『EKより新世代簡易水冷システム発表。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『EKより新世代簡易水冷システム発表。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

EKより新世代簡易水冷システム発表。

2017/11/26 19:01(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

MLCシステムという、モジュール式冷却液充填済みシステムが発表された。が、エア噛みや長期使用に於ける液ヘリって如何対応されているのか疑問は残る。

http://www.guru3d.com/news-story/ek-announces-mlc-phoenix-modular-liquid-cooling-line-of-products.html

書込番号:21387154

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2017/11/26 19:19(1年以上前)

5インチベイあたりを吸気口にして、外気吸気/外部排気のシステムとか。そもそもケース自体も込みで水冷に特化して、冷却のための空気の流れをケース内と区別するとか。そういう工夫があれば画期的かなぁと。
ケース内を通った空気でラジエーターを冷やすか。ラジエーターを通った空気でケース内を冷やすか。この辺の究極の選択が解消されないと、空冷から移行するメリットも半減以下かなとおもう今日この頃。
どうしてどこも出さないんだろ?…電飾が見えなくなるから?

書込番号:21387197

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2017/11/26 20:25(1年以上前)

KAZU0002様
ケースの換気部分は結構いろいろ出ていますよ。天井部140x2,背面上部10x1,サイド下方(カードスロット部分付近)10x2,フロント下部12x1これなんて最たる例では(クーラーマスターで出してます)?

書込番号:21387366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/11/26 21:13(1年以上前)

ラジエーターにポンプを一体化?
CPUには水枕だけ、ポンプは無しかな。

書込番号:21387515

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2017/11/26 21:23(1年以上前)

パーシモン1w様
そのようですね。冷却能力を上げるだけでなく、ヘッド部分の構造上の特許抵触を避けるには一番だからでしょう。

書込番号:21387548

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/11/27 16:18(1年以上前)

簡単に組み合わせられるモジュール化した簡易水冷ということですね。
DIY水冷と簡易水冷の中間辺りを狙った商品となるのでしょう。
DIY水冷で凝ったことをする人達ではなく、簡易水冷でもう少し色々と冷やしたい人がターゲットになるのだと思います。
ホースの脱着が可能になることで、ラジエーターの外出しも可能となるのでしょう。

水は漏らなくても水蒸気は漏れるでしょうから、水の追加は必要だと考えていいと思います。
それとも割り切って水がなくなったら交換するか...

書込番号:21389156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2017/11/27 18:56(1年以上前)

ekwbのなんだし、冷却水が足りなくなったらフィルポートから補充できるでしょ?
そんなことは前世代のから出来てたし。

https://www.ekwb.com/news/ek-mlc-phoenix/
ekwbのニュースにInWinの303に360mmラジエーターを載っけてCPUとGPUの両方を水冷化させたときのイメージ(実物?)の写真が。
・・・・・・EK-Furious Vardarってファンはこういうときのインパクトがないなwww

書込番号:21389448

ナイスクチコミ!2


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2017/11/27 20:36(1年以上前)

uPD70116様
一番はユーザーの囲い込みだったりして。

クールシルバーメタリック様
個人的に、真空で液をj最初から充填してあって、コネクターでつなげた時にエアがみしないのか?エアコンの冷媒や、エンジンの冷却とかそちらから考えてるもんでして。簡易水冷のは100%まで入れて無いし。MODの実機見てると、結構ホースが膨らんでるし。考え過ぎ?

書込番号:21389670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2017/11/27 22:13(1年以上前)

https://www.ekwb.com/shop/EK-IM/EK-IM-3831109863800.pdf

マニュアルがダウンロードできるようになってます。
予想通りの品物のようです。
ポンプのファン側にフィルポートも用意されているようですし、ラジエーターの設置方向でNGな方向が明示してあるのはエア噛みを考えてのことかな、と思います。
基本的には前世代のPREDATORからさらにカスタマイズがしやすくしたもので、GPUだけ水冷にするのも簡単にできちゃうよ的に仕上がっているな、と感じました。

実際に買うとなると、オリオスペックさんあたりが取り扱うようなら考えてもいいけれど、ファンとラジエーター合わせて68mmと分厚いのでサブ機の400Cのトップには収まらなさそうな気がして買う気がちょっと出ませんね(^_^;)

書込番号:21389984

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2017/11/29 00:47(1年以上前)

>風智庵さん

他社製のコネクター(クイックディスコネクト:通称QD)を使用していますが切り離すのは本当に楽で接続部分の残液も1ml未満といった感じです。しかし構造上、再接続時はどうしてもほんの僅か(同じく1ml未満程度)にエアが混入してしまいます。さすがにエア混入ゼロというのは不可能ですね。こちらもポンプの方向指定があることから隣のパーツが簡易リザーバーでしょうか。注ぎ口は漏斗など自分で用意する必要がありそうですが。

ホースが膨らんでいるように見えるのは気のせいかと思います。エア噛みする程度の圧なら膨らみませんし、逆に膨らむような圧がかかったらQDかフィッティング部分が耐えられず吹き飛ぶでしょう(笑)現実的にはパッキンから水が浸みてくるか。コンプレッサーが必要なレベルでしょうけど。

EKは他社のように入門向けで安価なフルアルミのキット販売もしていますし、こちらの商品は簡易水冷ではGPUも冷やせず物足りない、でも水冷を組むところまではややこしいし、例えキットでも手間は掛けたくないといったニッチな層に向けた商品だと思います。
需要があるかは知りませんが商品としては良くできていると思います。グラフィックカード以外は本当に繋げるだけで終わりですから。

書込番号:21392857

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2017/11/29 02:06(1年以上前)

針の先様
ちょっと説明不足の部分が有った様で、本格水冷のチューブでの話です。QDのチューブや、簡易水冷の物は材質が違い耐圧ですが、その分パッキン部分に負荷がかかりすぎて、時間経過に伴いゴム質の劣化での漏れ。個人的には、新品購入で半年使ったコルセアの簡易水冷で半年程外してたら、ポンプのパッキンが溶液吸ってパンクしてたことが有ったので。

書込番号:21392952

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPUクーラー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Ver1.4.1 2 2025/09/10 18:12:23
発色を任意に制御する方法はありますか? 4 2025/09/06 13:31:56
送料込み 税込 12854円 0 2025/09/02 7:18:34
送料込み 税込 11566円 0 2025/09/02 7:12:15
ダイレクトタッチなので 1 2025/08/31 10:48:55
送料込み 税込 14980円 1 2025/08/30 20:52:32
送料込み 税込 8980円 0 2025/08/30 20:49:24
送料込み 税込 12980円 0 2025/08/30 8:02:17
送料込み 税込 11999円 0 2025/08/29 19:39:22
これは問題ないでしょうか? 12 2025/08/30 15:18:13

「CPUクーラー」のクチコミを見る(全 56024件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング