オイラの自宅では、ネットフリックスを4KのTVに有線接続にて視聴してますが、途切れる事なく再生可能です。
>>>NURO光の参入で目が離せません。
関西、ってか大阪では選択肢にNUROが加わりNTT西、イオ光の3択になってユーザーとしてはウェルカメです。
書込番号:21391092
1点

>NUROって新規での回線敷設になるのですよねぇ、すると既存の一戸建てないしマンションなどでは工事必須になってきます。
NUROに限らずフレッツからeoにしても工事必須です。
ないと言えば、ここのクチコミではフレッツからauひかり位じゃないでしょうか。
(ONU/CTU交換でコンセントの差替のみ)
マンションの場合は、宅内回線がマンションの資産になっているのかどうか分かりませんが、わざわざMDFを変えるようなことはしないでしょう。
>ユーチューブで、NUROの1Gbps開通にて、スマフォのWi-Fiや、デスクトップの有線にて、速度測定をやってる動画溢れてますが、日常にて、どんだけの恩恵あるのでしょうか?
随分と高速回線についてネガティブになられていますが、それを仰るならeo光やフレッツ光も同義ですよね。
そもそも1Gbpsなんて要らないよね。どんな効果があるの?メリットは?と言う事ですよね?
それを仰るなら、私はワイヤレス回線の300Mbps以上について否定したいですね。
実測100Mbps(端末の性能もそれ程高くない)そこらなのに、600Mbps以上の高速回線!と堂々と宣伝するのは如何と思いますが。
4K動画が視聴出来れば良いのなら、1Gbpsも必要ありませんけどね。
ちなみにNURO光は、下り2Gbps/上り1Gbpsです。
私は高速回線であればあるほど、WindowsパッチやLinuxのパッチ、Linuxのイメージファイルのダウンロードが速くて済むので歓迎です。
書込番号:21395793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 20:05:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)